2004年12月

『ニワトリはハダシだ』 (2004日) 森崎 東 / イメージフォーラム

    ニワトリはハダシだ、って、当たり前やないかい!と故・人生幸郎師匠に怒られそうなタイトルだが、 スタイルも内容も出来栄えも「生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ党宣言」と同じ位の楽しい社会派コメディ。 潜水士の親子の物語だが、まずこの潜水服がえらくクラシカルで、「海底王キートン」のようで気持ちが和む。 いやいや、この程度で和まされてはいかん。ウンコまでさせなくてもいいとは思うし、 関西弁がまともに喋れてたのはほぼ関西出身者だけだったたりするのだが、しかし、 元気を貰える映画であり、ベテラン職人の確かな腕前に大納得して貰える事だろう。 日本人、在日朝鮮人、ロシア人が入り乱れる、 クロスカルチャルな状況は、今や都会だけでなく各地で起こっているのだ。

『ノー・スモーキング』 (1993仏) アラン・レネ / 東京日仏学院

    僕の未見のレネ作品という事で、これは観なければいけない訳で。 字幕なしという事だったが、イギリスが舞台なので、 ひょっとして英語かもと思ってたら全編仏語、しかも会話中心の映画だった。 残念ながら、まだまだ聞き取れない。 全てセット撮影らしく、登場人物も数人の軽いコメディで、昨今のレネ作品に通じる作風。 まぁこの人の映画は昔から動き回りはしなかったけど、ね。 物語が時間を戻って幾つにも枝分かれしていくあたりにかってのレネっぽさも残る。 出来はまぁ、こういう映画もあっていいだろうと思うんですが、いささか長すぎた。 もう30分短かったら、もっと観やすいんだけど。最後に行けば行くほどが出来が良かっただけに、 ちょっと残念な気がする。会話が分かれば印象も変わるのかも。

『犬猫』 (2004日) 井口奈己 / シネ・アミューズ・イースト・ウェスト

    なんとも清々しい新人の登場で、こんな才能が若くしてあるなんて正直羨ましい。 映画を作るために生まれてきたような人とは、こういう人なんでしょうね。 けっして感覚だけで撮っている訳ではない、周到に計算もしている、でもその計算は、 長い経験によって得たものではなくて、若い故に映画体験が限定されているにも関わらず、 その少ない経験から本質を掴みとって自分の血肉に変えていける才能。 その才能に答えられるスタッフを身の回りに集められる才能。いやはや、羨ましい。 この俳優の使い方の上手さ。斜面の使い方の上手さ。自転車が転んで、コーラの缶がころがって、 ヒロインが出てくるなんていう小気味良い演出。参りました。この新しい才能の出現を、 諸手を挙げて迎えることに致しましょう。

『ヴィタール』 (2004日) 塚本晋也 / アミューズCQN

    これまた力作。物凄く動く肉体が死んで、解剖され物質化されるという映画。 この動く女が凄い。バレリーナだそうで、当然台詞は喋れない訳だが、 無言で動くと人間とは思えない動きを見せる。その肉体を徐々に解剖していくと、 解剖する側の医学生の精神も徐々に露になるなるという物語だが、 そちらの方には僕はそれほど興味を惹かれなかった。 海辺でのあの素晴らしいダンスをもう少し落ち着いたカメラで見せてくれたら もっと良かったのにと思う。あれだけ肉体が動くのであれば、 カメラはよけいな動きをしなくて良かったのになぁ。 とは言え、充分以上に観応えある映画でした。

『血と骨』 (2004日) 崔洋一 / 銀座シネパトス

    力作といえばこれほど監督の思いのたけが入る映画も類を見ないのではないか。 主演の北野武は、演技は上手いのかどうかは僕には分からないし、少なくとも大阪弁は下手だが、 しかしこの圧倒的な存在感は何だ?息子に殴り込みをかけるこの父親の凶暴性、 彼の存在で、もう映画は既に際立っている。しかし脇役もいい。鈴木京香も捨てがたいし、 濱田マリ(ってモダンチョキチョキズのボーカルだったコか?)の三号もいい。 娘の田畑智子のファニーフェースも忘れがたい。文句なしの傑作でしょう。

《 前月〉 〈2004年に観た映画〉 〈次月 》