岩湧山〜南葛城山
2015/3/31
山と渓谷社の「和歌山県の山」と言う本で和泉山脈の最高峰、南葛城山と言う山を始めて知ったのですが、 地図を良く良く見ると滝畑から人気の岩湧山を通って周遊できるみたい。これ、いいんじゃない? と言う事で夫婦で行ってきました滝畑〜岩湧〜南葛城〜滝畑一周コース。大阪府河内長野市、和歌山県高野口町。
登山口の駐車場 岩湧への登山道から南葛城山 岩湧山頂へ
和歌山市から岩湧山、南葛城山登山口のある滝畑に行くには、国道24号線で紀の川を遡り、 妙寺東で左折して県道61号を北上する事になる。途中道端に雉を見つけて大騒ぎ。 光滝寺を過ぎて暫く行った右側に写真の駐車場があり、この奥のトイレの脇に登山口がある。 駐車料金は1000円だが隣接の喫茶店で300円のコーヒーがタダになるので実質700円だ。 ま、その位は地元に落として行ってもいいじゃないか。という事で9時20分、晴天の下、元気に登山開始。
登山道は直ぐに林道を横切り、対面に岩湧山への登山道が続く。 この林道を右に折れれば南葛城への登山道に続くのだが、表示がないので我々は岩湧に直登する。 整備されてはいるが結構な急登、これが稜線まで続く。やがて右手に南葛城らしいピークが見えるようになる。
植林地の急登を頑張る事しばし、鉄塔の下をくぐったら楽しい稜線歩き。 ピーク手前の急階段を登れば岩湧山頂だ。時刻は11時2分、春霞の中ではあるがPLタワーを始め大阪方面の景色、 右手に金剛山、大和葛城山、左手に三国山を眺めながらレーションを取ってしばし休憩。 他の登山者は数人で多からず、少なからず、丁度いい感じ。
11時16分に岩湧山頂を後にし稜線上のダイアモンドトレールを東進。 多少のアップダウンに耐え、五ツ辻を過ぎ、12時には南葛城への分岐に行きあたる。 ここは標識があるので問題はない。南葛城への登山道は直ぐに舗装された林道に合流する。 さらにしばらく行くとゲートに遮られた山道と分岐するのだが、我々は左の林道を辿ることにする。 これは結果的に正解だった。
岩湧山頂 南葛城への登山道 南葛城山
何の表示も無い林道を黙々と進んで森の谷を過ぎ、左下と右上に別れた舗装路を右上に辿れば、 南葛城への山道への表示を右手に見つける事が出来る。この間の林道歩きは小一時間だ。 やっと普通の登山道に戻ったと思いきや、まもなくまた別の林道に合流する。 この林道を暫く西進すると、右手に南葛城への普通の山道の表示があるので、そちらに分け入ろう。
ここまで間違わなければもう勝ったも同然。笹の薮をかき分けかき分け進み、 13時17分に一本杉に到着。ベンチもあるので休憩。さらに稜線を進めば直ぐに南葛城山頂への表示を見つける事が出来る。 南葛城山頂にはテーブルと腰かけがあるが我々は既に一本杉で休んだので写真だけ撮って通過。 写真の向って右手側にノゾキ平方面への道があるので、またまた笹薮をかき分けながら進む。
結構ワイルドな登山道を下り、14時20分にノゾキ平に到着。ここから右の中ノ茶屋方面へ降りる道と、 左の出合橋に下る道に分かれる。我々は左の出合橋方面に下るが、これがえげつない急坂。そろりそろりと降り、 関電の鉄塔の下で一本立てる。さらに急坂は続くけど、ここからは階段状の足場が組まれているので少しは楽だ。 降り切ったところで鉄板の橋を渡り、これがちょっと怖いんだけど、その後は林道を下って今朝の岩湧への分岐に着いた。 も少し下って駐車場に帰還、時刻は15時48分、一周6時間半の山歩きでした。
適度な行程で自宅から近場であるにも関わらず、快適なハイキング道、退屈な林道歩き、 薮こぎ、急坂の激降りと、いろいろバラエティ溢れて充実した山行でした。 南葛城への林道にもう少し表示があったらずっと歩きやすいでしょうが、 もう一度行って表示をかけてくる程の親切心は私には無く、どうもすみませんね。次に行く人も頑張って下さい。