2011年4月

『鉄道員』 (1958伊) ピエトロ・ジェルミ / ジストシネマ和歌山

    こういう情緒過多な映画は嫌い。 可愛い子役に可愛い仕草をさせれば客は喜ぶだろうと言う魂胆が見え見えで嫌い。 嬉しいときには嬉しい、辛い時には辛いという分かりやすい演技が嫌い。 次々と不幸な出来事がこれでもかと起こる作劇が嫌い。 面接室に入る父親と子供をなんども切り返し、子供にトラックアップするという過剰なカメラワークが嫌い。 画面をなぞるようなエモーショナルな音楽が嫌い。 ギターの音が止んで、ギターがずり落ちて、というようなあざとい演出が嫌い。 それから、え〜っと、ただ単に嫌い。

『Somewhere』 (2010米) ソフィア・コッポラ / 新宿ピカデリー

    これは好き。僕のツボにハマるコメディ。 映画スターが日々の快楽に溺れながら、娘と触れ合い、心の空白に気付くという、ソフィア版ラ・ドルチェ・ヴィータ。 ほのかなユーモアがあちこちからあふれ出ていて僕は好きだ。 顔中に石膏を塗りたくられてカメラがじわじわとトラックアップしたり、 朝食を取る娘のそばでお姐さんがイタリア語でベラベラ電話してたり、 女の子の後を追いかけて行っても何も起こらなかったり、 自動車が故障しても何も起こらなかったり、そういう触感が好き。 行き場のない女の子の描写の確かさは「ロスト・イン・トランスレーション」でもお馴染みだが、 この映画でも特に少女を撮る時、ことさら画が生き生きしていると思う。 最後の方は内容的に学生映画みたいな甘さがあるけど、それでも好き。 それから、え〜っと、ただ単に好き。

『トゥルー・グリット』 (2010米) ジョエル&イーサン・コーエン / 敷島シネポップ

    おおぉぉぉいいですねぇ。最近あまり観なくなった(単に俺が知らないだけだといいんだけど) がっつりと楽しめる重厚な西部劇。フォード親爺の作品のリメイクだそうだが、 何と言っても主演のジェフ・ブリッジスが渋い。 安物のバーボンの匂いがスクリーンからプンプン臭うようなこの男臭さに大感激。 雪のちらつく林の中で追手を静かに待つブリッジスが、 月夜に敵を待つブリッジスが、酒を飲んでクダをまくブリッジスがたまらなくいい。 マット・ディモンも女の子も負けず劣らず頑張りました。 父親を殺された少女が保安官を雇い、テキサスのレンジャーと共に仇を追うお話。 フォード親爺のオリジナルも是非観てみたいもの。

『ドノバン珊瑚礁』 (1962米) ジョン・フォード / Planet Studyo +1

    フォードとウェインの二人のジョンのコラボ作品となると、大概の場合は凄い出来になるのだが、 これは映画のあちこちにアイタタタタ・ポイントがあってプラネットの椅子からずり落ちてしまう。 フランス人総督がいきなり着物を着て出てきたり、医師の家に和室があって土足で入ってきたり、 日本人の女中がいて、トシとコシだったか、そんな名前がついていたりとか、 これでズッコケるなと言うのには無理がある。もっとも南の島は綺麗だし、女優さんの水着姿は見事だし、 大喧嘩のシーンは威勢がいいし、宴で妹を抱きしめたりするのには感動してしまうんだけども、 フォード作品として優れているとは流石に言い難い。 まぁ、百何十本も撮っている中に混じってしまった御茶目なミスと言う事なのかな。

『タバコロード』 (1941米) ジョン・フォード / Planet Studyo +1

    おもろいやないかい。買ったばかりの高価な車をど貧乏人があちこちぶつけてボコボコにするという、 マルクス兄弟作品のようなハチャメチャさが魅力の、フォード作品としては異色のエキセントリックなコメディ。 ジョン・フォードと言う人はだいたい怖そうな風貌で、YouTubeでインタビューを見てもいつも不機嫌そうなのに、 そんなブスッとしたおっさんが良くこういうブチ切れた映画を撮れるものだ。 しかしジーン・ティアニーと結婚する事を嫌がる男の気が知れないな。 アメリカの土の匂いがプンプン漂う好編。

『ミスタア・ロバーツ』 (1955米) ジョン・フォード / Planet Studyo +1

    何と言っても泡のギャグが凄い。フォードが好む素晴らしく道徳的な人間の話で、 生真面目な映画の中で、突然この泡のシーケンスだけスラップスティック化する。 そういう意味ではいびつな映画かも知れないが、 これほどインパクトのある正統的スラップスティックはそう滅多に観られるものでは無く、 このシーケンスだけでもこの映画を観る価値があると思う。 舞台を船の中に限定した、男の中の男の話。 ヘンリー・フォンダは良くこういう役をやっているが、個人的にはこの人、底意地が悪そうな役の方が合うと思う。 ジェームス・キャグニーの憎ったらしさも印象的だ。

『漫才ギャング』 (2011日) 品川ヒロシ / ジストシネマ和歌山

    案外面白い。最初の方こそ、主人公の独白がうっとおしく、喧嘩と舞台のクロスカッティングがあざとく、 しかも喧嘩にスローモーションを多用してたりして、駄目や〜と思ってたのだけど、 20分ほどして独白を使わなくなってから面白くなってきた。 この映画が成功したとしたら、芸人を悪役に起用したのがその一因だと思う。 大島渚が戦場のメリークリスマスで北野武を起用した時、「コメディアンと言うのは、恐いんだよ」 と言っていたように、フリッツ・ラングがMでコメディアンのピーター・ローレを起用したように、 芸人に悪役を割り当てるのは演出のキモに成り得るのだった。 特に長原成樹が凄味があって良かった。

《 前月〉 〈2011年に観た映画〉 〈次月 》