急遽登頂、甲武信岳

2003/9/4,5

裏銀座に行く予定で休暇を取ったものの、なんと落雷で山の手線がストップし、 8時丁度のあずさ15号にわたしはわたしは乗り損ねてしまった。仕方なく急遽予定変更して、 一泊二日で甲武信に突撃。急な事で地図も買ってないので、 「関東の山歩き百選」のマニュアル通り、西沢渓谷からピーク、雁坂峠経由で下山のコース。 ま、こういうハプニングも楽しまんとのー。山梨県三富村。

9月4日:西沢渓谷入り口から甲武信小屋のテン場へ

前回同様、5時26分に綱島駅を出て、8時ちょっと前に中央線塩山駅に着き、 8時8分のバスで西沢渓谷入り口へ、着いたのは9時過ぎ。天気はまぁ晴れの方だろう。 平日と言う事もあって登山客はほんの数人、でも後で分かった事だが、 甲武信小屋に向かったのは我々だけだったようだ。9時20分、登山開始。

軽便鉄道跡を歩く 急登にヘトヘト ガスの中の甲武信ピーク

しばらく舗装道路沿いに歩けば、近丸新道登山口に辿り着き、そこから登山道に入る。 とことこ歩いていると、道からレールがひょっこり顔を出していて驚く。 遠い昔、軽便鉄道が走っていたらしいが、今はすっかり朽ちて、レール上まで土が喰えていたり、 橋脚が喰えてレールだけが空中に浮いてたりする。一時間で砂防ダムにつき、 軽便鉄道跡もここで終る。

ここからは尾根を直登する急登が延々と続く。つづらを切らず、 真っ直ぐに登っていくのでやたらハードなのだ。地味な登山道をうんざりする程登って行き、 12時30分にやっと、ようやく徳ちゃん新道との合流点に着く。まだたったの1869m。 まだ600m程も登らなければいけないのだ。嘘やろー。 しかも天候も徐々に悪くなって来た。程なく登山道もガスの中に突入、 しかし雨は降らず、どうにか持ちこたえてくれている。

以降も同じような風景の戸渡尾根を黙々と登り、15時にようやく尾根道に出る。 今日の目標は小屋なのでたっぷり休憩。以降もちんたらと木賊山を越え、 15時40分にやっとのことで甲武信小屋に到着。結局他の登山者とは行き会わず、 でもどうにか天気も持ってくれた。小屋は渋くて人も少なく、いい雰囲気だ。 手続きを済ませ、平日とあって誰も張ってないテン場に悠々とテントを張り、 食事を済ませて日没と共にどっと眠りに付く。

夜11時頃、パラパラと降って来た雨に目覚めるも、すぐに止む。ラッキー。

9月5日:甲武信頂上、雁坂峠、雁坂峠入り口へ

ぐっすり眠って翌日は5時起床、今日は晴れだ。ゆっくり朝飯を食いながら御来光を見つつ、 6時5分に頂上目指して空荷で出発。6時25分には頂上に着く。 眺望を楽しんで6時55分にテン場に戻り、7時30分、小屋の人に挨拶して雁坂峠へ向けて出発。

ここからは雁坂峠まで尾根道を歩くつもりなのだが、まずどどーんと笹平まで降りる。 昨日せっかくふうふう稼いだ高度差をぐんと使い果たし、8時35分、笹平避難小屋に着く。 前にはベンチと机もある、潔癖な避難小屋だが、直ぐ前に破不山がでんと控えていて、 これの250mほどの登り返しを思うとうんざりする。

甲武信頂上 破不山

破不山への登りは急だが、小一時間で終るので頑張ろう。9時30分に西破不山に到着。 もう今日の登りは終わりかと思ってたんだけど、降りて少し登って東破不山、 降りてだらだら登って雁坂嶺に着いたのは11時5分。さて、これでやっと今日の登りは終わり。

たっぷり休んで11時50分に雁坂峠、以降の急な下りは膝を痛めないよう、 ゆっくり降りて林道に着いたのはなんと14時過ぎ。ちょっとゆっくり過ぎですが、 でもこれが俺達のペースだからね。以降林道をだらだら降りて、 雁坂峠入り口のバス停に着くつもりが、間違えて次のバス停に着いてしまったのが15時30分。 ほどなく来たバスに飛び乗って帰る。


と、急に決めた行き先ですが、充分以上に楽しめました。というか、 ここも有名な名峰やからね、面白いに決まってんねん。どうせいつかは行くねんし。 テント担ぎにも大分慣れました。また次も頑張るからねー。

《 甲斐駒ヶ岳〉 〈表紙へ〉 〈三ッ峠山 》