樹氷満開、氷ノ山

2000/11/19

近畿で有名な山は出来るだけ登っておこう、と言う事で今回はヒョーノセンです。 兵庫県の北西部、関宮町。

登山道 樹氷 頂上

朝6時に岸和田の自宅を車で出発、ほぼ3時間で氷ノ山登山口の関宮町福定に着く。 福定のバス停からほんのちょっとバス通り沿いに行けば左手に東尾根登山口へ通じる細い下りがあり、 バス通りをさらに50m程歩いたら氷ノ山越登山口に通じる舗装路に出る。 私達は氷ノ山越登山口から登って、頂上経由で東尾根側に下りて来るつもりで、 2つの登山口の間にある駐車場に車を停め、9時15分頃歩き出したのだが、 間違えてバス通りを登ってしまい、中針伏のバス停まで行ってしまった。

地元の人に聞きまくって裏道を歩き林道を歩き、氷ノ山越登山口にたどり着くと、 ここにも駐車スペースとトイレがあった。 ここから見える稜線付近の木々がうっすら雪化粧しているのには驚くやら嬉しいやら。 曇り空だが、回復基調という天気予報を頼りに、勇んで登山道にいどむ。

ほんの少し登ったら、すぐさま前方に美しい滝が見えてくる。布滝というこの滝を右手に見ながら、 落ち葉の厚くたまったつづらの急登を登れば、左手にも別の滝を発見。 二つの滝の間をうねうね登る素晴らしい登山道で、我々以外に人影は見えない。 1時間ほどで地蔵堂に着き休憩。ここで下山者にすれ違い、聞けば頂上付近は2cm程度の積雪で、 アイゼンは不要との事。

しばらく歩を進めると樹氷エリアに突入。満開の桜のような美しさに登りの疲れも忘れる程だ。 11時40分には氷ノ山越の峠に到着、登山者も増えてきたがぼちぼちガスも出てきた。 ここから頂上までは一時間強、雪が融けてぐちゃぐちゃの稜線を登ったり降りたり、 コシキ岩を過ぎてよく整備された階段をふうふう登っていると、突然ガスの中から頂上小屋が現れる。

小屋は2階建てで人が結構一杯で、吐く息のもうもうたる湯気で満ちている。 降ろしたザックからも湯気が立ち上り、改めて気温の低さに驚く。 ラーメンとおにぎりの昼食を済ませて外に出れば、いつしか目の下に見事な雲海が広がっている。

下山は神大ヒュッテ回りの東尾根下りのコース。 熊笹の薮を掻き分ける木の登山道をたどってどんどん下る。いつしか雲海に突入し、 神大ヒュッテも過ぎ、例によって足元グジャグジャの急坂の下りを時に滑りこけながら、 樹氷エリアも後にして休憩も取らずびしびし下る。

東尾根避難小屋でさすがに休憩。もう目の下に里が見えている。 ここからは階段も多くて、滑りこける心配も無くなる。 東尾根登山口に着くと、なんとなくもう終ったような気分になるが、 実は福定のバス停までもうちょっと道のりがある。 林道を通ってスキー場のセントラルロッジに着いたのが15時20分。 ここからリフト沿いの急坂を下り、リフト乗り場の横を過ぎ、 もう完璧に人里に出た後で、更にもう一度沢沿いのワイルドな道に戻るのだった。 次いで沢を越え、小さな古い橋を越えて、ようやくバス通りに復帰。 車に戻ったのは16時ちょうどでした。


1510mという標高の割に、それほどキツクなく、何と言うかお手頃な山でした。 この時期に思っても見なかった樹氷が見られたし、登りで滝が見られたり、雲海も綺麗で、 少ない労力の割にいろいろ楽しめました。でも真冬は大変らしくて死亡事故も起ってるみたいです。 気をつけましょうね。

《 能郷白山〉 〈表紙へ〉 〈天保山 》