国見でラッセル!

2001/2/11

今年も雪見ハイクが楽しめる季節になりました。 今回は明神平のすぐ北側、高見山の南にある国見山です。奈良県東吉野村。 これがなかなか雪が深くて、軟弱登山者の私達には結構ハードな山行でした。

国見山 ラッセル!

以前明神平へ行った時に、大又から薊、明神と回ったところで力尽き、 その北側にある国見、さらに伊勢辻という山々はパスして降りてきたので、 今回は大又から時計回りに伊勢辻山、国見山と回るコースで明神平へ出て、 天理大学小屋から降りてこようと言う事になった。

路面の凍結が恐いので朝7時に岸和田を車で出発、9時30分には無事に大又に着く。 薊岳への登山口のある笹野神社からホンの少し狭戸側に戻ったところに、 伊勢辻への登山道の小さな案内がひっそり立っているのを発見。 昭文社の地図では点線で書かれている、和佐羅滝へ向かうコースだ。 快晴の天気の下、9時36分登山開始。 登山道はちょっと登ると、←伊勢辻という案内がいきなりラフでえらい急登に導いてくれる。 案内が合ってるか不安になるが、すこし登れば登山道は安定し、 ところどころにある道標に沿って快適に歩を進める事ができる。

和佐羅滝を過ぎたあたりから、ぼちぼち雪を踏むようになる。 登山道は然程急でなく、だらだらと登っていく。他に登山者は見当たらない。 木々に積もった雪が風にあおられパラパラ降ってくる。 11時10分、二俣の小屋に到着、栗鼠らしき動物発見。 このあたりからいよいよ本格的な雪道になり、登りも急激に険しくなる。 先人の足跡とテープの目印をたよりに、黙々と伊勢辻山を目指す。 三度小屋辻のあたり、稜線近くで視界がひらけ、雪をまぶして美しく佇む国見や薊であろう山が見えた。 結構な積雪の中を12時30分、伊勢辻山に到着。山頂部は雪原で、 目指す国見への白い稜線がずっと続いているのが見える見事な景色だ。 他の登山者三人にも遭遇、昼食休憩。

昼食を取ってると、さらに二人到着、親しく言葉を交わす。 先の三人は引き返して行ったが、我々は国見へ向かう。しかし先行者がいないので、 雪の上には鹿の足跡しかない。テープを見失わないように、 時に股までもぐってしまう雪の中をわっせわっせと進む。 国見までルートを見失わずに行けるんだろうかと不安がってると、 前から大団体がやってきた。ラッキー、これでルートの心配はせずにすむ。

雪、案外深い 深いで〜

ところが国見までの行程はいくつものアップ・ダウンを越えねばならず、 雪山に不慣れな我々には大変で、女房の奴はすっかりバテている。 足が雪に取られるので疲労がたまるのだ。何人かの登山者とすれ違いに言葉を交わしながら、 14時50分、ようやく国見山頂1418mに到着、ああ良かった! 少なくとも遭難せずにここまで来られた。

国見からは南下して水無山1441mを越え、雪のどえらい急斜面を降りて明神平へ向かう。 途中滑りこけたりしながらも15時40分、いつか来た明神平に着いた。 明神にある休憩所のテーブルが雪面に辛うじて出ているのを見て、 初めて積雪が1mほどもあることを知る。

ここからは前にも通った道を、わずか45分、下りだけ、 難関を制した後という事もあって鼻歌気分ですいすい下る。 やがて雪が融けて登山道が凍り付き、滑るようになったので、 実にここに来てやっとアイゼンを装着。16時45分、無事林道終点へ到着。 以降1時間15分、だらだら林道を下って登山口には18時に帰還。


さすが真冬ともなると、この程度の低山でもなかなか大変ですね!いやー興奮しました。 しんどいながらも楽しくて、雪は美しくて、充分堪能して参りました。 天気が良かったのもラッキー。これはまた行かなきゃね。

《 池木屋山〉 〈表紙へ〉 〈四寸岩山 》