久々に六甲山、宝塚が遠い!
2021/12/28
まぁ関西の山好きで六甲や金剛に登ったことの無い人はまずいないだろうし、僕も何度も登ったんだけど、最後に登ったのは四半世紀前、じゃ久々に登ってみようか。阪急芦屋川から六甲山頂へ、そこから宝塚に降りるコース、このコースは33年ぶりだ。
滝の茶屋にある滝 ロックガーデン
朝8時ちょっと前に阪急芦屋川の駅を出発。川に沿って北上するとロックガーデン、高座の滝への道しるべがあちこちに表示されているので、それを辿って高級住宅街の中を抜ければ30分ほどで登山口の滝の茶屋に着く。ここにはトイレ、おでん屋(まだ開いてなかった)、自販機もあるので滝を見ながら軽く休憩。
ここから結構な登りが続き、ロックガーデンという名の岩の登りになる。9時ちょっと過ぎに風吹き岩に到着、なぜか丸々太った猫が鎮座ましましている。休憩していると近くに寄ってきて、にゃ〜んと可愛い鳴き声を出すのだが無視する。
雨ヶ峠を越えて六甲最高峰を目指す。本庄橋跡を通過し、登りに耐えて登り切ったところが一軒茶屋、さらに標識に沿って進み、11時20分に最高峰に着いた。レーションも取って余裕しゃくしゃくで、この時点では半分終わった気になっていたのだが、実はここから宝塚までが長かった。前にこのコースを歩いた時はまだ20代だったので辛くはなく、その印象だけなんとなく残っていたのだが、年齢というものは正直だ。
六甲山頂 宝塚へ降る入口
宝塚への降りも標識に沿う。自動車道に沿って進み、一旦登山道に出て、また自動車道に戻る。ここで正面に「奥地・宝塚」の表示のある登山道があったのでそちらに進んだのだが、熊笹の中の頼りない道でどうも思っていた道と違うようだ。再度自動車道まで引き返して進み、写真の宝塚への全山縦走路の入口を見つけた。
後は宝塚までこの明瞭な登山道を降るだけだが、山頂から宝塚まで13.2キロもあり、快適なんだが長い。途中で舗装林道に出てまた登山道に入ったり、とにかく降りに降って14時50分、ようやく塩尾寺に到着。以降急峻な舗装道を伝って33年ぶりに宝塚へ、その間に震災もあったので街中は激変していました。15時30分にようやく阪急宝塚駅に到着。お疲れさまでした。
六甲と言うとかならず猪がいるので、今回も期待してたのですが、なんと1頭も見ず。以前宝塚に向かう道で、ウリンボを2頭連れた親猪が登山道に沿って歩いてきて仰天したのを思い出しました。ウリを連れた猪は危ないと聞いてましたが、全く人間を意に介してませんでしたね。ウリは逃げて行きましたけど。