石鎚、鎖の山
2000/5/3
4月に岩湧山で足首を捻挫、どうにか治ってGWは四国・ 石鎚山と剣山の連チャンにチャレンジ。石鎚は思ったより大きな山で、鎖場が4個所もあって登り応えがありました。
試し鎖、これ降りたんですが これ登るの?
2日夜22時50分大阪南港発のフェリーに乗ると、翌3日朝6時10分には東予港に着く。 ここから西之川の石鎚登山口までは車で小一時間と、実に効率良くアプローチできる。 残念ながら空はどんより曇り、今にも降り出しそうだ。西之川からはロープウェイで登る手段もあるが、 私達は登山道をぼつぼつ登る事にする。車を駐車場に置いて、7時8分に登山開始、 しばらく道沿いに歩けば登山口の看板に行き会う。
数軒の廃屋の間を縫い、やがて石垣で整備された杉・桧の林に突入、 まむしに注意の看板にびびりながらも、以降は怒涛のつづらをひたすら登る事になる。 他の登山者は皆ロープウェイで行ったらしく前後に誰もいない。 急だが単調な登りに2時間程悪戦苦闘するうち、空はすっかり晴れ上がり見事な快晴となる。 ようやく杉・桧の林を抜け、熊笹の薮を掻き分け掻き分け、10時前、 やっと成就の神社に着く。神社の門からついに石鎚山の全貌が見えたのだが、 これが堂々とした立派な山で、見たところここから一度八丁坂まで下り、 その先の巨大な山塊に登らねばならないようだ。どっひゃー。
鎖、案外登りやすい 到達!
八丁坂からしばらく登ると嬉しい楽しい試し鎖がある。 迂回路もあるけど根がイチビリの私達は早速チャレンジしてみる。30メートル程だが急で、 垂直に近い崖を太い太い鎖を頼りに何とか登ると、その先は下りの鎖だ。 どうにか私達にも降りられるが、恐い恐い。さらに登山道をひいこら登ると33mの一の鎖が待っている。 下から見上げると到底登れそうにないような急な崖だが、案ずるより生むがやすしで、 登ってみればさしたる困難も無く楽しめる。
ぼちぼち残雪も踏みつつ登り続けると、さらに先には65mの二の鎖が待っている。 私も女房もここに登り着く頃にはもうヘトヘトで、こんな長い鎖が登れるのか、かなり不安だったけど、 登り出せば何とか成るもんだ。さらに三の鎖68mも登り切り、クタクタになって13時40分、 やっと頂上に立つ。
昼食・休憩を取って14時35分、下山開始。帰りは鎖をさける迂回路を下る事になるが、 かなり混んでいて時間を取られる。しかも私の捻挫が完治しておらず、 急な下りが足にこたえてピッチが上がらない。 当初の予定では八丁坂から刀掛経由で下山するつもりだったが、 八丁坂に着いた時は既に16時38分、これでは下山は無理なのでロープウェイで降りる事にする。 再び成就に登り、ロープウェイ山頂駅に戻ったのが17時40分。 全行程11時間近いハードな山歩きでしたが、実にエキサイティングで充実したものでした。
この夜、私達は祖谷渓の道の駅に車を止めて、車の中で寝、翌日は剣山へ向かうのでありました。(つづく!)