2000年7月

『Monday』 (2000日) サブ / シネフェスタ

    久々に大笑いさせて頂きました、異色のコメディ作家サブの新作。酒を呑んだ翌朝に、 酔っ払ってとんでもない事をしでかしたのを徐々に思い出すという、 シンプルな発想を思い切り膨らませた冗談映画。 いつも通り暴走する男を堤慎一が演じていて、 特にクライマックスのホテル玄関でのシーンには爆笑。 演出は大仰でちょっとしつこいんですが、気にせず笑っちゃいましょう。

『Hysteric』 (2000日) 瀬々敬久 / シネフェスタ

    感情のコントロールが一切出来ない男が、欲望の赴くまま車を盗み金をたかり、 彼にくっついて微かに良心の残る女と共に破滅するお話で、観応え溢れる秀作。 千原浩史という全然知らない俳優がえっらいリアルで、直ぐにキレル男を殺気充分に冷演。 画の切れ味も良く、同じシーンを別の視点で見せ直したりもして迫力気力説得力が充満、 前頭葉が弱い男の怖さを存分に描いてみせる。 しかしシネフェスタで映画を観るとアタリが多いっす。

『アンドリューNDR114』 (1999米) クリス・コロンバス / 新世界国際

    近未来、アンドロイドが配線の不調から意志を持って、徐々に人間になっていくってな、 ありがちなコメディ。凄く詰まらない駄作。まぁこの映画を観に新世界まで来た訳じゃないので、 いいんだけどね、しかし座席にただ座ってるというのもしんどいですね。 おまけになんか、回りに変な客が多くてねー。

『完全犯罪』 (1999米) マイク・バーカー / 新世界国際

    酔っ払って女の子を家に連れて帰り、エッチしたら「レイプされた」と言われ大ピ〜ンチ、という映画。 確かにベロベロになってエッチなんてするとロクな事はない。そんな事はさて置き、 これはそんなに悪くない映画だろうと思うんですが、 回りにいよいよ変な客が増えて気が散って映画に集中できず、 映画に引き込まれないままに終わってしまいました。と言うことで評価保留しますが、 多分、おそらく、あるいは、そこそこ面白い映画なんじゃないのかな。

『スリーピー・ホロウ』 (1999米) ティム・バートン / 新世界国際

    あまりにも変な客が回りに多いので中程の席に替わって、 やっと落ち着いて観る事が出来ました。チープな題材を凝りまくって撮る監督の新作は、 18世紀末のアメリカの田舎で、悪霊が首狩りするというコスチュームもの。 中世ヨーロッパのような村のセットや、人々の扮装が楽しい。 主演のジョニー・デップは神経質で心優しい青年を好演してるし、 ヒロインのパトリシア・リッチもクラシカルな衣装が良く似合ってる。 極めつけはクリストファー・ウォーケンで、 ここまでハマると笑てまうわ。

『人情紙風船』 (1937日) 山中貞雄 / シネヌーヴォ

    不遇の天才山中の遺作で、日本映画史上に輝く有名作品。 まぁこういう歴史上の傑作にたいして今更とやかく言う事は何もなく、 久々にスクリーンで観直してどっぷり幸せにひたりました。 歌舞伎の髪結い新三とは無関係の、髪結い新三のお話。 但し、これは映画の良し悪しとは別の次元の話ですが、とにかく内容が暗い。 この映画から連想される言葉は葬式、墓参り、貧乏、怨念、挫骨神経痛、夜尿症、 食中毒といったところで、 今では「百万両の壷」程人気は無いようですが、それも致し方ないでしょう。

『戦争ごっこ』 (1919米) F・リチャード・ジョーンズ / PLANET+1

    マック・セネット制作の戦争活劇。フォード・スターリングなど、 キーストン社以来のスターが大挙出演する、並みの出来の大作。 ベン・ターピンもチョイ役で出てくる。この人は見つけ易い。

『危険な娘』 (1916米) チャールズ・パロット / PLANET+1

    グロリア・スワンソン主演のラブ・コメディ。ストーリーとかあまり良く分からなかったんだが、 男装までしてしまう若きスワンソンのピチピチしたお転婆ぶりが楽しめる。 チャールズ・パロットとは要するにチャーリー・チェイスさんです。

『動乱の街』 (1917米) エディ・クライン / PLANET+1

    メキシコでの革命戦を舞台にしたコメディ。実を言うと半分ほど過ぎたところ で眠ってしまいましたスミマセン。だってーおもんなかってんもんー。

『デブ君の浜遊び』 (1917米) ロスコー・アーバックル / PLANET+1

    助演のキートンの方が有名になり、今や「キートンのコニー・アイランド」の名で知られる作品。 浜辺にやってきたロスコー“ファッティ”アーバックルが巻き起こすドタバタ喜劇。 ファッティはあの体で飛んだり跳ねたり、得意の女装に鯨泳ぎまで披露して芸のあるところを見せる。 キートンの笑顔も見られる貴重品。

