薬師〜黒部五郎〜雲ノ平

2012/7/23-26

4年前の裏銀座縦走の際、水晶から始めて雲ノ平を見て一目惚れし、遂に今回、夫婦でアタックの機会を得ました。 折立から薬師、黒部五郎、雲ノ平と周回して折立に戻るコース、全て小屋素泊まりで3泊4日。 ちょっと長いけど、行くで〜!

7月23日:折立から薬師岳、薬師岳山荘へ

和歌山から折立は遠い!松原を過ぎ吹田を過ぎ、米原、富山ICを経て朝7時35分、ようやく登山口の折立に着いた。 平日とはいえ駐車場はかなり埋まっていて、週末ともなれば溢れかえるそうだが、無事スペースを確保。 曇り空の下7時50分、14kg程の荷物を担いでまずは太郎平小屋めがけて出発。

自然林の中、程良い勾配の登山道をぐんぐん登る。1870m地点の三角点を過ぎ、しばらくして振り返れば有峰湖。 10時45分には五光岩ベンチを通過、残念ながらガスが出ていて、左手に薬師が見えたり見えなかったり。 そんなこんなで12時10分に太郎平小屋に到着。

登山道から有峰湖 霧の登山道 太郎平から黒部五郎。男前!

太郎平で憧れの雲ノ平、黒部五郎、水晶と言った名峰と対峙しながら昼食休憩。 ここからは薬師岳山荘へは2時間ちょっと。テン場の薬師峠からはゴロゴロ岩の歩きにくい登りが続くが、 もう一息なので頑張れる。14時30分、薬師岳山荘に到着。チェックインだけして、荷物をデポし空荷でまずピークを目指す。

このピークへの登りは結構きつかった。特にウチの奴はへろへろだが、俺だって一杯一杯。 小屋から見えるザレ山にのそのそ登って、更に奥にある最高点に15時40分にようやく到着。 ここの祠には薬師如来像がおられるとの事で、釈迦ヶ岳にあるような等身大以上の仏像を想像していたんだけど、 小さな祠に30cm程の可愛いのが二体並んでいるのだった。この後の山行の安全を深く深く祈願しておこう。

チングルマ 薬師へ! 山頂

山荘には16時25分に帰還。結構な混雑との事だが一人に布団一枚は確保できた。ただこの小屋には水が無く、 500mlのペットボトルを400円で買わなければいけない。節約するなら下の雪渓まで汲みに行けばいいのだが、 最早我々にそんな体力は残って無かったのだった。貴重な水で持参のバーボンを割り、ぐっと眠りに着く。

7月24日:黒部五郎岳、黒部五郎小屋へ

朝は4時半頃に起きたのかな。水もあまり無いので女房の発案で、太郎平まで戻って朝食を取る事に決定。 5時15分に山荘を後にし、昨日の登りを降り返す。天気は曇りで展望は悪いが、槍だけが遠くにくっきり見えていて嬉しい。 しかし今日の目的地黒部五郎も遥か遠くで、いささか怯んでしまう。 7時に太郎平に戻り、ラーメンの朝食。

さて8時、いよいよ遥かなる黒部五郎へのボヤージュに向う。太郎山、北ノ俣岳は見た目通りのなだらかな登山道で、 ゆっくりのんびり山歩きが楽しめる。前後に登山者も殆どいない静かな稜線だ。右手奥には白山が泰然たる姿を現した。 北ノ俣岳への登りで、ハクサンイチゲの群生に遭遇。

北ノ俣岳への登山道 ハクサンイチゲ 五郎の肩から頂上

9時50分に北ノ俣岳を通過。岩がごろつく赤木岳、中俣乗越と歩を進めるも、黒部五郎はガスの中で、 一向に近付いているのかどうか分からぬまま急登が始まった。ちょっと右足に靴ずれが出来てしまい、 ハンカチを当ててゾロリ、ゾロリと進む。13時24分、前方に人だかりがすると思ったらそこが五郎の肩だった。 やれやれ。

五郎の肩からは頂上はすぐそこだし、五郎小屋も見えるのでとてつもなく安心する。 荷をデポして13時44分山頂へ。山頂はガスの中であまり回りは見えないものの、後は小屋へ降るだけなのでほっとする。 こういう天気は雷鳥日和だ、と朝から思ってたのだけど、頂上直下でしっかり一羽発見! 雷鳥は2,3羽で群れてる事が多いのだが、こいつは一羽だけで、さかんに砂浴びしていた。

黒部五郎頂上 雷鳥発見! カールに咲く花

肩に戻ってカールコースで黒部五郎小屋に向う。カールの中には花が咲き乱れて美しい反面、 足元はごろごろの石が多くて歩きにくい。そう、この山はごろごろしているから五郎という、分かりやすいネーミングがされていたのだった。 この歩きにくい道は小屋まで続き、いささかうんざり。ああっもういや。16時15分にようやく小屋に着いた時には心底ほっとした。

