嶽ノ森山、熊野カルデラの名残り
2021/12/18
「和歌山県の山」と言う本をボーっと見てると、古座川の有名な一枚岩の対岸に嶽ノ森山、峰ノ山という低山があることを知った。わたしゃ和歌山の人だけど古座川町って行ったことないし、一枚岩くらいは見ておきたいし、じゃ行って見ようぜ。和歌山県南部の古座川町、嫁はんは不参加の単独行。
一枚岩 一塊の岩が削られた沢
朝5時半に和歌山市の自宅を出て、8時前に古座川の一枚岩前の道の駅に着いた。車を停めさせてもらい、さあ準備となって、間違えて嫁はんの登山靴を持ってきてしまったことに気が付いた。彼女は私より3cmほど靴のサイズが小さいのだが、試しに履いてみたら何とかなりそう。まぁええか、とばかりにキチキチの靴で出発。
まずは北に向かい、トンネルの手前の道を右折するとすぐに嶽ノ森登山口の表示がある。明るい自然林の登りに取り付く。やがて植林地にも突入するが、熊野の山にしては比較的(あくまで比較しての話)明瞭な登山道を辿る。やがてツルツルの沢を登ることになるが、ありがたいことに沢には足の置き場が掘られている。テープを見つけながら慎重にルートを外れないように登る。ところどころに表示が出ている。
嶽ノ森山は標高376mの低山なので、そこそこ登れば峯ノ山との分岐に出る。ここから急峻な雄岳への登りになるが、楽しい気分で9時ちょっと過ぎに雄岳の頂上に到達。後ほど向かう峯ノ山、多分大塔山方面とかも見えているのだろうが、良く分からない。とにかく一旦雌岳に向かうことにする。
嶽ノ山の雌岳から雄岳 豆腐岩
急な降りをコルまで降り、登り返せばすぐに雌岳に着く。もう一度雄岳に戻って峯ノ山を目指す。ここから暫くはほぼほぼフラットな稜線で、やがて未舗装の林道に出くわし、さらに進むと舗装路に出るが、すぐに峯ノ山への登り口がある。ということでここを登り始めたんだが、しばらく登ると道がブッシュに遮られ、登山道が完全に分からなくなってしまった。しばらくウロウロして探したんだけど分からない。ブッシュを付き切ってピークを目指してもいいんだが、この先はあまり面白くなさそうなのでそこまでする気も起きず、引き返すことに決定。
だらだら稜線を引き返し、峯ノ山と嶽ノ森の分岐の手前にある一枚岩への下山道を降る。この道はなかなか明瞭で、あまり迷うことなくぐんぐん降れる。ところどころに看板もあり、豆腐岩という人が積んだ石垣のようにも見える奇岩もあったりする。12時に道の駅に下山、車を停めさせてもらったお礼もかねて、猪肉ハンバーグと鹿肉ステーキのランチをいただく。
一枚岩とかこのへんの山は、1400万年前の大噴火で出来た熊野カルデラの名残りなんだそうだ。言われてみればツルツルの沢も大きな一塊の岩塊が削られたものだよな。Wikipediaによれば、この噴火で地球上の生物が随分絶滅したとのこと。そんなカルデラが和歌山にあったなんて知らなかったよ。