2012年8月

『ウィリーが凱旋するとき』 (1950米) ジョン・フォード / Planet Studyo +1

    フォード親爺がコメディの名手でもある事は最早我々にも深く知られた事実であるが、 これまた肩の力を抜いて、7分の力でサラッと作ったライトコメディで素晴らしい出来栄え。 日本軍の真珠湾攻撃から話が始まり、志願兵となったウィリーが中々活躍できず、みたいなお話で、 日本ではこれまで未公開だったというのが信じられない位、宝物のような愛おしい小品。 ウィリーが爆撃機の中で眠ってしまい、目が覚めると誰もいなくて、機銃だけがゆらゆら揺れてる、 そういう描写がユーモアに溢れてて大笑い。ひたすら酒を飲まされるクライマックスも爆笑させられるし、 病院を脱走する件の省略もかっこいい。本当に頑張ったのはフランス人たちで、 ウィリーはただ酔っ払ってただけなんだけど、憎めないキャラクターなのがいい。 これは好きだ。

『野戦軍楽隊』 (1944日) マキノ正博 / Planet Studyo +1

    中国戦線で兵士たちが楽隊を作る話。音楽経験者と未経験者が半々というメンツで、 頑張って練習に励み、アッパレ上達するという、昨今の日本映画であれば得意とする内容だが、 敵と戦い戦果をあげるとかじゃなく、こういう話を大戦末期の戦意高揚映画として撮るとは驚き。 映画としては上原謙と佐野周二の件とか、今日観ればエピソード的にはクサかったりするものの、 できるだけ奥行きの深さを意識した画作りや、工作隊の架橋作業のジガ・ヴェルトフ風の美しさや、 それに何と言ってもチラッと出てきて中国の歌を唄う李香蘭の愛らしさが強く印象に残る。 この映画が李香蘭としての最後の出演なのだそうだ。

『コレヒドール戦記』 (1945米) ジョン・フォード / Planet Studyo +1

    終戦直後に作られた映画だそうで、真珠湾の奇襲からフィリピンでの米軍敗退までの期間、 魚雷艇で戦うロバート・モンゴメリーやジョン・ウェイン達のお話。要人の送迎や、帝国海軍巡洋艦への攻撃、 看護婦との恋、マッカーサーの脱出と言ったエピソードを時系列上に並べた、 所謂「ダンゴ」と呼ばれる映画にとっては不利な脚本をもろともせず、フォード親爺が力で押し切った。 ウェインが操る魚雷艇での攻撃にカメラの乗ったボートの波が映ってしまおうがいさい構わず、 負傷した兵士を全員で見舞いに行く男っぽさ、ドナ・リードを迎えたパーティで全員がどぎまぎしている空気感、 脱出用の飛行機に乗れなかった男たちのほんのかすかな表情から醸し出される諦念とか、 こういう描写は絶対に映画でしか表現できない境地だ。

《 前月〉 〈2012年に観た映画〉 〈次月 》