2001年5月
『トラフィック』
交わらない3つのエピソードが同時進行する麻薬撲滅映画。内容も立派なものだが、 手持ちカメラを多用したタッチもなかなかに観応えがある。 手持ちとは言ってもフォン・トリアー程にはハデではなくて、 中高年が観てても目が痛くならないのがありがたい。 ショットの中抜きもやっていて、ちょっとニヤリ。 ベニチオ・デル・トロは、林隆三に見えてしかたがない。
『ショコラ』
あぁジュリエット・ビノシュの作ったチョコレートを食べてみたい! 保守的な田舎の村に流れ着いたビノシュとポネットが、地元の実力者と対決する。 ポジションパワー爆撃に出るおっさんに、チョコレート砲で応戦するビノシュ。 戦いの結末はいかに?個人主義対ムラ社会というありがちなネタで、 映画としての出来もわりと普通の部類だと僕は思う。 しかしこのチョコレート・ショップ、収支が引き合ったのだろうか?
『アタック・ナンバーハーフ』
タイのエンターテイメント作品が浜松のメジャー館で上映されるとは、感無量。 メンバーのほとんどがオカマのバレーボールチームが国体に出場するという、 香港映画をお手本にしたに違いないお馬鹿系コメディ。 勿論必見の名作では無いんでしょうけど、お約束通りで楽しい。 バレー選手でジュンという名前だと、 「サインはV」のジュン・サンダースを思い出す。彼女も南方系だったしぃ。
『LOVE SONG』
かってfj.rec.movies の投稿者だった佐藤信介の作品。北海道の女子高生が、 憧れの人を追って上京するというようなお話。ちょっとトレンディドラマっぽく感じるのは、 台詞でカッコいいエピソードを語るからなのかなぁ。 憧れの人の空白期間の行動も、専ら台詞で埋められて行くんですが、 言葉より画で語って貰えれば僕は嬉しいな。逆光で顔をツブしてるのは何故なんだろう。
『愛のお荷物』
産児制限を唱える政治家の一家に、次々とお目出度が起るというコメディ。 最初の方こそ台詞のやりとりが少々重たいが、 シチュエーションが決まってからは軽快に映画が走り出してなかなか気持ちがいい。 広い日本家屋の中をひゅんひゅんと動きまくる画は新鮮で個性的。 北原三枝は妊娠中という設定をもろともせずウェストがキュッと締まってて実にカッコいい。 山田五十鈴がなかなか出て来ないのでちょっと心配した。
『貸間あり』
通天閣を眺望する高台(ってどこやろ?)にある変なアパートに住む変な住人たちを綴ったコメディ。 猥雑なセットがまず目を引く。フランキー堺の部屋。桂小金次の部屋。 それに闇屋のマダムの格闘、フランキーを口説く人妻との格闘。あぁ〜ん。 小沢昭一の変な学生。何と言うかヘンな映画だが、これはこれで楽しい。 それにつけても中平康の「牛乳屋フランキー」が観たい。
『生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ党宣言』
これはもっとヘンな映画だった。そもそもこのタイトルがこの映画のヘン加減を示している。 ストーリー的には良く分からず、観終わって翌日、 貰ったチラシに載ってたあらすじを読んで始めて意味が分かったのだが、 それはさて置きヴァイタリティに溢れた、しかし陰影のある、充分に観る値打ちのある作品。 主演はもちろん賠賞美津子で、若く美しく素晴らしいヒロインぶり。 まだ髪がフサフサの泉谷しげるが這い上がってくるのも凄いインパクトだ。
『PARTY7』
前作同様、劇画っぽい漫画っぽいお馬鹿系映画で、有名な俳優さんも出てはるんですけども、 ちょっと前作のビート感が嘘のような低調さで、キレが鈍くてもう一つ楽しめなかった。 まぁ、若いんだし、一度や二度凹んでも次頑張って跳ね返して貰いましょう。 こういう監督も世の中には必要だとは僕も思うのだ。 少なくともキャプテン・バナナ登場シーンは、なかなか強力だった。
《 前月〉 〈2001年に観た映画〉 〈次月 》