登山道貸し切り、木曽駒ケ岳

2000/8/5,6

私はもちろん女房の奴も中央アルプスは未体験と言うことで、 それならと真夏の木曽駒にアタック。ほとんどの登山客はロープウェイを使うようで、 登りも下りも登山道は閑散としてて、素晴らしい自然を独占できました。 北御所登山口〜伊那前岳〜頂上山荘〜駒ケ岳山頂、 頂上山荘〜宝剣岳〜檜尾岳〜檜尾尾根〜檜尾橋という、一泊二日のへとへとコースです。

初日:頂上山荘、木曽駒ケ岳へ

中央アルプスはやはり遠いので、4日の夜22時に岸和田の自宅を車で出発、 5日朝3時過ぎに駒ヶ根の黒川平に到着。 正味の睡眠時間30分程で飯を食い準備。どうやら天気は良いようだ。 この先一般車は入れないので、登山客で溢れるバスに乗る。 ところが北御所登山口で降りたのは私たちを含めて4人だけで、 残りの客は全員ロープウェイ乗り場に向かったのだった。 6時25分、ひっそりと登山開始。

北御所登山口から一時間ほどは、未舗装で人のいない林道をひたひた登る事になる。 気温も湿度も低く、適度に風もあり、天候はベスト。 問題は私の体調で、昨日の夜から既にグロッキー気味なんだが、ここまで来たら頑張るしかない。

蛇腹からいよいよ登山道に入る。こんもり茂った森の木陰の中を登れば、 まもなく前方に伊那前岳らしき巨大な山塊が見えてくる。 次いで9時5分、うどんや峠で振り返れば、南に空木らしい見事な山並みが見える。 以降は尾根をぐいぐい登るハードな道が続く。六号目で2分ほど仮眠。 前後に10人程しかいない登山者と抜きつ抜かれつ、 どれが伊那前岳なのか全然分からないまま、11時5分、八号目の標識に出くわし、ここで昼食、 またも10分ほど仮眠。昨晩寝てないので、こまめに居眠りして少しでも体力を回復させなきゃ。

八合目 見えた!宝剣岳 山頂、ずぶぬれ

八号目の標識を後にして、直ぐに何故か七号目の標識を見つけがっかり。 これが伊那前だろうと思ったでかい山塊をヒーコラ登ると、 もう一度八号目の標識にあたる。何じゃそりゃ。しかも頂上はまだまだ上の方なのだ。 さすがにアルプス、そう簡単には登らせて貰えない。おまけにガスも出てきた。

結局、どこが伊那前だったか不明のまま、宝剣山荘に到着。 雨が降り出したので合羽を着込む。 頂上山荘への迂回路への標識には(危険)と但し書きされてるので、中岳を越えて行く事にする。 頂上山荘に到着後、荷物を置いて、木曽駒の最高点に向かう。 ところが途中で雨が激しくなり、14時40分に辿り着いた頂上ではなんと土砂降り。 雷もドロドロ鳴ってるのでそそくさと小屋に戻る。

小屋は詰め込んだら12人の部屋に8人で、大きな鼾をかく人もなく、 睡眠不足と疲れから、冬眠中の熊のように眠り込む。

二日目:宝剣岳、檜尾岳

思いっきり眠って体力回復、御来光を拝むや否や朝食、5時35分には出発。 昨日はパスした中岳の巻き道を通って宝剣小屋へ向かう。 今日はスカッといい天気で、昨日は見えなかった御嶽山がどっかと姿を見せているのは嬉しい。

宝剣は楽しい岩場で、30分ほど両手両足を使って登ると狭いピークにつく。 北に乗鞍、東に八ヶ岳、南東の南アルプスの稜線の上に富士山が顔を出しているのも見える。 すぐ南には空木、越百が控えていて、二泊三日の行程が取れれば絶対に縦走したいところだが、 今日のところは我慢我慢。 もそもそと南側に降り7時10分、極楽平で休憩。

稜線をひたすら南にたどると、次なる難関は濁沢のピークで、ここも結構ハードな岩場で楽しい。 既にへとへとだが頑張って通過した先には、最後の難敵・檜尾がでんと控えている。 難しくはないが大きな山なのでただただ体力勝負。 9時45分、ようやく檜尾頂上に到着。これで今日の登りはほぼ終了、後は檜尾尾根を下るだけ。 まずは赤沢の頭までの怒涛の3時間下り。

檜尾尾根

檜尾の避難小屋側の斜面にはいろんな花が咲き乱れていて誠に美しい。 避難小屋を過ぎしばらく行くと、徐々に登山道は木々に覆われるようになる。 結構険しいが、標識が非常に丁寧で、赤沢の頭まで何mみたいな表示がこまめにあり、 非常に分かり易く、ほぼ1時間千メートルのペースで歩けば良い。 私たち以外にこの道を行く登山者はいなくて、静かな山歩きを満喫。 途中、大変な数のニッコウキスゲが咲き乱れるお花畑の斜面を通り、二人とも大感激。 食事休憩をはさんで12時50分、赤沢の頭に着く。

標識によるとここから登山口まで3.5Kmあるという。地図のコースタイムは1時間半。 なんかの間違いだろうと思ったけど、両方共正しかった。 後は熊笹のゆるやかな下りで、距離のわりには時間はかからないのだ。 結局、檜尾岳以降は一人の登山者にも会わず、 この素晴らしい下山道を貸し切って14時30分、檜尾橋登山口に帰還。 通りかかった臨時バスに飛び乗り黒川平へ、さらに早太郎温泉に入って帰る。


ロープウェイがあるので頂上付近は人で一杯ですが、かえって登山道はガラガラで、 静かな山歩きが堪能できる素敵な山でした。しかし出来れば二泊して空木、 越百まで縦走したいところですね!

《 白山〉 〈表紙へ〉 〈御嶽山 》