2001年11月

『赤い橋の下のぬるい水』 (2001日)今村昌平 / ヴァージンシネマズ浜松

    清水美砂が立山を見ながら潮を吹く映画。ここ何作かの今村作品の中では一番気に入った。 妻との電話の長回しや、ガダルカナルタカが出て来るシーケンスの運びとかいいじゃないですか。 CGで作った画はもひとつつまらないけどね。 それと、清水美砂が脱がないからって、役所広司だけスッポンポンにしなくてもね。 清水さんは撮影時には妊娠してたそうで、いろいろ工夫してお腹を隠してます。 「アフリカ人の肩を持つ奴は、大概真面目に仕事する」という台詞には笑った。

『GO』 (2001日) 行定勲 / 浜松東映

    おぉ。これはちょっといいじゃないですか、ねぇ。在日朝鮮人の少年の青春記。 となると民族とか差別とか、そういう主題になる訳で、 どうしてもドラマがやや硬くなるんですけども、それより警官から逃げまくったり、 朝鮮学校の教室で暴力教師と絡んだり、山崎務にボコボコにされたりと、 映画的な魅力がたっぷり。若い二人の主役も華があってスクリーン映えしてなかなかいい。 凡庸な監督ならここで雪を降らせたりすんねんな、とか思ってると本当に降ってきて、 ヒロインに「最悪!」と言わせたり、冗談にも手が込んでいる。面白かったよ。

『大いなる幻影』 (1936仏) ジャン・ルノワール / 浜松東映

    どっかで状態のいいネガが見つかり、新たに焼いた完全版との事。 実は若い頃観た時にはどこが名作なんだかさっぱり分からなかった作品で、 今回三度目の鑑賞ですが、ちょっとづつ好きになってきた。 特にシュトロハイムが再登場してから最後までがいいかな。 前半部は一寸ダルいと思うけど、それでもオカマダンスがラ・マルセイエーズになったり、 或はジャン・ギャバンが独房から逃げようとして連れ戻され、 看守がハーモニカを渡す(以前のプリントには無かったらしい)あたりには惹きつけられる。 いい気持ち。

『陸軍』 (1944日) 木下恵介 / 木下恵介記念館

    木下監督、器用ですねぇ。作品ごとにいろんなスタイルを試してみる人ですが、 この映画では溝口ばりの長廻しで、 パンフォーカスやトラヴェリングを複雑に組み合わせたテクニックにはやはり瞠目させられる。 でもこの人、この手法をとことん磨き上げず、次の映画では別の撮り方に挑戦するんですね。 そういう意味では器用貧乏という気がします。監督は浜松出身と言うことで、 記念館が出来たのだが、上映会は残念ながらビデオ上映。 観客は私以外は全員、本当に陸軍に参加してたような人ばかりでした。

『ムーラン・ルージュ』 (2001米) バズ・ラーマン / ヴァージンシネマズ浜松

    たまたま時間があったので観たこの作品、いわゆるビデオクリップ世代の映画というか、 ビュンビュンした画をブツブツ繋いでて、僕はトコトン苦手。 折角スター:ニコール・キッドマンが(大阪人でも香港人でもないのに!) お馬鹿演技を披露してくれてるのに、じっくり正攻法で撮ってくれなきゃ、 スターに失礼じゃないかと思うぞ。こういう時は仕方が無いから、 いつも字幕を読まずリスニングの練習をする事にしているが、NOVAより高くついてしまう。

『オー、ブラザー』 (2001米) ジョエル・コーエン / テアトル有楽

    これは面白い!刑務所を脱走した三人組が逃げまくるだけのお馬鹿なコメディですが、 そんなこと有り得んだろうというエピソードが次々起こるいい加減さが誠に楽しい。 貨物列車から転落したり、銀行強盗が撃ちまくったり、 かと思うとブニュエルの「銀河」を思わせるようなカルト宗教との出会いがあったり。 フレミングの「暗雲晴れて」風大洪水とか、真面目に観るのがアホらしくなるような楽しさ。 クルーニーもタトゥーロも濃くていい。こういうの好き。

『プラトニック・セックス』 (2001日) 松浦雅子 / ヴァージンシネマズ浜松

    数少ない選択肢の中から適当に選んで観たのだが、これがそれなりに良く出来ててちょっと嬉しい。 コギャルがレイプされて、自殺未遂、家出、売春、風俗店勤務、AV出演、同棲、 中絶(どこがプラトニックやねん?)みたいな暗い青春を送るお話。 女の子の芝居も最後の辺りのドラマも臭いが、 しかし作り手たちの精一杯の努力が伺え悪くないと思う。 大阪にいた頃よく舞台で観た小市慢太郎がちらっと出てきて大喜び。お客も結構入ってた。

『ソードフィッシュ』 (2001米) ドミニク・セナ / ヴァージンシネマズ浜松

    全米一のクラッカーがPDP10に侵入して磁気テープからクラッキングする映画。 さらにはフィンランドのクラッカーの名はトーバルスさんだったりする。 この映画を観た観客の殆どが、9・11を思うだろうけども、 あの事件の直後にこういう内容の映画が封切られるとは、何とも素早い。 既成の物語映画のパターンから若干逸れてるのは、 あの事件を受けて最後の方ちょっとイジッたんちゃうの、 みたいな何の根拠も無い想像をついしてしまう。 悪い出来では無いとは思うんですが、物語的に終わりの方が少々いびつな印象は受けます。

《 前月〉 〈2001年に観た映画〉 〈次月 》