さて小川伸介の222分の大作だが、これまで僕が観た小川作品とかなり違うのでちょっと戸惑ってしまう。
被写体の人物の殆どがカメラを意識しているのだ。これまで僕が観た小川作品の多くは、
今カメラの前で起こっている事を撮った映画で、インタビューにしても、
彼・彼女に起こっている現実を話す事に夢中で、カメラの存在をあまり感じさせなかったのだが、
この映画は終始、登場人物がカメラを意識している。オープニングはいきなり、
牧野村から登る太陽の高速度撮影で、観客にもカメラで撮られたものだと意識させるようになっている。
さらに突然再現ドラマを組み入れ、宮下順子、田村高広、河原崎長一郎、
石橋漣司と言った知られた役者が出てくる。
小川作品の中では多分、かなり野心的な、実験的な、異色のモノなのだろう。
たった今の僕の感想では、それが成功だったとはあまり思えない。
最後のほうに出てくる、目の病気にかかったらしいおばあちゃんの話あたりは小川さんらしく、
一番生き生きしているように思う。方言がきついので字幕が出るのだが、
僕は途中から字幕を読む事に興味が無くなり、音だけ聞いてると、
日本語である事すら良く分からない位、地のままの語りなのがいい。クレジットに笠松則通の名前を発見。
再現フィルム部分の助手をしていたらしい。