Saint-Guilhem le Desertでちょっと道に迷う
2003/3/9
同僚のフランス人に、サン・ギレーム・ル・デゼールという古い村と、 ハイキング・ガイドブックL'Herault...a piedを教えて貰い、早速行って来ました。 モンペリエの西北西40キロ程にあるハイキングコースです。 しっかり道を間違え、山中で迷いました。
![]()
![]()
こんな岩場の渓谷 だよ~ん 朝9時過ぎにモンペリエを出発、N109,D32,D27,D4と乗り継ぎ、 なんとか10時頃にはサン・ギレーム・ル・デゼールの駐車場に辿り着いた。 駐車料金は一日3ユーロで帰る時払い。結構な数の車が停まっていて、 フランス人のハイカー達が続々と山に向かっている。いささかほっとしながらも、 我々も10時10分に勇んで出発。彼らの後について登山道を辿る。
すぐに道は渓谷の中に入っていく。ルートは幾つかあるが、左側に折れる道が目指すそれで、 ハイカーが大勢とりついているのですぐに分かる。それなりの登りを登るが、 真ん前に見える絶壁は巻いていくようで一安心。 小一時間ほどでLes Fenestrellesという、中世の行場のような建造物につく。小休憩。 付近にいた人たちがさかんに、ここは元は火山だったとか、 フランス語ではいい景色にはセ・ボーと言うんだとか教えてくれる。
さらに登山道は西側の山をぐるーりと回る。大昔火山だったという事で、 さほど植物は茂っていなくて、森林限界を超えた登山のような錯覚を起こす。 回りきったところで、遠くに片側だけが切り立ったピークが見える。 後で分かったが、先週登ったピク・サン・ルーだった。 ぐるりと回った先のピークがMax Negreで、大勢の登山者が憩っている。時刻は12時15分。 団体の一人が我々に甘い果実酒をおごってくれたが、この人は我々が持ってるガイドブックの発行元、 Federation Francaise de la Randonnee Pedestreの関係者だった。
![]()
![]()
登山道 ピク・サン・ルーの頭 30分程休憩後、団体と分かれて歩き出す。 ガイドブックによるとこの辺りの登山道にには赤と白のマーキングがされているはずで、 最初は我々もその跡を追ってたんだが、登山道が林道に出た辺りから、 ぱったりマークを見なくなってしまった。その代わり、「Maison de ....」まで15分、 みたいな表示を発見。結構林道を歩き、林道外の登山道にも足を踏み入れると、 突然山小屋に行き当たった。見ると、先ほど林道で見かけたご夫婦が地図を見ている。
彼らに現在地を聞くと、どうやら我々は予定のコースより大きく南側にそれているらしい。 山小屋のマダムに道を聞くも彼女は英語を解さないので、 ご夫婦に聞いてもらって大まかな帰り道を教えてもらう。彼らもその道で下山するとの事で、 後について行く事にする。
しばらく歩くとかなり目の下に、今朝通ってきた川沿いの道と、村の入り口辺りが見えた。 目標が見えれば気分も楽になり、以降の怒涛の降りも楽しく歩を進められる。2時20分頃、 村からは南側の、川沿いの道に下山。以降は村に戻り、村内をすこしぶらつく。 中世の趣を残した素晴らしい町並み。 かってはサンチャゴ・デ・コンポステーラへの巡礼道だったらしいよ。 ブニュエルの「銀河」なんていう映画を思い出すなぁ。 3時に駐車場に帰還。
総時間5時間の軽いハイキングですが、言葉も通じない山中で僅かでも迷うと、 いささか心細い。やっぱりフランスの山を歩くならフランス語が出来た方がいいなぁ。 練習しよう。
《 Pic Saint Loup〉 〈表紙へ〉 〈Saint-Baudille 》