倶留尊山と赤目四十八滝

2013/11/1

名前だけは聞き知っていた倶留尊山、お手頃そうなので今回の標的に決定。 ここだけだと歩き足りないので、ついでにAKM48(赤目四十八滝)にも寄るプラン。 前者は奈良県曽爾村、後者は三重県名張市。


和歌山から倶留尊は結構遠い。紀の川をさかのぼって五条へ、北上して大和高田、 東進して倶留尊登山口の曽爾高原に着いたのは既に10時前。駐車料金600円を払って出発。 天気はピーカンで文句なし。

曽爾高原は「高原」と言う言葉のイメージからすると驚くほど狭いとは言え、 この時期は一面のススキが綺麗だ。そう多くは無いハイカーと共に亀池を回り、稜線への階段を登る。 稜線に出れば左手の二本ボソへ、結構急な登りを辿る事になる。 振り返ると曽爾高原が見渡せてこれが美しい。

曽爾高原のススキ 稜線から見下ろす曽爾高原

倶留尊山は個人の所有とのことで、二本ボソのピーク手前で入山料500円を払う。 紅葉した木々を纏ってぴんと立った倶留尊のピークも確認できる。 二本ボソからは一旦コルに降り倶留尊に登り返すのだが、かなり坂が急だ。 時に設置されたロープにしがみつきながら降り、登り、11時27分には倶留尊山頂に着いた。

二本ボソから倶留尊山 倶留尊山頂

しばらく頂上で憩った後、来た道を引き返す。13時少し前に駐車場に帰還、楽勝楽勝。 このままではあまりにも素っ気ないので、予定通り赤目四十八滝にも寄る事にする。

ちょっと道に迷ってしまって、赤目四十八滝の入り口付近に着いたのは15時40分位。 日本サンショウウオセンターがその入口だ。17時半には暗くなるからはやく行っといでと、 駐車場の人にも切符売り場の人にも言われてしまう。300円払って入場。深緑色の水の色と、 次々出てくる滝と滝壺の美しさには流石に感動。やっぱり来てみるもんだ。

のろのろ登山者の我々ですが、ほんの少し早足気味に歩いて、それでも16時には最奥の岩窟滝に着き、 17時ちょい過ぎには入り口に戻る事が出来ました。

不動滝 千手滝 布引滝

陰陽滝 斜滝 荷担滝

雛壇滝 琵琶滝 岩窟滝

《 笠ヶ岳〉 〈表紙へ〉 〈生石山 》