お、ちょっといいじゃないですかこれ。
欲を持たず、純粋で真面目で不器用な男がひょんな事から「辞書を作る」と言う天職に行きあたり、
恋は成就し仕事もやり遂げると言うお話。
物語の大半は辞書を作る作業を黙々とこなす松田龍平や加藤剛の情熱の描写に費やされ、
そんな地味な内容で映画としてのテンションを保ち続けたのはアッパレだと思う。
契約社員に過ぎない伊佐山ひろ子(抑えが効いてて素晴らしい)が彼らと同じほど頑張っていたり、
オダギリジョー(全開で素晴らしい)が移動の後も彼らに尽力してたり、
学生バイト達まで彼らの情熱にほだされ頑張ってしまう、
何と言うか、「日本のサラリーマンの美徳」が前面に出た、そしてこういう美徳は確かに持っていた、
しかし今後切り捨て社会の中でこういう情熱は持ち続けられるのか、
みたいな、映画の本質に関係ない部分にまで思いがつい行ってしまう、そういうパワーのある作品。
そう、映画の「外」にまで思いを引っ張る程の力は、映画にあるべきなのではないか、
と分かったような分からんような事をつい書いてしまうのだが、それはともかく、要するに、面白かった。
主人公の松田龍平はちょっとアスペルガーの気がある男の役で、無表情の演技に苦労した跡が伺える。
僕は無表情の演技と言うとニコラス・レイの諸作を思い出す。
「エヴァ・グレイスを渡る風」の宴会でのピーター・フォークの無表情とか、
「にがい勝利」の冒頭のホテルのバーでの主役三人の顔色の読み合いとか、
「大砂塵」で燃えるバーを見つめるジョーン・クロフォードとか、かすかな表情だけでもの凄く多くの事を語っている。