2003年2月

『Un Homme sans l'Occident』 (2002仏) Raymond Depardon / Diagonal Capitole

    フランス映画と言う事だが、舞台はサハラ砂漠で、現地人しか出てこない事からすると、 仏資本のアフリカ映画なのだろう。砂漠で行き倒れた少年が拾われ、成長して、 部族間抗争に巻き込まれ、みたいな話(だと思う)。モノクロームで砂漠を撮ってるので、 画が白く飛んで、成瀬が撮りたがったという白バックのみの映画のように観える。 傑作だとは思わんのですが、殆どがフィックスの密度の薄い画には、それなりの個性はあるし、 忘れがたいシーンも幾つかある。ロバが歩きながらウンコしたり、動かなくなったり、 駱駝がウェエと鳴いたりするのが妙にリアルに感じられるし、 岩陰からどっと銃を突きつけられるのもいい。最後の方はちょっと僕の集中力が切れてしまい、 よく覚えてなかったりもする。すんましぇーん。

『Japon』 (2002メキシコ) Carlos Reygadas / Diagonal Capitole

    うーん、どーなんでしょーねこれは。去年のカンヌで騒がれたそうなんですが。 確かに印象に残ることは残るんですが。何と言うか、嫌な映画で、僕は好きにはなれないです。 死に場所を探す男が山奥にやって来て老婆に会う、みたいな映画(だと思う)んですが、 で台詞が分からないので画だけ観てたんですが、ざらざらの粗い粒子で思いっきりパンする映画で、 ところどころはっとする画もあるんですが、いやーな気分にさせる部分もそこここにあって、 困ってしまってワンワンワワンと言うか。家を取り壊しに来たおっさんが酔っ払うあたりはいいですね。 でもねー。日本とは何の関係もありません。以上。

『Apres la vie』 (2002仏) Lucas Belvaux / Diagonal Capitole

    刑事の奥さんがモルヒネ中毒になってて、みたいなお話。 ソツなく難なく嫌味も無い普通の映画ですが、ポッコーンと突き抜ける要素もそれほど無さそうな、 まぁ所謂意味で普通に出来てる映画でしょう。 奥さんが下町の売人にモルヒネを買いにいくあたりは面白かった。さてこのDiagonal Capitole という小屋、 ミニシアターのシネコンみたいで、色んな映画を上映していてなかなかいい。

『ギャング・オブ・ニューヨーク』 (2002米) マーチン・スコセッジ / Diagonal Capitole

    ギャングの抗争に明け暮れる南北戦争時のニューヨーク、 暴力と混沌の中から徐々に国家が立ち上がってくるという、スコセッジ版「国民の創世」。 スコセッジの描写そのものが混沌としているので(少なくとも僕の観た彼の映画は大体そうだった)、 彼向きの題材と言えるのだろう。義眼をナイフでコツコツやったりするのが気色悪くてなかなかいい。 僕自身はそう持ち上げる気も無いんですが、これはこれで観応えのある、立派な映画でしょう。 野暮を承知で言うなら、最後の方、ギャングを標的にしたのか、とにかく街中を吹っ飛ばす砲撃に、 米軍のアフガン空襲に思い当たる向きも多いと思う。アレも最後に見える。 実は一番えげつなかったのは誰か、と言うのは、観れば明らかだ。

『過去のない男』 (2002フィンランド) アキ・カウリスマキ / Diagonal Capitole

    チンピラに襲われて記憶喪失になった男の話で、 いかにもアキ作品らしい顔立ちの男がいきなり出てくる第一カットから、 どっぷり幸せに浸かれる傑作コメディ。立ち向かう男にゾロゾロ助っ人が現れるギャグや、 HANA−BIと対を成すような銀行強盗の件等々、 お馴染みのアキのとぼけたノリをお楽しみ下さい。フランス人にも大受けで、 エンドクレジットで拍手がおきました。しかし「ハワイの夜」っていうの、 そんな唄どこで見つけて来たんや?

『トーク・トゥー・ハー』 (2002西)ペドロ・アルモドバル / Diagonal Capitole

    意識不明になった女に語りかける男の話。意識が無くなる女は二人いて、 それぞれに男が付いてる訳でございます。物語の細部までは分かりませんが、 それでも充分に面白いし、ドアの隙間から垣間見える美女の裸身はアングルの絵のように美しく、 もうこのショットだけでも観る価値のある映画だと思う。闘牛のシーンも迫力がある。 いつもながら、素晴らしい出来のポップス。途中で挿入されるサイレント映画は、 文字通り挿入されているんだが、窒息しそうな程にケッサクだ。

『La Fleur du Mal』 (2002仏) クロード・シャブロル / Les Arcades

    あまり日本には紹介されないシャブロルの新作。ブルジョワの家族5人の話のようで、 若いカップルのエッチ、中年カップルの社会活動、それにお婆ちゃんの日常が描かれる。 基本的には構図第一主義の映画だと思うんですが、誰もいない空間からあおりで撮ってたりもして、 あまり見かけない描写も混じっていて、このあたり好みが分かれると思う。僕はそんなに好きでもないのですが、 オヤジが仕事場か何かに行くところとか、グルーヴ感が印象に残るシーンはある。 オープニングからすると、物語的なオチがあったはずだが、実はすっごく疲れていて、 最後の15分間は爆睡してしまい、目が覚めると無人の明るい場内に一人取り残されていた、 カンヌの深夜の出来事なのであった。

『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』 (2002米) スティーブン・スピルバーグ / Diagonal Capitole

    これ、中々面白かった。高校生がランナウェイして史上最年少の詐欺師になる話。 追われて逃げる方が余裕というのはスピルバーグには珍しいパターンなようだけど、 ディカプリオが逃げてから、詐欺師として成功して逃げまくる件は物語的にも面白いし、 スチュワーデスを引っ掛けたり、操縦席に座ったりするあたりも映画として面白いと思うのだ。 黒沢清が言う程、スピルバーグが凄い監督なのかどうか、わしゃ分かりませんが、ね。 ディカプリオも徐々に俳優の顔になってきたと思う。

『Petites coupures』 (2002仏) Pascal Bonitzer / Diagonal Capitole

    予備知識無しで、エイヤッと観たフランス映画ですが、 クレジットでルプシャンスキの名を見つけて大喜び。いかにも彼の撮影らしい審美的な画で、 霧の中に突っ込む車とか、古い建物?の中での抱擁とか、雪の中にじわーっと染み出る血とか、 印象的な美しさ。アルプスを背景にしたキスシーンとか、 ちょっと名場面すぎる気もするけど、許す。あまりぱっとしない(ように見える) 中年のおっさんが女にモテまくる映画。ちょっとシンキ臭いけどね。 タイトルは「小さな傷跡」位の意味(だと思う)。

《 先月〉 〈2003年に観た映画〉 〈来月 》