九鬼山、なかなか充実

2010/4/4

しばらく振りの山歩き、またも軽く行こうと言う事で選んだ山梨の九鬼山。 中央線の猿橋駅から神楽山、御前山、馬立山を経て九鬼山に登り、田野倉駅に降りるコース。 山梨県大月市、都留市。

春直前の登山道 九鬼山

6時37分新羽発の電車に乗り、色々乗り継いで、桜満開の中央線沿線を辿れば8時25分に猿橋駅に着く。 改札口では地元の奥様方がボランティアでお茶と梅干を振舞ってくれているので、 ありがたくいただき、曇り空の下元気に出発。 標識通りにしばらくアスファルト道路を行けば難なく登山口に到着する。 今日のコースはずっと標識が完備されてて有難かった。 まずは小一時間で神楽山を目指す。空気が冷たく、山中は春一歩手前と言ったところ。

登山道はすぐに急登に突入する。踏み跡は明確だが結構ワイルド、 と言っても両手を使う程でもなく、ちょうど良い楽しさ。山歩きは暫くぶりなので、 ぜーぜーと神楽山への分岐に着きしばし休憩。神楽山のピークは踏まずすぐさま御前山へ。 それなりにアップダウンが続くものの順調に御前山のねきを過ぎ、馬立山に着いたのは10時35分。 しばらく前から左手に見えていたピークがどうやら九鬼山らしい。

ここから一度札金峠に降りる。峠を過ぎてからの九鬼山への登り返しは少々キツかった。 12時15分ようやく九鬼山頂上、標高970m地点に到達。低山だがアップダウンが多かったのでそれなりの充実感。 ここまですれ違った登山者は僅か3人だったが、頂上には数人のハイカーが昼食休憩していた。 我々もコーヒーを沸かし、パンを齧る。

頂上 俺も リニアモーターカー実験線

ここからは禾生駅に降りようかと思っていたのだが、地図を良く見ると田野倉駅への方が勾配がゆるそう。 膝に難のある我々は即座に田野倉へのルートに変更。12時40分に下山にかかる。

下山道は暫くはえげつない急坂で、ここを登ってこなくて良かったと正直思う。 急坂をやりすごし、どうやらリニアモーターカーの実験線らしき建造物を確認。 地図で確認するとこの九鬼山の真下をぶちぬいているらしい。

田野倉への分岐も標識は完備されていて、迷うことなくずんずん降り、 田野倉駅には14時に到着、折よく来た14時3分の電車に飛び乗って快適なハイキングを終えました。

地味な山だと思うのですが標識がよく整備されてて迷いなく歩けます。 猿橋駅のボランティアさんにも感謝です。もうちょっと地元にお金を落としていきたかったけど、 かんにんな。

《 不老山〉 〈表紙へ〉 〈八海山 》