2000年2月

『おふくろ』 (1955日) 久松静児 / PLANET+1

    子離れ出来ない母親の悲劇。姫田真左久のカメラは凝ってるし、望月優子も左 幸子も上手いんですが、部屋の中でシンキ臭いお喋りがクドクドと続く脚本が やはり駄目だと思う。親子の葛藤の解決の仕方も、これは無いと思うぞ。左幸 子は大胆にも17歳の女子高生役だが、「将来は体操の先生になりたい!」と いう楽屋オチのギャグも、もはや年金受給者にしか通じない。

『長崎の鐘』 (1950日) 大庭秀雄 / PLANET+1

    レントゲン治療の研究者で、自ら白血病に倒れ、奥さんをピカドンで亡くした 永井博士の伝記映画ですが、スタイルは完全に大船調のメロドラマ。ドリーを ビシバシ使ってモダンな演出を試しているのは良く分かる。一番得な役どころ は津島恵子で、純愛一直線の彼女はいじらしい。高堂国典の敬虔なクリスチャ ン役が何故か微笑ましいのは、彼の人物と言うものか。

『お嬢さん女中』 (1955日) 小森白 / PLANET+1

    コモリキヨシと読むんだそうだが、この監督の作品を観るのは勿論、名前を聞 くのも初めて。高島忠夫主演のどうって事の無いコメディで、♪できーるでき ーる出世がで、き、るー♪という彼の得意の、世俗の欲は全くない善人だから こそ、あらゆる成功が転がり込むと言うキャラクター。このプリントからはか なりのシーンが抜け落ちてますが、多分気にする人はあまりいないと思う。

『金融腐敗列島・呪縛』 (1999日) 原田眞人 / リサイタルホール

    総会屋への不正供与で激震する銀行を描いた硬派映画。東京地検の捜査やら、 株主総会やらという、映画があまり取り上げなかったような題材を、活劇風味 に仕上げたのはなかなか目の付け所がいいんじゃないですかね。何故かCEO の部屋に入るとカメラがクリストファー・ドイルになっちゃうのが疑問でした けど、ま、元気もあるし、いいかな。脇に私の好きな役者が一杯出てくるので 嬉しい。佐藤慶とかね。石橋蓮司とかね。

『シュリ』 (1999韓)カン・ジェギュ / ユナイテッド・シネマ

    大ヒット中の作品で大入り満員。北朝鮮の工作員と対決する韓国情報部の精鋭 を描いたバリバリのアクション映画ですが、多くの女性客が泣きもするという、 二兎を得た映画。そこらのハリウッド映画を蹴散らす程のイキオイで、売れて 当然の仕上がりの良さ。手持ちカメラのブツ切りで、何が起ってるのか分から ない様な混乱ぶりを演出してるのも成功してると思う。こういう映画が封切ら れれば、映画館に人は来るのだ。

『雨あがる』 (2000日) 小泉堯史 / ワーナーマイカル東岸和田

    そんなに悪くないですよ。腕も立ち性格もいいのに何故か出世できない浪人の 就職活動を描いた作品。いかにも二十数年助監督をやった人の仕事らしいと言 うか、突出した凄みは無いのですが、それなりにまとまった出来栄えで、黒澤 の晩年の作品よりは好き。役者さんの力にばらつきがあるようですが、やはり ちょっとしか出て来ないけど原田美枝子さまがいいなぁ。ほんっとにいいなぁ。

『アナーキー・イン・じゃぱんすけ』 (1999日) 瀬々敬久 / 扇町ミュージアム

    瀬々さん、トンでます、好きにやってます。幻想系ポルノと言うか、候孝賢的 な樹と、それに続く真っ直ぐな道を基にイメージを膨らませたような、真面目 にピンポンしたり変態的にエッチしたりする、訳の分からん映画。「汚れた女」 のような落ち着きは無いのですが、フレーム外で事件が起ってポンとカットが 飛んだり、据えっぱなしの長廻しとか、或いは高速度撮影とか、自分のボキャ ブラリーを増やそうと、躓きながらも悪戦苦闘。全ての歴史は試行錯誤の歴史 なのだ。

『ガラスの脳』 (2000日) 中田秀夫 / パラダイス・シネマ

    予備知識無しでフラッと映画館に入ったらアイドル映画で、ええ歳こいたオッ サンが一人で観るのはいささか気恥ずかしく、あまり面白いとは思わなかった ものの、落ち着いた色使いや、オープニングと遊園地の雨で見せた垂直の俯瞰 撮影はなかなか強力。特に前者の、俯瞰の移動からジワッと横を向く導入は好 きだなぁ。手塚治虫の原作だそうだが、そう言えば遠い昔、読んだよこの漫画。 ところでジャニーズJrって、「涙くんさよなら」のジャニ−ズと関係あんの?

『愚かなる妻』 (1922米) エリッヒ・フォン・シュトロハイム / PLANET+1

    シュトロハイムの代表作の一本。確かに凄い映画で、もうひとつの傑作「グリー ド」同様、審美的で隙のない厳密な画作りは、映画史上の金字塔なんですけれど、 内容はあまりにもトゲトゲしく厭な気分にもなる。悪党の嫌みったらしさもさる 事ながら、彼が最後にマン*********と言うのも、何とも凄まじい描写。 見事な撮影は後にグレタ・ガルボ御用達となるウィリアム・ダニエルズ。

『ハリウッド・エキストラの死』 (1927米) ロバート・フローレー / PLANET+1

    「ココナッツ」の監督フローレーが、フランス・アバンギャルドの影響下に作っ た短編。切り画と実写の組み合わせで、俳優としての成功を夢見るエキストラの 挫折を描く。文字どおり成功への階段を登ったりするのは、あまりにも安直だと 思うんだけどなー。

『アルプス颪』 (1919米) エリッヒ・フォン・シュトロハイム / PLANET+1

    ♪アルプス颪に颯爽と〜♪などと思わず口ずさんでしまうが、これはシュトロハ イムの処女作で、アメリカ人の若奥様に目を付ける欧州貴族という、いかにも彼 らしい作品。大筋で「愚かなる妻」のプロトタイプのようだが、何分処女作なの でオトナシめで、まだ然程トゲトゲしくないし、構図も比較的収まりの良い画が 多い。しかしスーツにネクタイでアルプスに登ってたんですね、この頃の登山者。

『SaiGon TRONG trai tim em』 (199?越)監督不承 / ダラットの市場横の映画館

    「浮雲」で高峰秀子と森雅之が出会った町で観た悲恋映画。ベトナム戦を生き 残った幼なじみの二人が、男は歌手としてベトナムで、女はビジネスウーマン として香港で成功して、徐々に離れてしまう、なんてオハナシ。テレビ映画そ のものの作りで、特にどうこういう部分は無い。悲しい事にビデオでの上映だ ったのですが、入場料が日本円で30円程だったのでよしとしよう。

《 前月〉 〈2000年に観た映画〉 〈次月 》