やはり無人の長者ヶ峰

2020/10/14

仕事が無くて暇なのでまたまた和歌山三区の低山、「和歌山県の山」から選んだ日高川町の長者ヶ峰。旧中津村。

林道入口にある巨大な楠の木 なかつ平成の森

朝7時半に和歌山市の自宅を車で出発、9時前に飯盛山・長者ヶ峰登山口にあるなかつ平成の森に着いた。なかつ平成の森へは何の標識も無いので、中津郵便局を目印に大楠を目指し、そこから林道を奥に進む。林道は一部が細くて対向車が来たらどうしようかとびびるが、無事に目的地に到着した。登山口もここにある。9時5分、元気に登山開始。

登山口はいきなりの急登で、長い間メンテナンスがされていない丸太の階段が敷かれていて、ガイドとしては十分で、ガンガン高度を稼ぐ。丸太が無くなっても踏み跡はそこそこ明瞭で、しかし降りで迷いそうなところはあちこちにあり、念のために写真に撮りながら進む。やがてえげつない急登となるが、トラロープが張られているのでそれに掴まって頑張って登る。飯森山頂に着いたのは10時4分だったと思う。水を飲みレーションを摂ってしばし休憩。「和歌山県の山」によると360度の大パノラマとのことだが、今では木々が茂って何も見えない。その代わりと言ってはなんだが、なぜか郵便受けがある。ワケワカリマセン。

飯盛山の謎の郵便受け 長者ヶ峰山頂

ここからさらに奥に長者ヶ峰を目指す。踏み跡は確かでテープもあり、慎重に進めば迷うことはないんじゃないかと思うが、それはあくまで私の感想、気をつけて進んでください。たっぷり森林浴をしながら10時44分、無事長者ヶ峰山頂に到着。やはり展望はなし。またまたレーション摂ってしばし休憩の後、ピストンで下山。

後は帰るだけ。11時半に飯森に、ごく僅かに道を間違えそうになりながらも、12時半には登山口に帰還、結局誰にも会わず。思いのほか早かったので、帰りに道成寺に寄る。私は和歌山の人だけど、実は道成寺に来るのは初めてなのだった。安珍が隠れた鐘が無いというのを初めて知った。まぁ、清姫が焼いたから無くて当たり前なのか。ふう〜ん。

登山道から日高川 道成寺


仕事が無くて暇なのでこの山に登ったんだが、登山中に次の仕事の打診が来てて、下山した時にはもうその仕事を逃していた。まぁ、人生とはそういうものだ。次頑張ろう、次!

《 伊予富士〉 〈表紙へ〉 〈高見山 》