川苔山でも雪見ハイク

2005/2/12

先々週の大岳山で、奥多摩への電車での行き方が分かったので、今日もまたまた同じ山域、 青梅線北側の川苔山です。鳩の巣駅から真っ直ぐ川苔山に登り、赤杭尾根を下って古里駅に下るコース。 東京都奥多摩町。

この山だと思うんだけど 登山道 尾根道

また今日も朝6時2分綱島発の電車に乗って、8時18分に鳩の巣駅に着く。 標高は310m程との事で、川苔山頂上まで千メートルの標高差、 それなりに登り甲斐はありそうだ。ピーカンの晴天の下、8時30分、のそのそと出発。 道標の完備された集落の急坂を辿って、程なく杉林に突入。

一時間ほどで大根の山ノ神という、良く分からない神様を祭っている祠に着く。 立ったまま休憩、林道の終点を越えて、大ダワに直登する最短コースを取る。 やがて降って少なくとも数日は経つ雪を踏むようになるが、 散らばる杉の芽が滑り止めになってそこそこ歩ける。雪はあったり無かったりなので、 アイゼンを履くのも躊躇われる。

10時35分、ようやく大ダワに到着。本仁田山と川苔山のコルなので風が通り寒い。 ここから舟井戸までは尾根道と巻き道に分かれるが、尾根道はなんとなく根性が要りそうだったので、 軟弱な我々は迷わず巻き道を取る。同じような杉林の中、アップダウンを繰り返して11時40分、 雪原に出たらそこが舟井戸だった。鹿の足跡もそこここにある。

頂上 雲取方面

舟井戸を過ぎ、もう頂上も近いはずだが、ちょっと雪で滑ったのでアイゼンを装着。 ここまであまり見かけなかった登山者ともぽつりぽつりすれ違い、小屋の脇を過ぎ、 モタモタ登って12時25分、結構人のいるピークに到達。風は無く、 富士山や雲取山方面がスカッと見える。雪の上に腰をおろし、昼食休憩。

13時25分、ピークを後にする。帰りは赤杭尾根を通って古里駅に向かうが、 山小屋のから以降ずっと古里駅への表示が出ているので安心して歩ける。 赤杭尾根もまた雪が溶けず残っていて、かなりの急坂をワシワシと降りる。 またまた杉林に突入し、アイゼンを脱いだり履いたりを繰り返し、16時35分、 無事古里駅に到着。


駅から駅に歩けるコースでお気軽に行け、そのわりに奥深く、地味だけど頂上の眺めは良く、 何より雪はあっても風が少なくて居心地が良かった。

《 大岳山〉 〈表紙へ〉 〈日の出山 》