奥多摩・六ッ石山

2007/2/25

奥多摩あたりで軽く体を動かせる低山は無いかいな、と地図を広げて目にとまったのは、 奥多摩駅の真西にある1478m峰六ッ石山。駅から三時間ちょっとで行けるらしい。これはお手頃じゃないか! と最初は思ったけど、よく見ると大岳よりも川苔よりも標高は高いのだった。東京都奥多摩町。

登山口 明るい尾根道

今日の全行程は食事も入れて6時間ちょい、と言う所なので、朝はゆっくり6時48分綱島発の電車に乗り、 2時間ほどで奥多摩駅に着く。既に南武線から登山列車の趣で、大量のハイカーが奥多摩に向かい、 古里や鳩ノ巣の駅で大団体が降りていく。奥多摩にも結構残ったが、六ッ石の登山口に向かったのは我々だけ、 静かな山行になりそうだ。9時少し前に出発、天気は晴れだが空気はやたら冷たい。

昭文社の地図には奥多摩駅周辺の拡大図があるので、それを頼りに六ッ石登山口に向かうが、 登山口らしきものが二箇所あってちょっと迷う。実はどちらに行ってもいいようなのだが、 我々は写真の地味な登山口を選び、杉の植林地に踏み込む。しばらくクネクネとつづらを切って、 羽黒三田神社の上に出、しばらく林道を辿れば六ッ石への標識に出くわした。ここまで小一時間。

いかにも奥多摩らしい杉だか檜だかの植林地をうねうね登り、稲荷神社の脇を抜け尾根に出ると、 明るい自然林に様相が変わり、木々の間から川苔山がでんと見えた。登山道はこのまま石尾根に沿って続き、 明るい自然林と暗い植林の森を交互にくぐり抜ける。やがて右手に御前山の山様を確認。 三ノ木戸山のピークを巻いたあたりで小休憩。

広々した山頂 御前山

ここまであまり登山者とすれ違わなかったが、徐々に人も増えてきた。鷹ノ巣方面からの縦走者もちらほらいる。 今日の行程、標高差は千メートル以上あるはずだが、その割りにゆったりした登山道だな、 と思ってたら狩倉山手前で鬼のような急坂に出くわす。ひいひい登って西に進めば目指す六ッ石のピークだった。 12時29分。西側に鷹ノ巣山、遥か奥には甲斐駒、仙丈、白鳳三山が見渡せる、広々した空間だ。 ゆっくりと昼食休憩。

帰りは真南の奥多摩湖方面へ降りてもいいのだが、 バスを待つのが面倒なのでそのままピストンで奥多摩駅に戻る事にする。 13時17分、ピークを後にする。気分よく歩を運んでほとんど休憩もせず、15時40分に奥多摩駅に戻る。


鷹ノ巣からの縦走路の途中にあるピークなので、この山単体で登る人はそう多くないのかもしれませんが、 軟弱ハイカーの我々には程よく楽しめました。そう言えば雲取の近くに七ッ石山というのがありましたね。

《 畦ヶ丸〉 〈表紙へ〉 〈小楢山 》