2010年1月

『倫敦から来た男』 (2007ハンガリー独仏) タル・べーラ / イメージ・フォーラム

    モノクロームの審美的な長廻しをしてる作品。予告編を見て大体どんな映画か察しはつきましたが、 思った通りの出来でした。映画として面白いと思います。 正直14分も観ると大体この監督の手の内が分かって来て、 あぁこう撮るのか、なるほどなぁ、そうだろうなぁ、と思ってしまい、個人的には揺さぶられなかったものの、 やはりこれだけ凝った画はそう簡単には作れないでしょうし、充分楽しめる映画でしょう。 ただ僕は審美的な画よりも、ライブな力感により感動するタチなもので。 人の表情をずっと見つめたりするのは、いいようなあざといような。

『アデュー、フィリピーヌ』 (1960仏) ジャック・ロジェ / ユーロスペース

    突然輸入されたジャック・ロジェ作品は良くも悪くもヌ・ヴらしい映画。 二人の少女がイケメンの男と遊ぶ話で、ただひたすら彼らの若さをスクリーンに描き出した作品。 溌剌としてていいんじゃない。モノクロの色調が揃ってなくて素人臭かったり、 多少長すぎるようにも思え、同時期のヌ・ヴ作品の中ではちょっと埋もれてしまうのはむべなるかなとも思う。 もう一本観るつもりだったけど体調が悪くて断念。残念。

『メーヌ・オセアン』 (1985仏) ジャック・ロジェ / ユーロスペース

    クレジットにパウロ・ブロンコの名前を発見してちょっと驚く。流石ですね。 さて「アデュー・フィリピーヌ」から25年後のロジェ作品、映画へのスタンスは変わってなくて、 芯のある作家だという事が確認できて嬉しい。 成程、この人はこういう映画の一面を焙り出したかった人だったんだ。これはこれで面白いな。分かってきたぞ。 ブラジル人のダンサーが何故かナントにやってくる映画。 漁師が酔っ払ってクダをまいたり、検察係が列車に乗り遅れそうになって焦るのが面白い。 オープニングで「あ、コンポステしてないやん」と思ってたらやっぱりトラブルになるのだが、 確かにあれは外国人には難しいよな。どうでもいいけど。

『ゴールデン・スランバー』 (2010日) 中村義洋 / ワーナーマイカルシネマズ港北

    通りすがりに観た邦画、タイトルがビートルズの曲と同じなので選んだのだが、 ビートルズから取っていた。ただしフィーチャーされてたのはカバー曲で、 ♪すま〜いらうぇ〜♪のボーカルを始めやっぱりオリジナルの方が圧倒的に良い。当たり前だけど。 普通の男が陰謀に巻き込まれる映画で、ハリウッドだったらこの手の映画はマット・ディモンみたいな奴が主役で、 自力でなんとかする訳だが、邦画では主演は堺雅人で、皆に助けられてやりくりするのだった。成程。 映画はストーリー依存で、出来は大したことは無いと僕は思う。 爆死する男が竹中平蔵に見えた。

《 前月〉 〈2010年に観た映画〉 〈次月 》