2012年4月

『僕達急行 A列車で行こう』 (2012日) 森田芳光 / ジストシネマ和歌山

    団塊世代の森田監督の遺作はいかにも日本映画が得意とするライトコメディで、 鉄道ファン二人の友情を描く映画。恋恋風塵なオープニング、 チャーミングなローカル線の車両、廃墟となった機関庫が印象に残る。 二人はディープなオタクというより、鉄道好きの普通の社会人として纏めたのにも好感が持てる。 内容的には鬼のようなご都合主義に満ちているにしても、だ。 効果音の使い方とか、一部シーンの切り返しの排除とか、成功しているのかどうか正直分からないんだけど、 少なくともこの監督の意地は伺える。

    白状すると、僕もHOjの機関車のキットを幾つか、棚の肥しにしている。そろそろ組み立てなきゃ。

『ダーティ・ハリー』 (1971米) ドン・シーゲル / ジストシネマ和歌山

    超有名作品、僕は以前サンフラで(!)TV放送で見たのだが、スクリーンで観るのは初めてなのだった。 高い所に人が立ってるのをヘリコプターで撮る映画。ああ恐い怖い。 もうすでにさんざん語られているように、自動車が消火栓に衝突して水がぶわ〜っと吹き出たり、 Jesus Savesと書かれた電飾が銃で撃たれてバラバラ落ちてきたり、 スタジアムで男を捕まえてカメラがぐ〜んと引いたり、 採石場で土煙が舞ったりと、映画的なカッコよさに満ち満ちている。 シリーズの名台詞"Go ahead, make my day."はこの映画では聞かれないのね。

『新しき土』 (1937日独) アーノルド・ファンク、伊丹万作 / テアトル梅田

    うわっしょ〜〜〜〜〜もな。原節子が和服で焼岳に登る映画。 日本はドイツと対等な一流国になりました、日本の文化は素晴らしいものです、という陶酔した内容もいい加減かっこ悪いけど、 この描写のダサさは観ていられないレベル。 16歳の原節子の可愛らしさだけは一見の値打ちがあるけど、 今後DVD等でこの映画を見る人には、彼女の出演シーン以外を早送りする事も多いだろうね〜。 さ、次行きましょう、次。

『マジェスティック』 (1974米) リチャード・フライシャー / Planet Studyo +1

    チャールズ・ブロンソンが西瓜の穫り入れの邪魔をする小悪党、警察、凶悪犯を片っ端からいてまう任侠映画。 細長い西瓜が全ての物語を動かす源になるという点で稀有なドラマで、 なんと、いや勿論、西瓜がマシンガンでダダダダダッと撃たれてしまう。 当然、主人公は西瓜の恨みを晴らすべく次の行動に出る。 と書くとギャグみたいですが、これがそこそこ面白く盛り上がるのが映画の楽しさ。 積極的に支持する程ではないにせよ、僕はそれなりに楽しみました。

    主演のブロンソンは、誰だったか日本の若手監督が「バカボンのパパ」と言っていた。 確かにそっくりだけど、僕は別に嫌いな俳優では無い。積極的に好きでもないにせよ、だ。

『傷だらけの挽歌』 (1971米) ロバート・アルドリッチ / Planet Studyo +1

    思うにこの映画、僕の観たアルドリッチ作品の中では「キッスで殺せ」に準じる位の傑作ではなかろうか? 大金持ちのお譲ちゃんが悪党にさらわれる話ですが、悪党たち、特にお母さんがめちゃ恐い。 ところが息子のスコット・ウィルソンはもっと恐く、仲間の冗談に反応し今にも爆発しそうになり、 一同が緊張する場面の空気感や、スーツを着込んできた彼を見て、 皆で笑いをこらえるシーンの空気感がたまらなく好きだ。 どちらもウィルソンは階段の途中にいて、他のメンバーとは高低差を付けている。 なるほど、これが映画というものか。 こういうシーンでタメておいて、いざ彼が本当にナイフを突きつけると本当に怖いのだが、 突きつけた相手はなんと彼が溺愛しているお母さんだ。なるほど、これがドラマというものか。 そのお母さんが銃撃戦で、「いやっほ〜!」と叫びながら機関銃を撃ちまくるのも印象的。 ただし後味は良くなく、爽快感は得られないが、映画の出来としては満点でしょう。

    ところでスコット・ウィルソンというと、僕はクシシュトフ・ザヌーシの「太陽の年」という、 切ない切ないラブ・ロマンスが忘れられません。

『北国の帝王』 (1973米) ロバート・アルドリッチ / Planet Studyo +1

    僕が洋画を映画館で観始めたころに公開されてた作品で、「ポセイドン・アドベンチャー」 に出ていたアーネスト・ボーグナインの主演作と言う事でこれも観たかったのだが、 何かの事情でパスした映画に、39年ぶりにようやく対面。めちゃめちゃ嬉しい。 貨物列車に無賃乗車するリー・マーヴィンと、彼を叩きだす車掌ボーグナインの骨肉の争いと書くと、 スラップスティックのように聞こえるけどこれがアッパレなアクション映画。 初老の男二人の渋さが素晴らしく、仁王顔のボーグナインと、対照的に落ち着いたマーヴィンの顔立ちが既に映画。 それなりの速度で走る貨物列車上で行われる命をかけた鬼ごっこは、ついには凶器を手にした決闘にまで展開する、 このネタ自体が既に映画。ボーグナインは色んな武器を持っていて次々に繰り出すのだが、 床下に隠れた男たちを紐付き棍棒で攻撃したりする、それをまたマーヴィンが何とか防御し反撃する、 アイディア溢れるシチュエーション・バトルを楽しもう。

    小さな発見。警官が犬の泣きまねをさせられ、酒を飲まされる場面で、浮浪者の一人が "You only live once."と言っていた。

《 前月〉 〈2012年に観た映画〉 〈次月 》