高見山で樹氷見物

2021/1/11

高見山は1999年にも一度登ってるんですが、樹氷をもう一度見たくなり今回は別コース、たかすみ温泉からの往復ルート。ここだと無料の駐車場があるのがポイント高い。奈良県東吉野村。

高見山 樹氷

京奈和道路で五条まで行けるようになって、奈良の山にも行きやすくなった。朝7時前に和歌山市の自宅を出て、路面の凍結にびびりながらも何の問題も無く、9時過ぎに高見山登山口のたかすみ温泉に着いた。ここから頂上へピンストンするわけだが、人気の山とあって駐車場にはかなりの数の車。ナンバーは神戸、京都、大阪、滋賀、和歌山(これは僕)と様々。駐車場の片隅に登山口の表示があり、他の登山者について9時15分頃に出発。

川の土手沿いに進み、橋を渡るとすぐに登山口がある。植林地の中の木の階段の急登をひたすら登るという、はっきり言って退屈な登山道だが仕方がない。小一時間で避難小屋に到着、皆アイゼンを着けてるので僕もそれにならい、誰よりもモタモタと6本爪を装着。

樹氷 山頂

さらに植林地の登りと格闘すること1時間ほどで、ようやく自然林に出る。神武天皇がどうたらした岩とか、藤原鎌足の名前を唱えるとどうたらという岩の横を過ぎる頃には雪もそれなりに深くなり、樹氷も美しくなる。しかし私が体力的に駄目で、太ももの裏側の筋肉がかなりヘタッている。

ど〜にかこ〜にか11時40分に頂上に着いた。結構な数の登山者がいるが、まず山頂に向かい、写真を撮ってもらって避難小屋に席を確保する。ただ疲れててあまり食欲が無く、ちょっとパンを齧っただけで下山にかかる。

下山は流石にすいすい降りれるか、と思いきや、しばらくして大腿四頭筋が痛み始めた。これは要するに水分が足りないので、鎌足の岩の所で午後の紅茶を400ccほどゴクゴク飲んで歩き出すと、四頭筋の痛みは嘘のように消え失せている。後はひたすら来た道を降りるだけで、1時30分頃には無事にたかすみ温泉に帰り着いた。


1999年の山行記には「簡単に登れる」と書いてまして、それは嘘ではないのですが、私の体力が落ちててゼーゼー言わされました。鍛え直さなきゃ。体も硬くてアイゼン履くのも脱ぐのもモタモタしてしまいます。

《 長者ヶ峰〉 〈表紙へ〉 〈白馬山 》