2009年5月

『グラン・トリノ』 (2008米) クリント・イーストウッド / ワーナーマイカルシネマズ港北

    ダーティー・ハリーの残像のせいか、イーストウッドは拳銃やライフルを構えるとやたらと見栄えが映える。 かっての名台詞「Go ahead, make my day.」は流石にもう聞けないものの、 爺さんになってもまだまだ迫力充分。本人はもう役者より監督業に専念したがっているそうだが、 流石にこの映画の主役は彼しか考えられないだろう。 朝鮮戦争時のトラウマを引きずり続ける孤独な老人が、 移民ばかりになったコミュニティの中に居座り続け、隣の東南アジア人家族のトラブルに関わる話。 「かって高倉健のヤクザ映画とかを良く観ていたけど、最近は映画館に行かなくなった」 みたいな人にも絶対に受ける映画だ。

『四川のうた』 (2008中) 賈樟柯 / ユーロスペース

    賈樟柯の新作はドキュメンタリーか、確かにいつもとタッチが変わったなぁ。 バスの中でリストラされた苦労を語るおばちゃんとか、生々しくて心を動かされるなぁ。 と思って観ていたら、点滴打ってるおばちゃんが出てきたあたり突如いつものスタイルに戻った。 しかしこのおばちゃん、従業員とのやりとりから察すると絶対素人とちゃうぞ。 最後にいつものお姐さん(趙涛)が出てきて、やっぱりプロの俳優がドキュメンタリー風に演じてるんだと納得した。 今サイトで調べてみるとバスのおばちゃんや耳の遠い爺さんは素人で、点滴ぶら下げたおばちゃんは何と 「青い凧」の呂麗萍、独身のおばちゃんは有名な陳冲だった。 プロ俳優の出てるシーンと素人のシーンはカメラマンも別で、タッチが交錯する理由も分かる。 音楽の使い方も今までと随分異なる意欲作。 趙涛って、ショートカットにするとちょっと唯野未歩子に似てないか?

    イーストウッドにジャ・ジャンクーなんて言う「ブランドもの」ばかり観てても、 なかなか映画の正体は見えてこない事は分かってるつもりだが、最近ある事情であまり映画が観られないので、 ここは我慢、我慢。

《 前月〉 〈2009年に観た映画〉 〈次月 》