『デブ君の入院』 (1918米) ロスコー・アーバックル / PLANET+1

    アル中のファッティがサナトリウムに入院すると、待っていた医者はキートン。 手術を嫌がり脱走し、我知らずマラソン大会に参加してしまう、躍動感溢れる好編。

『デブ君の女装』 (1917米) ロスコー・アーバックル / PLANET+1

    キートンのデビュー作。肉屋のファッティがアル・セント・ジョンとお嬢さんを巡って争い、 遂には彼女を追って女装して女子寮に潜り込むコメディ。 ファッティは包丁や肉片を自在に操る見事な芸を披露。

『デブの自動車屋』 (1919米) ロスコー・アーバックル / PLANET+1

    独り立ち直前のキートンの、最後のファッティとの共演作。 自動車屋でオイルまみれのギャグでひとしきり沸かした後、 彼らが消防隊員でもあるという凄い展開で突っ走る。

『デブ君の焼餅』 (1916米) ロスコー・アーバックル / PLANET+1

    天才コメディエンヌ:メーベル・ノーマンド共演作。 金持ちの医者ファッティとメーベルの夫婦の所に、 彼女の幼なじみが訪ねてくる、という恋の鞘当て。

『デブの料理番』 (1916米) ロスコー・アーバックル / PLANET+1

    ファッティのコック、アル・セント・ジョンのウェイターが揉めるレストラン。 ファッティのフライパン、包丁、箒を使った一流の芸が光る。 従業員一同で舞踏会に出る時には、しっかり女装する破目になるデブ君。秀作です。

『やけっぱちの悪党』 (1916米) マック・セネット / PLANET+1

    フォード・スターリングの演じる悪党が洗濯屋に押し入り、従業員と争うコメディ。 ファッティの奥さんミンダ・ダーフィがヒロイン。

『デブ君の漂流』 (1918米) ロスコー・アーバックル / PLANET+1

    「デブと海嘯」というタイトルもあるが、そんな漢字はまず読めないし意味も分からない。 気になる人はカイショウで広辞苑引いてちょ。 なんとスリーピー・ホロウに住むファッティとメーベルが結婚し、浜辺に新居を築くも、 嵐で家ごと海に流されるコメディ。これ、とりわけ面白かったよ。

『風呂桶危機一髪』 (1916米) エドウィン・フレイジー / PLANET+1

    ホテルのオーナー夫婦と客夫婦のドタバタ。火責め水責めのパニック・ギャグ。 まるでタワーリング・インフェルノだ。

『デブ嬢の海辺の恋人たち』 (1915米) ロスコー・アーバックル / PLANET+1

    駆け出しのハロルド・ロイドが脇役で、眼鏡なしで出演している作品。 海辺にやってきた金持ちのブタ女ファッティが男三人を振り回すコメディ。

『ガッスルの潜水艇』 (1915-17米) チャルズ・アベリー、シド・チャップリン / PLANET+1

    チャーリーの兄シドニー・チャップリンの監督・主演作品。ワインボトルを弄ぶギャグなど、 舞台で鍛えた芸の確かさを見せ付ける。惜しむらくは芸風が弟とかぶってしまったが、 充分に楽しめるコメディ。結構金もかかってるみたい。

『花火降る夏』 (1998中) 陳果 / パラダイスシネマ

    かなりインディーズっぽい雰囲気が漂う、個性的なタッチが素敵な香港映画で、 スター劉徳華プロデュース作品。1997年、儒教の美徳が消え去り、 金の亡者と失業者とヤクザとガラの悪い女子高生が闊歩する香港に、 人民解放軍の戦車隊が入って来てどーすんねんと言う映画。シビアな状況を冗談でくるんで、 細かいカットをぢゃかぢゃかと刻むリズムがノリノリで、 香港の街さながらにごちゃごちゃしてて、アヤシイ気分で遊べます。 顔に風穴開くは***にじり付けられるは、亜熱帯の夏はアツいっす。

『あの子を探して』 (1999中) 張芸謀 / 梅田ガーデンシネマ

    傑作!張芸謀の新作を観るのは久しぶりで、待ちに待った日本公開作は素人ばかりのキャストを、 恐らくは多く隠しカメラで撮った、 キアロスタミか寧瀛かという真摯なスタイルで語った愛すべき作品。 ド田舎の小学校の代用教員が、町に働きに出た生徒を探しに行くと言う、 シンプルな物語を丁寧に語っていく。 田舎臭いヒロインも含めた子供たちの表情がとにかく抜群で、 教室でのバス代の計算や、放送局の受付でのやりとり、放送中の出来事とか、 映画の息使いに溢れてます。大成功。

『顔』 (2000日) 阪本順治 / テアトル梅田

    傑作!これは僕の今年一番のお気に入り!妹を殺したデブの中年女の逃走を描いたコメディで、 映画初出演の藤山直美を始め、大楠道代、牧瀬理穂、佐藤浩市、中村勘九郎、 豊川悦治、岸辺一徳、渡辺美佐子と役者がどえらく充実していて、 例えば自転車や水泳のギャグの面白さ、 或いは電線やら電柱やらごちゃごちゃした画の素晴らしさ、 はたまたフェリーのトイレでの演出の強烈さ、 もうあらゆる面で充実しきったも・の・す・ご・い映画。大々々々々々々傑作!

《 前月〉 〈2000年に観た映画〉 〈次月 》