2013年11月

『人類資金』 (2013日) 阪本順治 / ジストシネマ和歌山

    日本を代表する映画監督、阪本順治の新作は旧日本軍の隠し金を巡るアクション映画。 まず森山未來と言う俳優の立ちまわりのスピードに驚く。 これ見よがしの回し蹴りとかは抑えて、最短距離で敵を倒す技の応酬が素早く、 これまで映画で観た事無いような素晴らしさだ。 更に彼はロシア語やアジアのローカル言語、英語でのロングスピーチもこなし、 この映画にとんでもないエネルギーを注いだ事が分かる。 撮影は長年のパートナー笠松則通、そりゃ木村大作より彼を充てるのは当然。 単館系映画で輝いた阪本監督、承知の上でシネコン映画にも挑み続ける、その心意気もいい。 ヴィンセント・ギャロが出てくれたと言う事は、彼は阪本作品を気に入ってるのだろう。よしよし。

『サイコ』 (1960米) アルフレッド・ヒッチコック / ジストシネマ和歌山

    数あるヒッチ大先生の傑作の中でも僕はこれが一等好きで、 特にジャネット・リーが例のモーテルに着くまでが大好きだったんだが、 改めて観直すとそれまでもそれ以降もとめどもなく面白く、改めて大先生の技巧に酔い尽くされる傑作。 リーが逃げてて、シェリフに見つかり、車を買い替え、そして雨が降ってくる恐さ。 モーテルに着いてアンソニー・パ―キンスと話をしていて、彼がぐっと身を乗り出した時の、 或いは薬局に入ってくるマーティン・バルサムを捕える時のアップの威力。 更には死体を処分するパ―キンスに一瞬あたるヘッドライトや、沼に沈む車が一旦止まったりと、 これでもかと言う程のテクニックの冴え。 何べんも観てネタを知ってるにも関わらず、ヴェラ・マイルズが館に向うとドキドキしてしまう、 このサスペンスの盛り上げ方。 やっぱり僕は、この映画がヒッチ作品で一番好きです。

『ぺコロスの母に会いに行く』 (2013日) 森崎東 / 梅田ガーデンシネマ

    今までに僕が観た映画の主人公の中で、リアルタイムで僕の境遇に最も近いのはこれ。 とにかくあまりにも個人的な事情にひっつき過ぎてて、冷静に映画を楽しむ事など到底出来ないのだが、 それはそれとしても映画として素晴らしい出来栄え。 ボケ始めた母親を介護する中年男の奮闘記、と言いつつ、老女の少女時代の回想を始め (この回想シーンがまた見事な出来)、物語は母親の主観にも往き来する。 駐車場でひたすら息子を待ってる母親、昔の事ばかり話す母親、 施設に行くのを不安がる母親、給料を全部飲んでしまう亡き父親の思い出、どれも素晴らしい描写。 僕がこれまで観た森作作品同様今作もコメディなのだが、これほど泣かされるコメディもそうは無いだろう。 ピカドンのCGも印象的で、黒澤のを遥かに上回る。

『リバティ・バランスを撃った男』 (1962米) ジョン・フォード / Planet Studyo + 1

    とにかくジョン・ウェインが良くて良くて。 今まで何本彼の出演作を観てきたのか、数えてないし覚えてないので分からないけど、 この映画のウェインがぶっちぎりで最高じゃないかな。 前半部の西部の粗くれっぽい、カッコいいジョン・ウェインも勿論いいんだけど、 終盤部の悲しみに満ちた、ヨレヨレのウェインがまた哀愁たっぷりで、もうたまりまへんな。 滅法面白い西部劇であり、切ない切ない失恋の物語であり、文明が押し寄せて絶滅していく野性児たちの白鳥の歌でもある。 悪役のリー・マーヴィンの野獣っぷりがこれまた素晴らしく、 鞭を振るう凶暴さ、ジミー・スチュアートのまず右手を撃つ残忍さと、 ヘイズ・コードの範囲内でどう恐ろしさを見せるかにも、今更ながらフォード親爺の演出の冴えが伺えます。 西部の男は誰でもライフルと拳銃の発射音の違いは聞き分けるだろう、みたいな野暮は言いっこ無し。

《 前月〉 〈2013年に観た映画〉 〈次月 》