大物、荒川〜赤石

2023/9/9,10,11

なんとな〜く後回しになっていた南アルプスの巨峰を巡るコース、もうそろそろ逃げられないなと覚悟を決めて、台風過ぎた次の日からの登山でしたが合羽を出すことも無く2泊3日、登山靴のソールが剥がれるというトラブルにもめげず、椹島〜千枚小屋〜荒川三山〜赤石岳〜赤石小屋〜椹島と反時計回りに何とか1周出来ました。

9月9日、椹島から千枚小屋

台風13号が浜松あたりに夕方上陸か、という9月8日に静岡県の畑薙ダム目指して走るという、無謀な行程になってしまったが、幸いにも風は強くなく、20時30分に夏期臨時駐車場に着いた。しかしそれから雨が降り出し、翌9日の朝6時頃には物凄い大雨となり、こりゃ今日は大変やな〜と思ってたのだが、7時15分に椹島行きのバスが出る頃にはほぼ雨も止み、椹島では晴れ間も見え始めた。ラッキー。8時20分に椹島を出発、千枚小屋を目指す。

椹島へのバス 美しい登山道

橋を渡り恐ろしい吊り橋を渡ると物凄い急登がガンガン続く。言うまでも無く大勢の登山者に抜かれまくるのだが、気にせず悠々と登るわたし。やがては綺麗な森の中に入り、また急登があり、ダウンもし、林道を横切り、水場を過ぎ、しかし見晴らし台が遠いなぁと思っていたら、休憩していた若者によるともう過ぎたとのことで、一挙に気が楽になった。駒鳥池の脇を過ぎて、15時頃に無事千枚小屋に到着。

千枚小屋 小屋から富士山

テラスで狭山のご夫婦と山の話で盛り上がる。夕食はハンバーグ、同じテーブルの北岳のバットレスに登ったという鈴鹿のお姐さん、明日赤石避難小屋に行くという愛知の男性たちとまたまた話が弾む。夜は両脇の人に鼾をかかれたがそれもやがて止み、十分に睡眠を取る。明日は赤石小屋までの長丁場、頑張るぞ。

9月10日、荒川三山、赤石岳、赤石小屋

翌朝は4時前に起床、多分4時15分頃に小屋を出たのだが、なにか左の登山靴がパコパコ言っている。見るとソールがかかとから数センチ外れているではありませんか。ええ〜っこのタイミングで?しかし行くしか無いと思えたので、ソールが持つように八百万の神々にお祈りしながら登り始める。幸いにも登りではパコパコ言わず、平らな道で言うようだ。5時過ぎに千枚岳に到着、まだご来光前。

千枚岳山頂からご来光直前 悪沢岳

ご来光を待たずに悪沢岳に向かうが一旦結構降る。丸山で朝食、悪沢に着いたのは7時前。中央アルプス、北アルプス、南アルプス北部の山々が見える。ここからまたまた降るのだが、このコルでようやく、ソールをこれ以上外さないように登山靴の靴紐で土踏まずを縛っておくという手を考え付いた。中岳避難小屋でソールを留めるガムテープを借りようと思ったが人がいないので、そのまま中岳へ進む。8時半頃。

悪沢岳山頂 中岳

ザックをデポして前岳に寄り、荒川小屋まで降る。これが物凄く降る。誰よりもゆっくりゆっくり降りて、荒川小屋に着いたのは10時ちょいすぎ。小屋でガムテープを使わせて貰い、ソールを3重に張り付ける。これでどこまで持つのか分からんが、無いよりはまし。10時20分頃に小屋を後にし、目の前に見える巨大な、大きな大きな赤石岳に登り返す。いやんなるわ。でもガムテのおかげで、ソールは靴にくっついているので気にならなくなった。

前岳から赤石岳 赤石岳山頂

一旦急登を登ると大聖寺平までは比較的なだらかだが、ここは地獄の一丁目。ここから再び凄まじい上り坂をゆっくりゆっくり、一歩ずつ登る。小赤石岳かと思ったピークは小赤石の肩で、多少がっかりしながらも休憩。小赤石を過ぎ、赤石小屋への分岐にザックをデポしてアタックザックで赤石頂上を目指す。13時、ついにピーク到達!バンザーイ!

しかしここからが長かった。えげつない降りでまず荒川小屋で付けたガムテープが切れ、以降はアップダウンの桟道、へっろへろになって16時過ぎにようやく赤石小屋に到着。小屋番さんにまたまたガムテを貰ったのだが、彼女にビス留めを提案され、それはいいやと工具を借りてソールをビス留めする。これでばっちりや!テラスで昨日抜きつ抜かれつ登って来た横浜の人と話が盛り上がる。彼は昨日は体調が悪かったそうで、今日は僕より2時間早く着いてたらしい。

9月11日、椹島へ下山

今日は12時までに椹島に降りればいいだけなのだが、昨日降りにやたら時間がかかったので5時半に小屋を出てノロノロ降る。やがてもちろん大勢の登山者、ある程度見知った顔の人にもガンガン抜かれるが気にしない気にしない。ソールも全く問題なく9時半に椹島に戻る。

赤石小屋 小屋から赤石岳、確かに赤い!

椹島では狭山の人や横浜の人、北海道から来た人たちとまたまた山の話。やはり百名山ハンターが多く、狭山の人の奥さんはこの赤石で百座完登だそうだ。やがて避難小屋に泊まっていた愛知の人も話に加わり、深南部の話をしていたらその向こうにいた人が、大無間山に日帰りで登ったとのこと。参りました。


ということで長丁場、しかも登山靴のトラブルもあったものの、荒川小屋、特に赤石小屋の小屋番さんのお世話のおかげで、ど〜にかこ〜にかクリア。ありがとうございました。やっぱり南アルプスはヘヴィですね。人生とは重い荷物を担いで南アルプスを登るようなものだ、と徳川家康が言ってるとおりです。

《 光岳〉 〈表紙へ〉 〈蓮華岳 》