2002年8月

『フォーエバー・モーツァルト』 (1996仏) ジャン=リュック・ゴダール / ユーロスペース

    ゴダール先生、いよいよ先鋭に、未踏の地に突き進んでおられます。 多分日本で80人位の人が彼に付いて行けるのでしょうが、 少なくとも私はスクリーンの前で途方に暮れるばかり。 いや、元々最近のゴダールが俺に分かる訳が無いとは、覚悟して来てるんですがね、 さすが雲の上の人だけあって、その覚悟を遥かに上回っておられます。 だったら観なけりゃいい、と言われれば、返す言葉もございません。 ただ、つらつら思い返してみるに、結構面白かったような気はするんだけど。

『チョコレート』 (2001米) マーク・フォスター / シネフロント

    白人優位主義者の男と、死刑囚の妻の黒人女性とのラブ・ストーリー。 僕はまずまず程度の出来じゃないかと思う。 脚本というか内容はいささか紋切りに過ぎるように思うし、ソーントンが恋に落ちるとき、 「ソード・フィッシュ」でゴルフクラブを振っていたハル・ベリーのように、日常の中で、 飛びつきたくなるような彼女の超セクシーな瞬間を捕まえなきゃいかんと思うのだが、 どうでしょう。この二人の俳優にじっくり演技させる機会を与えたと言う事で、 釣り勘定なしと言ったところじゃなかろうか。

『バーバー』 (2001米) ジョエル・コーエン / 関内アカデミー

    またまたビリー・ボブ・ソーントン主演作で、これは好調コーエン兄弟のモノクロ映画。 50年代、人生に不満足な中年の床屋が、怪しげな起業家と接触し、 思わぬ事件に巻き込まれる。コーエン作品らしく、変な人が次々出てくる魅力的な作品。 ガラスがびしっと割れたりするのがカッコいいし、「俺が殺した」と言った時、 奥さんとの目のやりとりとかも好きだな。あのご婦人の夜中のオオボケ訪問も、 緊張させといて思いっきり外すのがいい。面白い映画でしょう。

『きれいなおかあさん』 (1999中) 孫周 / 銀座シネ・パトス

    「心の香り」の孫周久々の新作は鞏俐主演で、この二人は古い知り合いなんだそうだ。 夫と別れた若い母親が、聴覚障害のある息子を抱えて頑張るというような、 ひとつ間違えばえらくセンチなお涙映画になりそうな題材を、「名場面」 に入るところで止めるという、わきまえた演出で締めたこれまた好ましい佳作。 鞏俐のいかにも中国人らしいバイタリティも感動的。子役もいいですよ。多少、 技巧過多の気もするけど、許す。あ、でも子供を叱り付けて、街中を歩いてて、 ふと気付くと事故が起こってるって「自転車泥棒」でしょ。別にいいけどよ〜。

『青春の門』 (1975日) 浦山桐郎 / フィルムセンター

    ウラヤマキリローと声に出すと、なんか新山ノリロー・トリローを思い出してしまうが、 そんな事はともかく、五木寛之の大河小説の映画化なんだそうだが、 すっごく退屈。吉永小百合のえっちシーンがある前半部はまだましだが、 後半は資金不足や役者の力不足まで画面に見え出していよいよつまらない。 小百合ちゃんが喘いだり、関根恵子がオシッコしたり、 大竹しのぶのパンツが見えたりするのも、凄くあざといと思う。僕は駄目でした。

『実録・阿部定』 (1975日) 田中登 / フィルムセンター

    フィルムセンターのようなアカデミックな会場で、 日活ロマンポルノを観るというのもなかなか渋い。 「愛のコリーダ」とほぼ同時期に撮られた阿部定モノで、超A級の大島作品に対して、 これは低予算でも大健闘している佳作。発情期の猫のような宮下順子がいいですね、 いい意味で下世話で。殆どが狭い室内のシーンなのに、狭さを感じさせない。 しょーもない歌が入ったりするのはトホホだけど、それもご愛嬌。

《 先月〉 〈2002年に観た映画〉 〈来月 》