槍、大キレットに挑戦

2001/7/20,21,22

もうそろそろ、俺たちも大キレットに挑んでもええ頃ちゃうの? と、何の根拠があっての事かはさっぱり分かりませんが、 ともかく今回は北アのスーパースター:槍から北穂への縦走を目論見ました。 上高地からぐるりと槍ヶ岳に登り、南下して北穂、涸沢カールに降りて下山という、 2泊3日コースです。ほんまに大丈夫かいな。

初日:槍ヶ岳山荘へ

名古屋で夜行の急行ちくまを捕まえて、例によって6時半頃に上高地に着いた。 天気は晴天、三連休とあって物凄い登山者の数。 ちょっとモグモグやって7時に歩き出したんだが、 心斎橋筋を思わせる人ゴミが、大阪人のようなスピードで歩き、 のろのろ登山者の我々はどんどん追い抜かれていってしまう。 どうも僕は体調がイマイチなのか、高々11kgのザックがやけに重い。 二年前にも歩いた御馴染みの道を、まずは横尾までとろとろと進む。

槍沢 穂先発見!

横尾を過ぎると無数の登山者の多くは穂高に向かったようで、人影は激減し、 通常の状態に戻った。沢沿いにしばらく進むと、槍見沢との看板。 木々の間から槍頂上を確認できる貴重なポイントなので、忘れず押さえておこう。 12時に槍沢ロッジを通過。 いい加減疲れた頃になって、登山道はようやく高度を稼ぎ出す。 沢沿いに大きく円弧を描きながらぐんぐん登り、 大曲の分岐を過ぎる頃には二人ともバテバテ。目指す槍のピークは一向に見えない。 いつしか並走する登山者たちも見た顔が増え、 似たり寄ったりのペースで黙々と槍を目指している。 雪渓も踏んで天狗沢への分岐に着いたのが14時過ぎ、 しかし殺生ヒュッテまででもまだ2時間もかかる。 分岐直後の急登をなんとか這い上がると、右手奥に忽然と槍の穂先が現れた。嬉しい! 振り返ると常念もひょこり顔を出している。 殺生ヒュッテも槍ヶ岳山荘もようやく視界に入るが、 時刻はすでに15時を廻っている。目指す山荘はまだ遥か彼方。僕たちは二人とも、 既に胸のカラータイマーが赤の点滅状態に達していた。

16時30分にどうにか殺生との分岐にたどり着く。 もう殺生ヒュッテに泊ってしまおうかと言う誘惑を振り切り、 後ろ髪を引かれる分さらに遅い速度で、山荘へのつづらをとぼとぼ辿る。 途中、穂先から「落!」の声、ガラガラガラーッと凄い落石の音。 17時45分、やっと槍ヶ岳山荘に到着。遠かった。 小屋は超満員で部屋は満杯、食堂に寝かせてもらう。

二日日:槍ヶ岳山頂、大キレット、北穂高山荘へ

朝4時過ぎに起きたが、多分槍頂上は御来光を見る人で一杯だろうから、 まずラーメンの朝食を取り、ラッシュを避けて5時30分、生憎の霧の中、槍山頂を目指す。 しかし僕は昨日の疲れが全然取れてなくて、数歩歩くと早くも息が荒くなる。 こんなんで今日大キレットに行けるんかいな。徐々にガスが晴れ、笠岳を確認。 結構な岩場を登って6時5分、10人程の人だかりのする山頂に到着。 残念ながらまたガスが出て、回りはあまり見えない。 6時38分に小屋に戻り、7時、いよいよ北穂に向けて出発。

穂先へ登頂中 槍頂上

大喰の登りのあたりで大体空も晴れてきた。 中岳、天狗原分岐とこなし、9時52分に南岳山頂に到着。 大キレットにはわずかに雲が掛かっているものの、目指す北穂小屋もはっきり見える天候で、 幸いに風もない。追い抜いていった登山者も、「今日なら行けるでしょう」と励ましてくれる。 南岳小屋で休憩の後、10時30分、ついに大キレットの北詰に着いてしまった。 着いてしまったからには行かねばならない。

南岳からの下りはまたいきなりの崖降りで、前を行く人の頭上に石を落とさないように、 そろりそろりと下る。既になかなかの岩場で、先が思いやられる。 切り立った尾根上のアップダウンを恐々進むが、風が無いので僕たちにもなんとかなる。 やがて目の前に太っとい岩の塔が立ち塞がる。長谷川ピークらしい。 やっとこ這い登ると次は噂に聞くナイフリッジだ。数人の渋滞。 リッジに張り付いていると、飛騨泣きの崖から「落!」の声と、 またまたガラガラドドーンと凄まじい落石の音。ひぇー。 リッジは降り口が一番怖いが、そろそろ降りれば大丈夫。 12時40分、ようようA沢のコルへ降りて一休み。

大キレット 鎖場で奮闘中

さて、最後の、そして最大の難関飛騨泣きである。もう後戻りは出来ないので、 とにかくこの崖を這い登って北穂の小屋に行かねばならぬ。 という事で登り出したんだが、ぐんぐんと高度を稼ぐ辛さもさる事ながら、 やたら浮石が多く、落とさないように神経をすり減らしてしまう。 高度感は特に問題はない。40分程で休憩を取り、 さらに長い鎖場での渋滞を前にして再度休憩、 鎖を過ぎて怒涛の登りから信州側にぐるっと回ると、北穂まで200mの表示があり、 見上げると北穂の小屋がかなり上方に見えた。 視界に目標を捕らえれば気持ちも楽になり、急な崖をとろとろ這い登り、14時20分、 一人の死傷者も出さず北穂の小屋に到着。 何人かの人に「槍からですか?」「キレットはどんなところでした?」と聞かれる。

北穂の小屋も満員で、布団四枚に9人で寝る。9人全員が槍から来た人たちだった。 いろんな山の話で盛り上がるも、暑さと疲れであまり眠れず。

三日日:涸沢カール、上高地へ

北穂から大キレット、槍

今日はもう満足感一杯で、小屋の前のテーブルで、常念や槍、 遠く八ヶ岳や富士山を眺めながらラーメンの朝食、5時15分にゆっくり出発。 二年前にひぃひぃ登った急坂を、膝を痛めないように誰よりもゆっくり降りる。 7時45分に新装の涸沢小屋に到着。ここからパノラマコースを通って降りる予定だったが、 聞けば垂直の雪渓をトラバースせねばならず、昨日は滑落しての死者も出たとのこと。 直ちにコースを横尾経由に変更。確かに二年前より遥かに雪が多く、 横尾コースでもかなり広い雪渓を下らねばならなかった。 連日の疲れが一挙に出て僕はバテバテ。なんとか横尾にたどり着いたのが10時45分、 ビールを飲み、徳沢で野沢菜チャーハンを食べ、猿の親子連れに見送られ、 ようやく14時10分、上高地に下山。無事に着けてなによりでした。 本当に、お疲れ様でした。


流石に2泊3日で大キレットとは、ちょっと僕らは背伸びしたかも知れませんね。 特に初日にいきなり槍まで行った疲れが残ってたので、ややキツかった。 とは言え、まぁ何とかなるもんだ。正直、少し自信も付きました。

《 富士山〉 〈表紙へ〉 〈鳳凰山 》