1998年3月

『軽蔑』 ('63仏) ジャン=リュック・ゴダール / シネマワイズ

    この映画、傑作と言う人が多いんだけど、どうも私には60年代のゴダールに してはまずまず程度の作品に思えてしまう。画は凄くいいんですが、「気狂い ピエロ」みたいなドカーンと来るインパクトに欠け、いいと思いつつも同時に 何となく物足りなさを感じてしまう。でも今に至るまで(この映画、随分以前 にも観た)、同様の意見を聞いた事がありません。俺だけかこう思うのは。

『町で一番の美女』 ('???) マルコ・フェレーリ / シネマワイズ

    「白い婚礼」の上映予定が急遽変更でたまたま観た作品。フェレーリの作品を 観るとしばしば、わざと分かり難くして観客をはぐらかしているような印象を 受け、イライラする事があるのだが、この作品にも若干その傾向はあるものの、 彼にしては分かり易く、それなりに落ち着きはある。でもちょっと気持ち悪い と言うか、痛そうな映画で後味は悪く、くつろぎたい人には向かない。

『秘密の子供』 ('79仏) フィリップ・ガレル / 扇町ミュージアム

    ガレル作品の主演がアンヌ・ヴィアゼムスキーとはあな嬉し。しかもこの映画 のヒロインに雰囲気がぴったり。そりゃま、ガレルが選んだのだから当然だな。 作品には多少のあざとさもあるものの、独特の風情もあるなかなかの佳作で、 モノクロのトーンが印象的な、子連れ女と映画作家の同棲生活を描いた小品。 何故か場内はコギャルで一杯。結構結構、コケッコー。♪私は富山の薬売り♪

『HANA−BI』 ('98日) 北野武 / 梅田ガーデンシネマ

    監督得意のバイオレンス・ムービー。仲間には愛情、外敵には暴力、無関係な 人には意地悪と言う、ムラ社会的なのかヤクザ社会的なのか、なんしか極致に エゴイスティックな刑事の話。キタノ・ブルーと言われるフィルターの多用は 個人的に好きになれないが、相変わらずグルーヴはいい。充分以上、期待通り の出来栄えでしょう。さすがです。よっ平成の増村保造!映画界の中上健次!

『無法街』 ('41米) ジャック・コンウェイ / PLANET+1

    町をまるごと乗っ取るイカサマ師と結婚する清純な娘。しかし、、、と、いう ようなお話をクラーク・ゲーブルとラナ・ターナーで撮ったもの。最初の30 分はゲーブルのキャラクターが生きていて面白いが、以降はかなり雑と言うか、 省略のツボを少々はずしてしまった感があり、映画も停滞する。結果的にゲー ブルの魅力にオンブにダッコになった印象は否めませんね。

『アパッチ砦』 ('48米) ジョン・フォード / PLANET+1

    アパッチとの無益な戦闘に大敗する騎兵隊を描いた悲劇。一見単純なエンター テイメントに見えるが、もちろん単純に楽しめる作品だが、どうしてどうして 戦闘にいたる微妙なシチュエーション構築の緻密さは、そこらの戦争映画の比 ではなく、戦闘の描写も潔く、やはりフォードは男の中の男だと言えましょう。 デューク等のスターに混じって、メエ・マーシュなんて人も出てるのが嬉しい。

『必死の逃亡者』 ('55米) ウィリアム・ワイラー / PLANET+1

    恐れ入りました。参りました。ワイラーさんがこれ程やるとは存じませんでし た。大変失礼致しました。脱獄犯に押し入られたプチブル家族の災難を描いた サスペンス映画の大傑作。一瞬として気を緩ませない緊張の持続は見事であり、 悪役ボギーの狂気に血走った目も本当に恐い。家の中のシーンでも空間の狭さ を感じさせない、リー・ガームスのパン・フォーカス撮影もあっぱれ。

『ベストフレンズ・ウェディング』 ('97米) P=J・ホーガン / 交通科学館

    交通科学館の上映会は入場料が何と百円、実にカルピスウォーターよりも安い のだが、その代わりスタンダード・サイズなのは致し方ないところ。作品の方 は無駄が無く流れの良いラブ・コメディで、多分観た人百人中93人位までは 満足するだろうと思われる、万人受けする楽しい映画。アップアップで今が旬 のジュリア・ロバーツを可愛く、美しく撮ってます。デート向きの映画です。

