雨ニモマケズ、大山。

2000/7/2

梅雨で週末はことごとく雨で、ずっと山歩きは延期していたのですが、 もう我慢できない!と言うことで、遥々鳥取県まで遠出して大山にチャレンジ。 コースタイムから考えてきっと楽な山だろうと思ってたのですが・・・

夏道登山道から天狗ヶ峰方面 山頂近くの木道 山頂

朝5時に岸和田の自宅を出て、自動車道をひたすら走れば8時30分には大山登山口に着く。 今日は夏道コースを登って弥山頂上へ、帰りは行者コースを下る予定。 登山届けを出して8時45分、薄曇りの天候の下、いつものようにのそのそと登り始める。

大山は平地にポコン!と飛び出たような、 思った以上にかなり傾斜が急な山で、夏道登山道はのっけから階段状の急登。 しかも私たちはここ2ヶ月トレーニングをサボッていて、 加えて猛烈な湿気に無風とあって、たちまち汗まみれ。 登山道は木や針金で階段状に整備されていて、激しい侵食を食い止めようという努力が伺える。 登山者も結構いるが多くは中高年だ。 ほぼ一時間で四合目に到着、既に全身汗びっしょりで、 二人してポカリスエットをがぶがぶ飲む。

さらに30分で六合目の避難小屋へ。薄曇りの天気は相変わらずだが、 一応そこそこ視界は開け、米子方面の景色がところどころ見える。 このあたりから徐々に樹々が無くなり、相変わらず風もない。 登山道はどこまでも急で、平らな部分がまるでなくひたすら登りが続く。 八合目までが一番辛いところだ。 女房の奴の体調がすぐれず、ゆっくりゆっくり登る。八合目を過ぎると後は簡単で、 頂上付近の平原のなかに作られた木の遊歩道をゆるやかに登ればよい。 この頃からガスが出始めた。11時30分、ようやく弥山山頂に到着。 山頂には木の高台が据えられていて、多くの登山者がここで昼食を取っている。 私たちもそれに倣う。

丁度昼食を終える頃、ポツポツ雨が降り出した。素早く片づけて非難小屋へ。 小屋はトイレの匂いが強烈で長居する気にならず、雨が上がるやいなや、12時15分下山開始。 帰りはちょっと石室側に迂回してみる。潅木の中を木の遊歩道がうねうね続いて歩き易い。 程なく元来た登山道に合流、先程の急登を今度は下る事になる。かなり膝に来る。

六合目近くまで降りた所で、再び雨が降り出した。幸運にもすぐ近くに避難小屋があるので、 休憩ついでに合羽を着込む。この湿気と無風の中、合羽を着込むといよいよ暑く、 まるで減量中のボクサーのようだ。

しばらく下って行者コースを取る。木の階段の急坂が綺麗に整備されている。 ひたすら下って14時少し前に大堰堤を通過する頃には雨もあがり、やれやれと合羽を脱ぐ。 後は林の中、ようやく階段から開放され大山神社までゆるやかに下る事になる。 14時30分頃に大山寺に着いたと思う。ほっとして時間の確認を忘れてしまった。


というような、時間的には長くはないのですが、ダーッと登ってダーッと下る行程で、 雨、湿気、無風、トレーニング不足、体重超過、車の運転疲れが重なってちょっとばかりキツかった。 次回は白山を予定してるんですが、こんな事では先行き不安です。2kg程体重を落とそうっと。

《 剣山〉 〈表紙へ〉 〈荒島岳 》