2000年3月

『五億探長雷洛傅之1雷老虎』 (1991香) 劉國昌 / ホーチミン市バスター通りの映画館

    「リー・ロック伝/大いなる野望 PARTI 炎の青春」の邦題で日本公開されて いる作品。50年代、骨のある警官が私服刑事に出世し、恋に破れたりヤクザ や悪徳警官と対決したりしてキャリアを歩む映画。とにかくめったらエピソー ドが多く、撮影も凝ってる所と割と雑な所、落ち着いてる所とチャラチャラし てる所があって、どうも幾つかの撮影班に分かれた仕事の統一が取れていない ような、想像ですけどそんな印象を受けます。これまたビデオでの上映。

『マグノリア』 (1999米) ポール・トーマス・アンダーソン / ワーナーマイカル東岸和田

    カエルの唄が聞こえてくる映画。評判の作品ですが、そんなに良い映画だとは 僕にはちょっと思えませんでした。主題歌をバックにしたブッタ切りとかは、 単に短いショットをブツブツ無造作に繋いだだけで安易だし、なーんかカッコ 付けた画も多かったと思うんだけどね。内容が愛に満ちていて、登場人物の多 くが癒されるんで、確かに気分良く観ていられるんですが。あの通り雨はまぁ あんなもんでしょう。

『九ノ一金融道』 (2000日) 梶間俊一 / ホクテンザ

    ふらっと映画館に入ったらこれは思わぬ拾い物で、この監督、どんな経歴の人 か知りませんが腕は確かだと思う。金融会社を営む美貌のヒロインが悪徳ライ バル会社と戦う、活劇っぽいコメディ。アイディアの練り上げが中々よろしく、 クライマックスの清水美砂と石橋蓮司の対決をあの場所に持って行ったりとか、 斎藤洋介の物語への出し入れとか、職人的な技の冴えを感じますねえ。

『凶犯』 (1999日) HIDE / ホクテンザ

    ヤクザの組から大金をせしめる活劇で、鉄砲撃ちまくってもイッツオーライな 映画。こちらの方はちょっと若さが出たり、女優が揃わなかったりして、粗も 見えるプログラムピクチャーですが、誰と誰がつるんでいるのか、上手く隠し て物語上の緊張は保った。しかし竹内力の濃さ、思わずキャプテン・ウルトラ の主題歌を口ずさんでしまうほどだ。

『新・やじきた道中』 (1952日) 森一生 / PLANET+1

    エンタツ・アチャコ主演の膝栗毛。ティーンの江利チエミは歌うは、ハリボテ の妖怪やメーキャップの河童は出てくるは、むちゃくちゃでござりまする。ど うしても二人の喋くり中心になるので、画の方は森にしては切れ味いまいちに 思えるのですが、沢村国太郎がアホな役でちょっと出てきたりする、チープな 中にもチラリと見える豪華さを堪能しよう。

『天狗の安』 (1951日) 松田定次 / PLANET+1

    阪東妻三郎主演のチャンバラ侠客映画。私の印象では阪妻って台詞廻しが舞台 付きで、ちょっと臭いと思ってたのですが、ここでの阪妻は渋く抑えた喋りで、 この方が断然カッコいい!大友柳太郎や進藤英太郎とも調和が取れてると思う。 一方トラック・アップとか、切られ役を中心にしたパンとカット割りとか、撮 影も色々試してはるんですが、こちらはどうも成功したとは言えないような。

『風の吹くまま』 (1999イラン) アッバス・キアロスタミ / テアトル梅田

    間違いなく90年代世界最高の監督:キアロスタミの絶頂期の仕事で、単に自 動車がオフロードをクネクネ走るだけの画が、五臓六腑に染み渡る映画感覚を 持ち得るとは、いかなる錬金術を用いたものか、兎に角見事な出来であるのは 確かだ。しかし、そろそろ違う味わいの映画も観たいなぁ。政治的な制約とか、 ひょっとしたら色々あるのかも知れないけどね。

