遂に、ジャンダルム!
2004/8/8,9,10
今回は女房の奴が都合で欠席、単独行と言う事で、 思い切って長年の憧れだった西穂〜奥穂の縦走に挑んだのであった〜・・・ ってそんなトコ行って大丈夫かいな?わしゃ知らんぞ〜。
8月8日:上高地から西穂高山荘へ
登山口のゲート ピラミッド・ピーク?
今日の目標は西穂の小屋なので、朝はのんびりと6時27分の電車で綱島を出れば、 11時50分に上高地の帝国ホテル前のバス停に着いた。田代橋を渡ると立派なゲートがあり、 ここが西穂の登山口。12時丁度、登山開始。天気は晴れ。
いかにも上高地らしい原生林の中を15分ほどまったり進んだ後、急な登りにかかる。 すれちがう人からしばしば、「あとどれ位ですか?」と聞かれる。後で気がついたのだが、 彼らは多分ロープウェイで登ってここを降りて来て、山に慣れてないのだろう。 後ろからはやたら騒がしい一団も付いて来た。一時間ほどで小さなコルに出て休憩。 どうやらピラミッド・ピークらしき頂も確認。
さらに一時間ほど急登と格闘し、ちょっとした広場に出た。 資材も積んであるので、どうやら休憩所を作るようだ。 のんびり休憩してたら先ほどの五月蝿い集団が追いつき、追い抜いて・・・いけばいいのだが、 こいつらがすぐ休憩するのでなかなか遠ざからない。焼岳への分岐から軽く登れば西穂山荘、 14時30分。宿泊料は素泊まりで6,500円と少々お高いが、小屋は小奇麗。 布団二枚に3人と言うまずまずの混雑。部屋には二人、ジャン経験者がいて、いろいろ教えて貰う。 明日はジャンだ。生きて帰るぞ。
8月9日:西穂高、ジャンダルム、奥穂高、穂高岳山荘へ
西穂からジャンダルム方面 西穂頂上 間の岳への登り
翌朝は3時20分に起床、準備して4時20分、まだ暗い中ヘッドランプを点けて、ますは西穂に向かう。 天気は晴れ、とこどろころ星が見える。 西穂までは独標、ピラミッド・ピークを含め結構なアップダウンがあり、それなりの岩場もあり、 既に結構しんどい目に会わされる。昨日同室だった、今日ジャンに向かう人にも抜かれた。 6時45分、ようやく西穂頂上に到着。何人かの人々、全て男性がゆったりと休憩しているが、 後で分かったが全員がジャンに向かったのであった。ここからジャン方面を見ると、 いかにもおどろおどろしい岩の山が、「やたらな事では近づくな!」といわんばかりに立ちふさがっている。 山頂にいた全員が出発した後、意を決して彼らの後を追う。これからが本番なのだ。
間の岳への道のりは結構なガラ場で、落石を起こさないように気を使う。 特に垂直の鎖場の直前にトラバースがあったりして、しかも足元はガラガラだったりして、 うかつに足を踏み出すと鎖を降りている人の頭上に石を落としてしまうので、お互いに注意しあいながらトロトロ進む。 途中で前を行く人にブロッケン現象も教えて貰ったりして進むこと約一時間、7時55分頃間の岳に着いた。
間の岳から西穂方面 間の岳頂上 逆スラブの登り
間の岳からの下りももほぼ同様のコンディション。以降奥穂まで、ペンキの丸印が丁寧に着けられていて、 これを見失わない限り大きな危険は無い。間天のコルで数人の団体とすれ違い、しばらく待つ。 こういう場所にも団体はいるのだ。間天のコルの登りは有名な逆層スラブだが、 傾斜はゆるい上に鎖がしっかりしているので、なんと言うことも無く通過。8時45分に天狗岳頂上に着く。 やや雲が出てきた。
天狗の下りで、行く手に大団体がつっかえているのが見えた。僕と同時じく奥穂に向かっているよう。 あんな大団体の後に付くのはイヤだな。結構厄介な鎖を降りてようやく天狗のコルに着き、 休憩している大団体に追いついた。皆5−60代らしい。なかには、750mlほどの水を飲みつくして、 もう水が無い、などとふざけた事を言ってる人もいる。
天狗頂上、まだ余裕 天狗のコルへの下り コルからの登り
彼らのあとを歩くのは嫌なので、休憩もそこそこに歩き出す。しかしここからが辛かった。 いつしか太陽もかげったので歩きやすかったにも関わらず、 きつい登りにすっかり息を上げながら頑張る事1時間半、ふと気が付くと目の前にでっかい岩場、 そこにジャン、オクホの表示。昨日同室だった人もいて、この上がジャンですよと教えてくれる。
ジャンの登りで道を間違え、またまた基部に戻ってしまったりしながら、なんとか11時5分、 憧れのジャンの頂上に到着。いやー、やれるもんですなぁ。しかしいつしかガスも出てきて、 どうも天候が思わしくない。そそくさとジャンを後にし、奥穂に急ぐ事にする。
ジャンの基部 ジャン頂上 奥穂到着!へろへろ
もうほとんど終ったような気になってたのだが、ここからも大変だった。 まず、ジャンの信州側を回って、以降は崖を降りるのだが、 崖に張り付いているとザック位の落石が7メートル程左手を爆音とともに落下して行って肝を潰した。 誰が落としたのか、風が無いので自然落下とは考えにくいが、だとしたら「ラク!」くらい言ってくれよ。
さらに、岩を抱きかかえてトラバースするいやらしい岩場があり、ロバの耳を飛騨側に大きく迂回し、 馬の背へのきつい登りをへろへろになって登っていると、ぽつぽつ雨が降って来た。 なんという素晴らしいタイミング。崖登りの途中で合羽を着て、 すっかり雨に濡れた馬の背をへこへこ登り、ようやく登り切った時にはもう息が完全に上がってしまう。
12時20分、やっとの事で奥穂頂上へ。既に雨が降り出していたので、 頂上で出迎えてくれたのは熟年登山者一人、でも何かと讃えてくれて嬉しかった。 女房にも電話し、穂高岳山荘に着いたのは13時15分。体力は限界に達し、 しかし満足感を噛み締めて、死んだように横になる。
8月10日:涸沢経由で上高地へ
パノラマコースから槍 お花畑
今日はあっぱれな晴天の下を上高地に下るだけ、先ずは奥穂から涸沢に下る、 ザイテングラートという大そうな名前の初めての下山道。5時35分、ジャンに別れを告げ、 急な岩場を下る。7時5分に涸沢小屋を通過、以降は涸沢ヒュッテからパノラマコースを辿る。 この道も初めてだ。
もう昨日の疲れもあってゆっくりゆっくり登って、屏風のコルに着いたのは早や10時半。 以降も同じペースで降りたが、最後、徳沢の手前で道を間違えたらしく、橋のないところに出てしまった。 構わず河をざぶざぶと横断、横尾〜徳沢間の遊歩道に合流する。上高地に着いたのはなんと13時。 以降もちんたらと帰路に付く。
いや〜僕には無理だと思い続けていたジャンダルム、西穂・奥穂の縦走ですが、 なんとか成し遂げる事が出来ました。でも一杯一杯でしたね。これ以上、 グレードの高いところはまだまだ当分無理みたいですが、それなりの目標を定めて精進しましょう。 まずは大満足です。