2010年12月

『行きずりの街』 (2010日) 阪本順治 / ワーナーマイカルシネマズ港北

    新聞広告の仲村トオルのスナップを見ただけで、おっこれは観るべきか?と思ってしまったが、 監督が阪本、相手役が「のんちゃんのり弁」でコメディエンヌとしての能力を見せつけた小西真奈美とくれば、 もうこれは観ない訳にはいかない。 東京で行方知れずになった教え子を探す塾講師、実は探しているのは教え子ではなくて、 自分の別れた妻だったりするという物語を、職人阪本が確かな技で語っていく。 あまり濡れ場は得意では無いような気がしていたのだが、しっかり奮闘。 クライマックスの乱闘シーンでもあまりえげつない演出はせず、恋愛映画として纏めている。 主演の二人と、脇役では窪塚洋介がいいと思う。東映作品だからか、江波杏子さんも出てくるのが嬉しい。 撮影はいつもの笠松則通ではなく、大ベテラン仙元誠三。

『白いリボン』 (2009独) ミヒャエル・ハネケ / テアトル梅田

    もしも私が魔法の鏡であって、ジャン=リュック・ゴダールに 「鏡よ鏡、今、世界で一番凄い映画監督はだぁれ?」と聞かれたなら、 「それはミヒャエル・ハネケです。」と答えるだろう。 いや〜な映画ばっかり撮ってる人だが、その実力は認めざるを得まい。 この作品も世間水準(って何だ?)からすればいやな映画になると思うが、 彼の映画としてはマイルドな方だ。教師と乳母のプラトニックなロマンスが入ってたりして、ほっとさせる。 第一次大戦前、田舎の農村で、陰湿な事件が連続して起こるお話。 ドアを開けると農夫が*を*っていたり、相変わらず切れ味鋭い画力を堪能できるが、 何と言っても何を企んでいるのか読み取りにくい子供たちの表情の描写が凄いと思う。 子供たちの神秘的な顔、賢そうな顔、悲しみを秘めた顔、これは映画で無ければ表現できない世界だ。 個人的にはカラーで撮って欲しかったが、綺麗な画にしたくなかったのだろう。 狂言回しの教師はインド人に見えてしまった。

《 前月〉 〈2010年に観た映画〉 〈次月 》