『ディープ・ブルー』 (1999米) レニー・ハーリン / トビタシネマ

    遺伝子操作で賢くなった鮫に襲われる映画で、ジョーズ+エイリアン+ポセイ ドン・アドベンチャーみたいな作品。対決時に何故かヒロインが一度下着姿に なる所までエイリアンに忠実なのには笑ってしまう。鮫はCGらしく、どえら くスピーディに人間をガブッと食べちゃったりする。よく噛んで食べないと、 お腹こわすよ。おっちゃん達はスジ肉が硬そうだし。

『フューネラル』 (1996米) エイベル・フェラーラ / トビタシネマ

    お葬式、と和訳するとなんとなく値打ちが無くなるような、フェラーラの旧作。 「ブラックアウト」には正直戸惑ったのですが、少なくとも個性的なタッチを 持っているのは理解でき、だんだん好きになってきた。マフィアの三兄弟の末 弟が殺され、葬式する映画。ウォーケンやギャロといった胡椒の効いた役者を 使って、ひりひりした空気感の演出がユニークだ。

『リプレイスメント・キラー』 (1998米) Antoine Fuqua / トビタシネマ

    中国人の心優しい殺し屋が、米国でやたらめったら撃ちまくり殺しまくる映画。 周潤發の殺し屋ってのは、ニンが合ってるようにも思えんのだが、少なくとも ラストのソルヴィーノとのほのかな心のやり取りは彼の持ち味なんでしょうね。 なんで彼の顔だけアナモフィック・レンズで横に広がってるんだ?と思ったら 単に太ってたのでした。ともあれ、聖林進出はめでたい。

『榕樹(ガジュマル)の丘へ』 (1997中)フー・ピンリウ / シネ・ヌーヴォ

    一人暮らしの偏屈モノの婆さんが、可愛いお手伝いさんとだんだん仲良くなる。 急激な近代化の中にポツンと取り残された孤独を、リンリン鳴る電話の呼出し 音で表現しているのは上手い。色調にも自己主張が見られて、水準は充分クリ アしていると思う。一部ちょっと分かり易く演出しすぎて、551のある時/ ない時みたいな、明快すぎる演技も見えるのは惜しいな。

『スペシャリスト・自覚なき殺戮者』 (1999独) エイアル・シヴァン / シネ・ヌーヴォ

    ユダヤ人を収容所に輸送する責任者だった、アドルフ・アイヒマンの裁判記録。 上官の命令に従っただけで私個人に責任はない、とひたすら主張し続ける彼の 表情を黙々と捕らえる。丁寧に眼鏡を拭き、被告席の塵を払い、メモを取る姿 から、この男の極めて几帳面な性格が誰にでも分かるように示される。作者の 狙いは明快だ。ほぼ満員の客の入り。

『輪舞』 (1950仏) マックス・オフュルス / テアトル梅田

    男Aから女Aへ、女Aから男Bへと、世界に広げようエッチの輪、という映画。 内容は相当バカバカしいもので、メリーゴーランドが故障したらナニがアレだ とか、かなりトホホなんですが、見事な撮影が七難隠すと言うか、技巧的に凝 りに凝った長廻しと照明の制御、さらにこの監督の必殺技:俳優物陰隠しが炸 裂、これには目を奪われてしまう。やや、テクに溺れた気もしなくもないケド。

『戦場のロマンス』 (1983ソ)ピョートル・トドロフスキー / PLANET+1

    従軍中に好きになった上官の恋人と、戦後再会、彼女は路上でピロシキを売っ ていた、てなお話。なかなかいい出来で、省略しすぎずポンと飛ぶカットが心 地よい。ピロシキ売りの女を見つめる妻とか、二人で酔っ払って歌うとかね。 二人の女優も一色に染まらぬ微妙な陰影を出してて、がさつでありながら神秘 的だったり、いいと思うよ。「恋愛小説」のワレリーの父親の作品。

『鉄男』 (1989日) 塚本晋也 / パラダイスシネマ

    早くも伝説化したカルトムービー。多分、夜な夜な鉄男が東京タワーをガジガ ジかじったりする映画なのだろうと思ってたら、これが私如き凡人に良かった とか悪かったとかコメントさせるのを拒絶するような、とんでもない、途方も ない、滅相もない映画。昨今の豊穣な日本映画の実りのなかには、こんな映画 もあったりするんですねー。ギンギンにつっぱってます。

《 前月〉 〈2000年に観た映画〉 〈次月 》