激登報われる、笠ヶ岳

2013/8/2,3

 数年前に登山口まで行ったものの豪雨で登山を中止した笠ヶ岳に再チャレンジ。 新穂高温泉から笠新道を往復するコース、標高差1800メートルに恐れをなしてテン泊は諦め小屋素泊まり。 それでもやたらとしんどかったのですが、槍からのご来光が素晴らしかった。

8月2日:新穂高から笠ヶ岳山荘へ

 前日車を飛ばして夜11時に栃尾温泉の無料駐車場にて車中泊、翌朝4時に新穂高温泉に向う。 登山者用無料駐車場に車を停めて曇り空の下、5時に出発。 まずは裏銀座縦走時に下って来た左俣谷への林道を行く。 久々の山行で体が重く、他の登山者は勿論、ウチの奴にまで遥かに引き離される有様だが、 ともかく6時42分、笠新道入り口に到着。

 ここから当分の間、かなりの急登が続く。途中には穂高のビューポイントもあるのだが、 残念ながら雲の中。それどころかしとしとと雨まで降って来たが、風が無いのはせめてもの救い。 コバイケイソウやニッコウキスゲの群落を横目に、やっとこ杓子平に辿りついたのは既に11時、でも回りはガスで真っ白。

笠新道 タテヤマリンドウ??? コバイケイソウ

 しばらくして灌木帯を抜け、あたりは高山の様相を呈してくるものの、 稜線までは相変わらずの激登が続く。とほほ。13時10分、コースタイムより大きく遅れてようやく稜線に。 多少のアップダウンに耐え、僅かに雪渓を超え、先人の残した雪だるまに導かれ、 最後の登りに耐えて15時丁度、ようやく笠の小屋に到達。駐車場からは10時間もかかり、しかもクタクタ。

稜線 謎の雪だるま 穂高を背景にブロッケン現象

 小屋に入り、自炊場でバーボンを呑み、回りの人たちと山談義をして体力も回復。 天候も徐々に良くなって穂高も槍も見え始め、やがて青空になり、穂高の手前に巨大なブロッケン現象まで見えた。 更にバーボンを呑みカレーの夕食後、12人部屋に6人の部屋にて、消灯前に眠りにつく。 夜10時頃一度起きて二人で外に出ると、宇宙のような星空に大感激。いや〜ここまで登って来た甲斐があった。

8月3日:笠頂上、ピストン下山

 朝は4時に起床、御来光を拝みに笠の山頂に向い、4時45分頃に頂上に立つ。 日の出はなんと北鎌尾根からで、ギザギザの稜線からビッカーと太陽が登るとあちこちから歓声が上がった。 正直、これを見る為だけでもこの山に登る価値があると思う。 今日は2000メートルあたりまで雲海が広がるものの、それより上は晴天で、穂高、槍は勿論、乗鞍、御嶽、 頭だけ焼岳(かわいい!)、北方には黒部五郎、鷲羽らしき峰々がぐるりと見渡せる。

山頂 北鎌から御来光 乗鞍、御嶽

 小屋に戻って朝食をとり、6時7分に小屋を後にする。当初はクリヤ谷を下山するつもりだったのだが、 昨日景色を殆ど見られていないので、笠新道を戻りたいと言う女房の意見に従い、ピストンで帰る。 稜線にはテン泊していた若い人たちも多く、それなりのにぎわい。振り返ると笠の右隣奥に白山までもが見えた。

白山 黒部五郎方面 笠ヶ岳全景

 7時36分には笠新道への分岐、8時55分に杓子平に戻る。昨日はガスの中だったけどここから笠の全景がど〜ん! と見えるのだった。その後も昨日ふうふう登ったごろごろ石の登山道を黙々と降り、12時25分には笠新道の入り口、 13時45分に駐車場に帰還。温泉に入り、飛騨牛の鉄板焼きをいただき、地酒を買う得意のパターン。


 体力が落ちてるらしく兎に角登りがきつかった。黒戸よりもブナ立よりもきつかった。 でもおかげで花と星空と、何と言っても穂高をバックにしたブロッケン現象と槍からの御来光が素晴らしかった。

《 九重山〉 〈表紙へ〉 〈倶留尊山 》