SOS!日光白根山

2005/5/22,23

前回、蓼科〜茅の連荘で、バンダナの日焼け跡がおでこに残ってしまい、 これをかき消す為にも雪の残る山への日帰り山行を企画、北関東で一番標高の高い日光・ 白根山に登頂する事にした。全行程6時間の軽い山歩きの筈ですが、 まさか警察のご厄介になるとは思わなかった。群馬県片品村。

日光白根山 雪深き登山道 氷結する阿弥陀ヶ池

朝4時に横浜の自宅を車で出発、第三京浜、環八、関越、120号と乗り継いで、 7時30分日光白根山の菅沼登山口に着いた。天気は予想通り曇り。駐車場には5,6台の車。 7時50分、登山口を出発。予定では阿弥陀ヶ池、白根山山頂、五色沼、阿弥陀ヶ池と回って、 15時頃には下山できる筈。

登山道はいきなりの雪、そう言えば新潟の被災地は今年19年ぶりの豪雪だったそうな。 原っぱを横切り、枯れた沢らしき道を登っていくと、先行する数人の登山者達がつかえている。 どうやら道を間違えたとの事、少し戻って登山道に復帰。

以降は雪をざっくざくと踏みながら、豪雪で倒れた枝を股越え掻き分け、 つづらの急登を登り続ける事になる。どこまでも雪があって驚く。 先行する登山者の足跡を辿ること2時間、9時55分、 凍りついた阿弥陀ヶ池の畔に着いた。すぐ目の前に目指す白根山のピークがどっしりと構えている。 これは凄い迫力だ。暫らく池の畔で休憩。

阿弥陀ヶ池からは頂上まで一時間の行程だが、まずどえらい雪の急登を登らされる事になる。 以降はいかにも火山らしい、溶岩の冷えた岩場をぐりぐり登る事になる。 振り返ると何時しか見事な双耳峰が見え、 てっきり谷川かと思ったけど追い抜く登山者に聞くと尾瀬のなんとか山だとの事。 この辺りの山域は不慣れで聞き覚えが無く、覚えられない。

11時20分に頂上に到達。10人程度の登山者が休憩している。 周りに見える景色をあれが男体山、あれが中禅寺湖と教えて貰う。関西人の我々には全く分からぬ。 岩陰で昼食休憩、11時50分には五色が沼側に下山する。下山道は東側で雪が無く、 いかにも火山らしいザレ場をしゃっしゃか下る。たまに雪渓の横断があって怖いので、 アイゼンを履く事にする。下りが緩やかになればまたまた積雪があるので、アイゼンは履いたまま、 13時10分、静かな五色沼に着いた。

ここからはちょっと分かりにくい道を登り返し、ピークを左手に見ながら小さな峠を越えて、 しばらくして阿弥陀ヶ池に戻る事が出来た。さらに軽快に歩を進め、足跡を辿って、 朝登ったばかりの見覚えの或る道を、登山口まで戻ればいい。しばらく進んで、 登山口まではあと一時間ほど。こんな所で迷うわけが無い。しかし、迷うアホがいたのだ。

ピーク直下の急登 ピーク! 男体山

足跡を辿ってどんどん降りていくと、やがてかなりの急坂を滑って降りる事になった。 降り切った所で女房の奴が、登りの時にはこんな所に来なかった、引き返そうと主張。 この提案に同意しなかった私が悪いのだが、今さら引き返すのはしんどいし、 足跡はくっきり残っているし、ここからでも降りられるんじゃないの、とそのまま下山を続行。 女房も渋々付いて来る。30分以上降りると、やがて足跡は少しずつ虚ろになり、 頼りなくなり、一人分だけになり、藪の中に突き切って消えてしまった。

ここで女房の助言どおり、引き返せばよかったのだが、バカな僕はそのまま下山を決行、 強引に藪の急坂に突っ込む。しかしとても降りられない。行く手はかなりの急坂のようだし、 藪が険しいのだ。已む無く藪の入り口まで引き返す。もうヘトヘトだ。車の音は聞こえているので、 登山口はそう遠くないはずだが、どちらがどちらかまるで見当がつかない。 しとしと雨も降ってきたので、合羽を着込む。 協議の結果、携帯で110番して指示を仰ぐ事にした。

