乗鞍、行くなら今!

2007/6/16,17

以前木曽駒に行ったとき、ほとんどの登山客はロープウェイに乗ったので、 登山道は静かで山歩きを堪能出来た。乗鞍も、エコーラインがまだ閉まっているこの時期、 長野側の登山道は閑散としているに違いない。おりしも梅雨の合間の快晴、これは今こそ行くべきだろう! 乗鞍休暇村から位ヶ原山荘へ登って一泊、翌日は剣ヶ峰を征して戻るピストン・コース。 うちのやつは足を痛めてるので欠席、単独行。

6月16日:乗鞍休暇村から位ヶ原山荘へ

今日の行程は3時間程と言う事で、朝はゆっくり6時23分に新羽駅を出、 11時45分頃乗鞍休暇村に着いた。天気は快晴、もうバスから見える雪を抱いた乗鞍の雄姿に大感激! 麓から見あげるとホレボレするほど素晴らしい山だ。これ程の山にアッサリ車で登ってしまっては勿体無い。

ここ乗鞍休暇村からは鳥居尾根経由でまず位ヶ原山荘に登る訳だが、登り口がややこしい。 一旦バス道を通ってレストランやまぼうしまで戻る。やまぼうしからは北側を迂回する道もある筈だが、 途中で道がなくなったので引き返し、三本滝の表示のある太い砂利道を辿る事にする。時刻は12時5分。 盲人を連れた若い女性がジョギングしながらやって来た。言葉を交わし、彼女たちは先行。 後に続くとすぐに除雪オフィスに行き当たるので、その右奥に進む。スキー場隣の太い砂利道を200mほど進めば、 三本滝への表示が森の小道に導いてくれるのでそちらに進む。僕は間違えてスキー場沿いにどえらい急登を直進してしまい、 無駄に体力を消耗してしまった。

休暇村から乗鞍岳 登山道 位ヶ原山荘

以降の森の中の登山道は勾配も程ほどで、木々が太陽を遮ってなかなか心地よい。 しかしどうも僕の体調がイマイチで、やたら足が重い。暫らくして先ほどの二人連れが早くも引き返してきた。 12時50分頃、三本滝への分岐に到着するも、三本滝方面はガレてるとの事で封鎖されている。 つまり、乗鞍へ登るには、今僕が登ってきた鳥居尾根を辿るのが最適解だった訳だ。

2本ほどの倒木を乗り越える以外は、思ったとおり静かで歩きよい森の中を快適に登り、 そのうちひょっこりとエコーラインの33番カーブ手前に出た。 三本滝ゲートから登ってきた大阪の男女ペアに出会うが、 この二人とは以降ほぼ前後して同じ行動を取る事になる。 エコーラインはまだ開いてないので静かなもので、ジョガー、チャリライダー、ハイカーが僅かにいるだけだ。 32番カーブを過ぎたところで再び登山道に突入。以降も登山道は何度かエコーラインと合流しては離れ、 14時47分、いささか疲れ果ててやっとこ位ヶ原山荘に着いた。素泊まり4500円。

位ヶ原山荘は空いていて、僕一人で部屋一つを占領。小屋番の人も愛想良く、 大阪の二人組みや家族連れと快適な時間を過ごす。

6月17日:乗鞍頂上、休暇村へ

朝は4時に起き、朝食を取りながらご来光を眺め、 4時57分に例の二人組みを追って山荘を後にする。直に登山道はエコーラインを外れるが、 どうも道が雪に覆われて良く分からないので、僕はアッサリとエコーラインを進む事にした。 小一時間後、乗鞍大雪渓の下端に着く。ここから大雪渓を登って肩の小屋を目指す。

乗鞍大雪渓 肩の小屋から剣が峰

大雪渓は上の写真で見るよりずっと急で、雪になれていない僕はちょっと怯むが、 アイゼンを履いて歩き出すと別になんてことは無い。ふと横を見ると大阪の二人組みらしい人影が、 真っ直ぐ剣が峰に向かっているのが見えた。へぇ〜直登するんやすごいなぁ〜。 僕は昨日からの体調不良がまだ続いていて、肩の小屋への登りも辛くてしばしば立ち止まる程だ。 6時37分、ようやく大雪渓を登りきり肩の小屋に到着。

肩の小屋から剣が峰を目指すが、今もって前後に殆ど登山者がいない。剣が峰はかなり急で、 雪が登山道を厚く塞いでいる。つまりこの雪の急登を登った後、降りてこないといかん訳だな。 雪渓の降りやトラバースが僕は苦手なのだが、そうも言ってられず、 そろりそろりと、一歩ずつアイゼンを雪に食い込ませて登る事一時間ちょっと、 鳥居の向うに巨峰・御嶽の雄姿を認めればそこが山頂だ。時刻は7時47分。快晴で風の無い、 最高のコンディションだ。北に穂高、焼岳、槍、笠、西北に白山、南に御嶽、 南西に中央アルプスの素晴らしい眺め。直に二人組みも頂上に到着した。しかし他に人影は無い。

大阪の二人組み 頂上から穂高、槍 頂上から御嶽山

ゆっくり休んで8時22分、下山にかかる。降りは怖かったが、 下から上がってくる登山者も見えるので安心した。どうやら畳平に朝一番に着くバスから来た一群らしい、 それなりの数の人々とすれ違う。急勾配の下りにも徐々に慣れて、だんだん気分にもゆとりが出てきた。 その勢いで無人の乗鞍大雪渓も下り返す。降りきって見返ると、 降りてるときは気付かなかったが富士見岳へ黙々と登ってる人もいた。

帰りはいくらなんでもエコーラインは無いだろう、と位ヶ原山荘まで雪道を辿る。 幸いにもスキーヤーたちが何人か登ってきてるので、彼らの跡を辿ればいい。 雪の中を下山して10時35分、へとへとになって位ヶ原山荘に戻る。 ずっと先に行ってると思ってた大阪の二人組みはまだ山荘にいて、小屋番と話にふけっていた。 僕もたっぷり休憩。

後は休暇村まで帰るだけ。時に雪を踏み抜き、時に雪に滑りながらも、 大きな問題も無く静かな下山道を楽しみ、12時頃に三本滝への分岐に到着、 さらに進んで12時38分にレストランやまぼうしに帰還。 休暇村まで戻って風呂に入って帰る。


エコーラインがまだ閉まってるこの時期、休暇村から頂上への往復は静かな山行が楽しめました。 ジョガーやチャリライダーがたまに行きかうだけの落ち着いた空間、位ヶ原山荘の暖かい時間、 さらに雪の上り下りと、いろいろ楽しめました。しかし思ったよりバテた。体が弛みすぎ。 鍛えなおさなきゃ。

《 大平山〉 〈表紙へ〉 〈櫛形山 》