黒法師岳、さすがに深南部

2001/11/11

浜松からは深南部の山々が近いと言う事で、今回はまだしも登り易そうな黒法師岳。 おなじみ戸中のゲートから林道、等高尾根を辿ってのピストン登山です。 静岡県水窪町。

等高尾根で薮漕ぎ 黒法師岳

朝4時過ぎに浜松を出発、のろのろ走って6時半頃ようやく戸中のゲートに到着。 既に数台の車が停まっている。6時37分登山開始、天気はあっぱれな日本晴れ。 まずは林道歩き6キロ、まわりの山々の紅葉を見ながらだらだら歩くこと2時間、 黒法師岳・丸盆岳登山口に到着。ガイドブックでは林道支線に15分程入るとなっているが、 今は支線分岐点に登山口が出来ていて、ここからまっすぐ等高尾根に登れる。 尾根に出たところで休憩。

以降は尾根に沿って主脈尾根目指して驀進する事になる。最初の方こそ緩やかな登りだが、 やがて胸突きの急登に。登山道は荒っぽいが目印のテープはばっちりで、 踏み後も確かでルートファインディングする必要は無い。やがて深南部名物の熊笹帯に突入、 笹のトンネルをかいくぐりながらの前進となる。 さらに右手にガレ場が現れ、どうやら目指す黒法師岳らしき山塊を確認。 しかしまだまだ高度差はある。左手にも丸盆らしいピークがちらちら見える。

笹は無くなるがさらに急登は続く。ここまで良く着いて来ていた女房の奴がついに音を上げるが、 無理もない。俺だってクタクタだ。11時35分、ようやく主脈尾根に辿り付いた。 カメラマン一人に遭遇、すぐ前に見えてるピークが黒法師岳だと教えてもらう。 真正面には前黒法師岳、堂々たる立ち姿だ。

ここからごく背の低い笹原を黒法師岳に向かうが、笹には露がビチャビチャ付いていて、 さっさと合羽を着なかったものだから足元がグシュグシュになってしまった。 ガレ場の登りをひいひい登り、ふと目を向けると、 丸盆の向こうに雪をかぶった南アルプスらしき巨大な山並、 なんという美しさ。

バツ印三角点 山頂 前黒法師岳

12時30分、無人の頂上にやっとこ到着。二人ともバテバテ。噂のバツ印三角点を確認して 昼食休憩。日差しが明るくようやく一息つく。13時に下山開始、直後に登山者一人とすれ違う。

後はピストンで来た道を帰るだけなんだが、 等高尾根は下って見るといよいよ坂のキツさが身に沁みる。 膝も痛くなるし、何度か転ぶし、小石も落としてしまうしで、 下れども、下れどもなお登山口、近寄って来ず、じっと手を見る余裕もなし。 へたばって登山道上で休憩してると、先ほどピークで行き会った人が降りてきた。 彼はなんと朝4時出で不動岳へ登り、稜線を黒法師岳まで縦走したのだそうだ。 超人だ。

我々は凡人なのでへこへこ降り、15時30分にようやく登山口に帰還。 またまた退屈な林道歩きに耐えて戸中のゲートに戻ったのは17時、 ほどなく真っ暗でした。帰り道、車の前を野ウサギが横切って大喜び。


聞く所によると、黒法師岳は深南部の山にしては踏み後もしっかりしていて登りやすい、 のだそうだ。さいですか。これで登りやすいんだから、他の山は推して知るべし。 でも紅葉はすっごく綺麗でしたよ。

《 十枚山〉 〈表紙へ〉 〈沢口山 》