稲村ヶ岳に登る!

1999/10/2

9月には烏帽子から槍までの、所謂裏銀座を縦走する壮大な計画を練っていたんですが、 台風のせいでやんぴ、溜まった欲求不満を大峰山系の稲村で少し発散する事になりました。

法力峠(写真はすべて2022年7月11日) 山上辻(稲村小屋)

午前9時には奈良県天川村の登山口付近に到着するものの、 幾つかの登山道が最近の台風や大雨で閉鎖されていて、 やっとこ母公堂の近くにひっそりと登山口が開いているのを発見、9時39分登山開始。 さほど急ではないものの一定の角度を持った登りがずっとずっと続くという不思議な登山道。 尾根の北側をずーっと迂回するので直射日光も当たらず、快適なんだが単調な道である。 1時間で法力峠に到着、休憩。さらに一時間で稲村小屋に着く事になるが、 その途中で美しい大日山のとがった頂を見る事ができる。

稲村山頂 大日への登り

稲村小屋前でインスタントラーメンの昼食、12時25分稲村ヶ岳へ。 ここは鎖もあってそれなりに楽しいコースで、30分程で稲村山頂に着く。 素晴らしい眺め。次いで引き返して、トンガッた頂の大日山へ、 登山道の分岐からしばらく鎖や梯子や階段やらをふうふう登り、13時20分山頂に到着。

大日山山頂 レンゲ峠の結界門

次いで小屋に戻り、山上ヶ岳に連なる峰を東へ進む。高低差の少ない、 楽なコースをたどって14時22分、レンゲ峠に着く。ここには女人結界門があり、 女性の入山が未だに禁止されている。もうすぐ21世紀だというのに古風なものだが、 私達の計画はここからレンゲ坂谷を下るので関係ないのさ。この下りは急な上にラフな道で、 昭文社の地図にも点線で書かれてるんだけど、大変は大変ながら特に難しいという程でもない。 約1時間で林道におり、さらに小一時間、16時30分頃登山口に無事帰還。 ま、こんなもんでしょう。登山客も多くなくて、気持ち良く歩けました。

《 穂高岳〉 〈表紙へ〉 〈南八ヶ岳 》