小屋は一部屋に6人だけの小人数で、皆気持ちいい人ばかり。氷ノ山からキナバル、北鎌尾根、櫛形山といろんな山の話が尽きず。

7月25日:雲ノ平、薬師沢小屋

朝は4時半に起床、うどんの朝食を取り、5時45分に小屋を後に、まずは黒部乗越に向う。 いきなりの急登に四苦八苦、昨日の右足の靴ずれはハンカチのアテモノで落ち着いているものの、 新たに左足に靴ずれが出来、以降下山まで悩まされる。 7時7分に2661m点を通過、最終目的地の雲ノ平、笠ヶ岳を拝みながら、 7時27分に黒部乗越。 ここから幾つかの雪渓を恐々横断、8時36分に以前泊まった事のある三俣山荘に着いた。

振り返って黒部五郎のカール 笠ヶ岳 雲ノ平!

三俣からはお馴染みの槍、4年前にふうふう越した鷲羽を望む。 一旦黒部源流に降り、トラロープで源流を横断、ここから雲ノ平への登り返しは実にきつかった。 しかし女房の奴は平気らしく、鼻歌交じりで登っている。羨ましいなぁ。 今日も相変わらず曇ってるので暑くは無いのがせめてもの救い。 登り返しを過ぎまたも雪渓を渡り、ようやく最終目的地:雲ノ平に到達。 日本庭園に入ったあたりで一本立てる。

三俣小屋から槍 三俣小屋から鷲羽 雲ノ平の日本庭園

祖父岳への分岐を過ぎ、スイス庭園、ギリシャ庭園と、なんでそういうネーミングなのかは分からんが、 とにかく岩山に囲まれた美しい草原を満喫しながら通過。木道の完備された草地を辿って12時22分、雲ノ平山荘にて昼食休憩。 もうここで泊まってしまおうかという誘惑を、明日の行程の大変さを考えて振り切り、13時に薬師沢小屋目指して出発。

スイス庭園 奥日本庭園、水晶岳

ここからアラスカ庭園までは木道が完備されてて楽な道どり。しかし木道を終えると一挙にゴロゴロ岩の急坂降りとなる。 これがきつい。コースタイムでは2時間ほどだが、滑りやすく歩きにくい道が果てしなく続き、靴ずれの左足が悲鳴を挙げ続ける激降り。 どうにかこうにか15時57分に薬師沢小屋に着いた時には感激のあまり女房の奴とハイタッチ。

小屋は沢沿いに立地してるので休憩後沢に降り、足を洗い頭を洗い顔を洗い、ついでにシャツを脱いで上半身まで洗ってしまう。 水は冷たくて11秒しか足を浸けていられないが、ここまで汗を拭き切れば快適快適。 小屋ではまたまた一人布団一枚を確保、大部屋ながら誰も鼾をかく人も無く、朝まで熟睡。

7月26日:折立へ

朝は5時前起床、パンを齧って5時半には出発。今日はうって変わっての晴天、 しかし昨日痛めた左足の靴ずれがいよいよ酷くなり、 何度も何度も詰め物を修正。登山道は木道が完備されてて本来なら楽に歩ける筈だが、 タオルの詰め物のベストフィット点を探るのに小一時間かかってしまった。 ようやくそれなりに歩けるようになりぐんぐんと進む。

薬師沢の登山道 太郎平から薬師、別嬪!

8時12分には太郎平小屋に登り返す。レーションを取ってゆっくり休憩。 よっしゃ〜後は降るだけや〜!さらば雲ノ平、さらば薬師、さらば黒部五郎!晴天の元、元気に下山開始。

下山道から白山 剱や!立山や!

下山道は四日前に登った道ながら、今日は右手に白山を望める絶景。 しかし日差しがきつくて暑いな、とか思いつつふと右手を見るとギコギコの三角形の山が。え、あれ剱でしょ! しばらく進むと立山まで視界に入り、さらに大日岳あたりの美しいなだらかな平原も。 いや〜これは思っても無かった大プレゼント。

さらに五光岩、1934m点とへろへろながらも順調に下山、12時11分には無事に折立に帰還。亀谷温泉で湯に入り、 個人商店で名酒「立山」を買って帰る。


いや〜憧れの雲ノ平、更には黒五、薬師まで欲張ったプランでしたが無事完遂出来ました。 我々にとって初の三泊四日素泊まりでしたが、まだこの行程に耐えうる体力が残っている事が確認でき、幸せな気分です。 こりゃ来年には飯豊山縦走だって、不可能では無いかもね!ね!

《 那岐山〉 〈表紙へ〉 〈塩見岳》