2001年4月

『女優霊』 (1996日) 中田秀夫 / シネ・ヌーヴォ

    これは面白い!製作中の映画フィルムに変なシーンが写っていた、てな怪談で、 恐らくは低予算なのでしょうが、モロともせぬ素晴らしい仕上がり。 女優の足の折り曲げ具合、断末魔の息、それに隠しに隠した幽霊の表情、その変化、 さらにはラストシーンと、思いっきり楽しめました。 主演女優が監督に寄せる、ほのかな恋心もロマンチックでいいなぁ。 消え去った撮影所への愛情が感じられる、中田カオスの監督デビュー作。

『サディスティック・マゾヒスティック』 (2001日) 中田秀夫 / シネ・ヌーヴォ

    日活ロマンポルノの巨匠・小沼勝のドキュメンタリー。中田本人を含む小沼組の助監督やスタッフ、 女優たちへのインタビューから彼の仕事ぶりを描き出す。 しっかし映画ってこんな恐ろしい人によって作られてるんですね。映画女優という職業もまた、 常人にはとても耐えられないようなモノスゴイ商売なんですね。 こういうドキュメンタリーを観てしまうと、とても映画なんて恐くて観られませんわ。

『さすらいの恋人・眩暈』 (1978日) 小沼勝 / シネ・ヌーヴォ

    その怖くて観られない監督の作品、つい観てしまいましたが、実はこの映画はそれほど怖くは無い。 噂では主演女優を徹底的に痛めつける人らしいんですが、今作では氷の張った池で泳がせる程度。 これは想像ですが、ヒロインがどぉもほげほげで、 さすがの小沼さんもナニがアレしなかったのではないでしょ〜か。 屋上でのリンチや、オープニングは若々しく瑞々しく良かったのです。

『サノバビッチ・サブ』 (2000日) 松梨智子 / PLANET+1

    若手インディーズ監督によるおバカ映画。ダメ高校生・サブがひょんな事から家出して、 都会をさまようという、熱血青春感動衝撃風刺 ファンタジックサスペンスホラーアクションコメディパロディポルノグラフィックロードムービー。 ところどころ笑えて楽しい。と言う事は即ち、ところどころ笑えないんだけど、 インディーズなんだし、隙があってもいいじゃないの。思いっきり遊んでます。

『侍ニッポン』 (1931日) 伊藤大輔 / PLANET+1

    現存するフィルムはなんと一分だけ。大河内さんがチャンバラして、一瞬で終り。 残念!ロシアにもプリントは無かったのだろうか。

『国士無双』 (1932日) 伊丹万作 / PLANET+1

    これまた残っているのは25分だけ。剣豪の偽者: 片岡千恵蔵が本物の剣豪と遭遇するというコメディ。 それなりに面白いんだけど、真ん中辺、台詞のやり取りで笑わせるあたり、 どっちかと言えばトーキー向きの脚本で、サイレントにはミスマッチな気がする。 高瀬実乗との決闘に勝利した千恵蔵が去っていく歩き方は、モロにバスター・キートンだ。

『野情』 (1928日) 後藤秋聲 / PLANET+1

    日本のロン・チャーニー団徳麿演ずる悪党に連れ添う原駒子、若旦那に見初められ足を洗うも、、、 みたいな人情モノ。逆八の字眉毛の団さんは、たしかにロン・チャーニーばりに化粧が濃い。 動きの無い会話シーンで速いパンを使ったりするので、若干落ち着かない印象は受ける。 そんなにいい出来じゃないと思う。

『関取千両幟』 (1930日) 後藤岱山 / PLANET+1

    以前相撲映画の話題になった時紹介されてた映画ですが、なかなか面白いっす。 元は文楽・歌舞伎なんだそうですが、舞台臭さはほとんど無く、活動写真としてこなれてます。 相撲の撮り方こそイマイチですが、例えば最後のチャンバラ、 主人公の相撲取りが悪党の家の柱を引っこ抜き、炎の中で振り回して、 ついでに家まで叩き壊すという、怪獣映画のような楽しさ。 監督は「野情」の後藤秋聲と同一人物ですが、描写はずっと落ち着き、纏まってます。

『夜討曽我』 (1929日) 並木鏡太郎 / PLANET+1

    超有名な曽我兄弟の仇討ちの映画化。普通に楽しめる時代劇ですが、 残念ながら仇討ちの瞬間の場面が無くなっている。とほほ。 北朝鮮にでもプリントが残ってないものか。

『祇園小唄・絵日傘』 (1930日) 金森万象 / PLANET+1

    この映画、観るの2回目ですが、あんまり良くないですねー。まず悪役が悪くないんですね。 字幕ではさかんに嫌な奴、好かんタコと言われてるんですけど、普通のおっちゃんにしか見えず、 あんなボロカス言われて可哀想な気分になる。 色男もあまりキャラクターが立ってないし、お涙頂戴だし、好きにはなれないな〜。なら二回も観るなよ。

『キートンの蒸気船』 (1928米) チャールズ・F・ライズナー / PLANET+1

    言わずと知れたキートンの大々々々々傑作。今まで監督も彼だと思ってました。 前半部は言わばロミオとジュリエットで、キートン作品としては普通なんですが、 後半の超有名な嵐のシーケンスのモノ凄さは、今更ながら何と形容すれば良いものか、 何度観てもただただ驚き、爆笑するのみです。何の映画だったか、 ピーター・フォークが帽子のシーンをパロッてたのを思い出した。 多分ヴェンダースの「ファラウェイ、ソー・クロース」だと思うんだが。

『忠魂義烈・実録忠臣蔵』 (1928日) マキノ省三 / PLANET+1

    必ず当たると言われた忠臣蔵、マキノ省三ももちろん手がけてます。 これは彼が死ぬ前年のバージョンで、当然大ヒットしたそうですが、 今観るには描写が平板であまり面白くは無いです。 良くも悪くもこの人は“日本のメリエス”なのでしょう。 火事でかなりの部分が焼けたそうで、嵐寛寿郎も月形竜之介もどこに出てたかわかりませんが、 後の巨匠・マキノ正博が大石主税役でなかなかの美青年ぶりを見せてくれるのが嬉しい。

『キャスト・アウェイ』 (2000米) ロバート・ゼメキス / ワーナーマイカル東岸和田

    傑作!トム・ハンクスが激ヤセして男ぶりを上げる映画。兎に角、貨物船登場のスペクタクル、 便所の戸が立ち上がるサプライズ、壁の印や不審な音を振っといて1, 2カットの画でサッと説明する手際の良さ、抑制の効いた端正な演出、 画面奥に小さく写る波、フレームの外側にある小包や鯨と、もう映画的なセンスの良さ、 画の切れの良さに大感激。文句無し。ちなみに、 鯨の鳴き声がああだと言うのは「ジョーズ」で知ったのだった。

『恐怖の足跡』 (1962米) ハルク・ハーベイ / PLANET+1

    インディペンデントの怪奇映画で、確かに安っぽいし、冗長な部分も無いではないが、 しかしアイディアが新鮮でひじょーーーに面白い。こういう映画好き。 交通事故で死にかけたオルガン・プレイヤーが、赴任地で恐ろしい体験をする、 みたいなお話。ゾンビのダンスは表現派のように不気味だし、 グニョグニョしたすべり台を何かがスーッと滑って来たり、自動車がジワジワ下がって来たり。 そしてあの素晴らしいオチ。ソ連の「妖婆・死棺の呪い」に匹敵する作品、と言えば誉めすぎか。

《 前月〉 〈2001年に観た映画〉 〈次月 》