鹿倉山で雪中ハイク
2009/1/11
この時期になると奥多摩に雪見ハイクに行きたくなる。地図を広げて探してみれば、 三頭山の西北西に鹿倉山という手ごろな山を発見。丹波山の役場前から大丹波峠経由で鹿倉山に登り、 大寺山経由で深山橋に下山するコース。山梨県丹波山村。
雪の登山道 頂上 黒川鶏冠山?
鹿倉山登山口のある丹波山村の役場前バス停には、奥多摩駅から丹波行のバスに乗って行くのだが、 このバスがどうも奥多摩発9時25分しか無さそうで、それに合わせてゆっくり出かける。 丹波行バスの乗客はほどんどは雲取登山口の鴨沢で降り、役場前で降りたのは我々ともう一人だけで、 彼も鹿倉に行くとの事。10時20分、バス停を出発。
地図を頼りにローラーすべり台に向かい、乗り場を30mほど過ぎたところから山道に入る。 暫く下れば林道に出るので左に少し降り、右手奥に見えるのが地図にあるマリコ橋だ。 既に10cmを超える積雪で、モタモタとアイゼンを装着。 登山道は沢沿いにしばらく進むが、赤テープの目印などはなく、先ほどの一人きりの先行者の足跡だけが頼り。 彼がいなかったら引き返していたかも知れない。
やがて道は奥多摩らしい植林地に入る。のんびり登って大丹波峠についたのは12時丁度。 広々としたスペースがあるが雪だらけなので、我々は立ったままパンを齧って休憩。 更に植林地内の急登が続くが、尾根に出てから所々自然林になり明るくなる。 アイゼンが雪を噛んで下駄状になり、かえって歩きにくいので脱いでしまう。 ごく少数のハイカーとすれ違い、13時50分、頂上に到着。またまた立ったまま休憩。
尾根道 インド風仏舎利塔
ここまで思ったより時間がかかったので、帰りのバスに間に合うか心配になり、 休憩もそこそこに大寺山に稜線を辿る。以降は時にやたら急な下りがあり、少々の登り返しもあるが、 概ねゆったりした道のりで快適に歩ける。大筋で尾根を辿ればいいので、迷う心配も無い。 前方に何か建物が見えるが、仏舎利塔らしい。
15時15分、仏舎利塔に着く。金ピカの仏様が鎮座ましますインド風の巨大な塔。なんやねんこれは。 良く分らんがとにかく、またまた立ったまま休憩、結局今日は一度も座らずに歩きとおす事になった。 仏舎利塔の東側から深山橋に下る道があり、更に降下する。途中にかなりの痩せ尾根があって緊張する。 足もとが凍っていたら怖かったところだ。
深山橋にはごーんと急坂を降りる。逆コースでここを登ってくるのはつらいだろうな〜。 16時20分、深山橋バス停に到着、お疲れ様でした。
地味な山であまり知られてはなさそうですが、雪の中、ハイカーも少なくて快適でした。 少なすぎてトレースが少ないのが不安になる事もありましたが、充分楽しめました。 百の頂に百の楽しみあり、ちゅうのはホンマですね。