険しい山です、朝日岳

2001/6/2

朝日岳は南アルプス南端の大無間山に連なる山です。 大井川上流の寸叉温泉からの往復登山になります。 静岡県本川根町。

まずは吊橋を渡って この山かな?

浜松から車を3時間走らせて、9時に寸叉峡温泉に着いた。 温泉街の入口の駐車場に車を留め、9時10分に出発。天気は晴天。 温泉街を抜けると朝日岳、前黒法師岳、 沢口山へのそれぞれの登山口への表示が綺麗に整備されている。 標識に沿って坂を下り、すっごい吊り橋を渡り、急登を登って林道に出れば朝日岳登山口だ。 そこには地図と、「朝日岳は険しい山です云々・・」と注意書きが看板に示されている。 険しい山です、というフレーズの信憑性は、数時間後に嫌と言うほど知らされる事になる。

登山道は踏み跡が確かで、標識もしっかりしており、迷いなく登る事ができる。 坂はキツいがまだ序の口。一時間で小休憩を取ると、地面から名物のヤマヒルが顔を出し、 きょろきょろと獲物を探しているのを発見。 我々は靴、靴下にばっちり虫除けスプレーを噴霧して足元をガードしているのさ。 やがて二人ほどの登山者とすれ違う。

比較的ワイルドな登山道をひたすら登り続け、11時50分、ようやく合地ボツに着いた。 もう随分登ったはずなんだが、ここの標高はまだたったの1232m。 まだ後2時間、600mも登らねばならぬ。少々嫌になるが、仕方がない。 そろそろ女房の奴がバテ出す頃だが、頑張って付いてきている。 ずっと続いていた急登が緩やかになり、二箇所展望所もあって、 ようやく一息つける。が、この後の栗山沢の頭への登りは今日のコース中の最難関で、 えげつない急登でピークへの高度をぐんぐん稼がねばならない。とほほ。

山頂 俺も

栗山沢の頭は急登の終わりの方にポツンと看板が出てるだけで、 何が頭なのかはさっぱり分からんが、とにかくさらにしばらく登り、 13時55分ついに、やっと、ようやくピークに到着。標高1826m。 木々の間からどうやら小無間、大無間らしき見事な山並みが見える。 遠くにごくごくかすかに富士山も。

しばらく休憩の後、来た道を引き返して下山。 しかしよくこんな急な坂を登って来たもんだ、と我ながら感心するような急坂をひたすら下りる。 15時35分、まだ合地ボツだ。下りても下りても登山口は遠く、膝はがくがく。 17時にやっと登山口、さらに温泉街の駐車場に戻った時は既に18時でした。


この辺の山は、近畿の山とは大分違いますね。 1826mの低山とは言え、登山口からの標高差がかなりあるようで、 とにかくひたすら登り、ひたすら降りねばならず、随分ハードでした。 行き会った登山者は10人ほど。ツワモノが多かったみたい。

《 麻布山〉 〈表紙へ〉 〈越前岳 》