警察が言うには、車の音が聞こえているなら下に降りろとの事。でも藪が深くて降りられない、 と言うと、パトカーを手配してくれて、サイレンを鳴らすからそこに降りて来いとの事。 恐縮しながら待っているとやがて近くにサイレンの音が。再度電話で確認し、 降り口も何とか探し当て、急坂を下る。やれやれ、これで何とかなった。お巡りさん、ありがとう。

と思って雪渓を降りきった先はなんと盆地。てっきり国道120号に出ると思ってた我々はがっかり。 しかも音が回ってどこからサイレンが聞こえているのかさっぱり分からない。携帯はもはや圏外。 えいやっと歩き始めた道は大きく弧を描いて、じわりじわりと下り始めた。これはなんとかなるかも。 小一時間もゆるゆると下ると、突如太い林道のような登山道に出た。やれやれ、助かった。 道に沿って歩き出すも、相変わらず携帯は圏外で、警察に連絡は取れない。

五色沼 疲れ気味?

10分ほども歩いたろうか、太い道は突然行き止まった。しぇ〜。しかも行く手はいずれも登り。 傍らに小さな池が見えたが、もう暗くなってきた。パトカーのサイレも聞こえるが、 どこから聞こえるのかも良く分からない。 ヘッドランプを点けて暫く携帯の通じる場所を探すものの見つからず、 これ以上動くのは無理と判断、雪中ビバークをする羽目に。 サイレンの音は結構近くに聞こえてるんだけどなぁ。 大樹の根元の倒木の上に二人並んで座り、頭からシートを被って夜明けまで起きている事にする。 回りは雪だらけでかなり寒いので、眠ったら凍死するかも。

9時まで鳴り続けたサイレンも止んだ。警察の人にもご足労をかけて恐縮至極。 以降はひたすら夜明けを待つ時間。歌を歌ったりしりとりしたり、交代で2分づつ眠ったり。 1時頃ちょっと強くなった雨が、2時過ぎに収まったのがラッキーだった。 ちょっとうとうとしてハッと目覚めると、隣で女房の奴がくーくー寝ている。起きろ起きろ、死ぬぞ。 3時過ぎからどえらく寒くなるが、なんとか4時半、夜明けまで持ちこたえた。 雪を掘り起こして湯を沸かし、ラーメンの朝食。さて、どうしようか。

結局、昨日の太い道の終点から、少し山を登ってみるも、携帯も通じないし、 道も通れそうにないので、道を逆走する事にする。この道は等高線に沿ってスキー場の方へ、 延々と登りも降りもせず続いているようだ。しばらく歩くと携帯のアンテナがたった。 すぐさま警察に連絡。6時30分頃だったと思う。

直にパトカーを回してくれた警察には本当にお世話になりました。 暫らく待つとすぐ近くにサイレンの音が近づいてきた。やがて肉声も聞こえるように。 我々からもその方向へ降りていくと、すぐに救助隊の人々と合流。国道から歩いて5分もしない地点でした。

その後、尾瀬交番で調書を取って貰いましたが、警察の方々の物腰の柔らかさには感動しました。 昨日夜の9時まで、今日も早朝から働かせてしまった我々に愚痴のひとつもこぼさず、 お説教のひとつも垂れず、それどころか、「無事で良かったです」 「これに懲りずにまた群馬の山に来てください」などと激励される程で、二人とも恐縮しまくり。 本当に本当に、ご迷惑をおかけしました。お世話になりました。ありがとうございました。


やはり道を間違えたと気付いた時に、直に引き返さなかったのが最大の反省点。 女房の言う事を聞かなかった僕の責任です。今後はもっと慎重に行動したいと思います。 警察の方々には本当にご迷惑をおかけいたしました。感謝にたえません。ありがとうございました。

《 茅ヶ岳〉 〈表紙へ〉 〈瑞牆山 》