霊仙山、石灰岩の山

2021/12/11

2000年に昭文社の藤原岳の地図を買ったんだが、地図のネーミングが「霊仙・伊吹・藤原」で、「へぇ〜霊仙なんて山があるんやねぇ〜」と思ってたのだが、今回行って見ることにした。久々に嫁はんも行くとのこと、これが石灰岩のカレンフェルトが広がる、ちょっと珍しい、印象深い山でした。今畑から西南尾根を昇って霊仙へ、帰りは経塚山から汗フキ峠を経て落合に降るコース。滋賀県多賀町。

今畑の集落跡 お寺の跡

滋賀県と言っても岐阜の県境に近く、遠いので朝5時に和歌山市を出発し、カーナビの指示通りに大阪、京都を抜け、8時前に今畑の登山口に着いた。道端の駐車スペースは一杯なので、ほんの少し走って落合に行くと広い駐車場があり、でももう7割方埋まっていた。凄い人気。準備して今畑に戻り、登山開始。

すぐに廃村となった今畑集落の中を抜ける。お寺の跡まである。以前は炭焼きの人たちが暮らしていたらしい。集落を抜けると怒涛の急登、やがて明るい自然林に突入する。ところどころの紅葉が美しい。熊注意の看板もあちこちにあるが、ハイカーがそこそこ多く、熊の心配はなさそうだ。誰よりもゆっくりゆっくり登り、9時に笹峠で一本立てる。

カレンフェルトの急登 見上げるとこんな感じ

ここから西南尾根の激登が始まる。カレンフェルトと呼ばれる石灰岩のボコボコ地形を直登するのだが、これがキツい。それなりの踏み跡があちこちにあり、どこを昇ってもいいらしい。残念ながら登ってる最中にガスが出てきた。何とか頑張ってほぼ10時に近江展望台に着くが、展望台と言ってもスペースは狭く、3人もいれば満員の状態。ガスも出ているのでそのまま先に進む。

カレンフェルトの稜線 経塚山から降った平原

ここからの稜線も石灰岩の地形で、極めて歩きにくいが、石灰岩のせいか樹々が無く高山のような雰囲気がいい。10時45分に最高点に到達、レーションを取って、2000年版の地図にはない巻道を通って11時丁度に霊仙山頂に到達、コースタイム通り。周りは真っ白な綺麗なガスに包まれた素晴らしい景色。山行が久々の嫁はんも元気いっぱいで、まったく問題ない。

地図と少し道が変わっているので、他のハイカーに付いて経塚山へ、そこから下り。樹々の少ないのっぺりした平原は大袈裟に言うと雲ノ平のようで、ギリシャ庭園とかなんとか名前を付けたくなる。お虎ヶ池を過ぎ霊仙神社を過ぎ、後はひたすら降り。汗フキ峠を経て、沢を3回渡渉し、林道を少し歩いて13時20分に落合の駐車場に帰還。めでたしめでたし。


いや〜こんなユニークな山が関西にあったとは知りませんでした。有名らしくハイカーは多く、下山してきた時には落合(ここも廃村)のあちこちにも車が一杯停まってました。帰りは河内の風穴のところにある蕎麦屋であたたかいお蕎麦をいただき、17時には早くも帰宅できました。

《 餓鬼岳〉 〈表紙へ〉 〈嶽ノ森山 》