『メアリー・ピックフォードの接吻』 ('27ソ) セルゲイ・コマロフ / キリンプラザ

    パルナス食べてロシア・ソビエト映画祭に行こう!ピックフォードとフェアバ ンクスの訪ソ時のフィルムに、ロシア人俳優による劇映画を繋いで作ったらし いコメディ。一応それなりの形になっているが笑えるギャグは数箇所しかない。 客のどこぞのオッサンのお腹がきゅーきゅー鳴ってた事の方がよっぽど笑えた。 しかしこの特集上映、フィルムの状態がどれもグッドでした。

『センチメンタル・ロマンス』 ('30ソ) エイゼンシュテイン&アレクサンドロフ / キリンプラザ

    とほほのほのほのほ。「戦艦ポチョムキン」や「十月」を撮った人の作品とは 到底信じられない、しょーもない映画。今日のヴィデオ・クリップのはしり?

『ステンカ・ラージン』 ('08露) ウラジーミル・ロマシコフ / キリンプラザ

    帝政ロシア最初の劇映画との事。製作年代から想像がつくようにリュミエール 的作風の歴史活劇の短編。

『未来への迷宮』 ('35ソ) アブラーム・ローム / キリンプラザ

    この監督、名前は良く聞いていたんだが、この作品は観るべき点もあるものの かなり退屈。教条的なのは仕方ないにしても、サイレント風味が色濃く残った カット割りには個性も感じられるんだけど、モンタージュ理論が重くのしかか っているようにも見える。夢のシーンもいまいちカッコよくない。キスシーン とか良かったけどね。

『セヴァストポリの防衛』 ('11露) ゴンチャロフ&ハンジョンコフ / キリンプラザ

    これまた所謂グリフィス以前の作品ながら、バストショットの代わりに被写体 の人物の方がカメラに寄って来るという工夫が見られる。

『カメラマンの復讐』 ('12露) ウワジスワフ・スタレーヴィチ / キリンプラザ

    昆虫の人形を使ったアニメーションで、なかなか楽しい。昆虫がリアルなので 格闘シーンとかちょっとキショイけど。

『人生には人生を』 ('16露) エヴゲニー・パウエル / キリンプラザ

    さすがにこの年代になると、サイレント映画としての基礎技法がすっかり確立 し、完成の域に達している。放蕩な公爵を愛してしまう娘二人の悲劇という大 メロドラマ。ツカミのテンポがいい。

『うぐいす』 ('36ソ) ニコライ・エック / キリンプラザ

    ソ連初のカラー映画。独自の方式によるものだそうだが、フィルム感度が低い ようで画面が異様に暗く、他所では見られない独特の画調。作品的には真ん中 辺がだらだらしていて、大した出来では無いのですけれども。青いスカーフが 血に染まって赤旗に見えるというのは、いかにも共産圏初のカラー映画らしく、 微笑ましいアイディアです。

『ベッドとソファー』 ('27ソ) アブラーム・ローム / キリンプラザ

    女一人を男二人で取り合い、性的にアナーキーな同棲生活に入るというような 作品で、物語の展開には無理を感じますが、その代わり端正な映像がなかなか にフォトジェニック。前評判ほど凄いとは私は感じませんでしたが、モスクワ の町並みのロケーション撮影や、工事現場のセットが印象深い。まずまず満足 できる出来でした。

『ヴォルガ・ヴォルガ』 ('38ソ) グレゴリー・アレクサンドロフ / キリンプラザ

    クラシックもいいけどポップスもいいでしょと言うミュージカル。素晴らしい 出来栄え、と言う訳ではないにせよ、少なくとも船の上での群舞のシーンとか はそれなりの値打ちがあるのではないかな。ま、大した映画じゃないと言われ れば返す言葉もありませんが、一応楽しめたのでよしとしましょうか。ジョン・ フォード風蒸気船レースでもう少し盛り上がれば良かったんだが。

『十月のレーニン』 ('37ソ) ミハイル・ロンム / PLANET+1

    鬼才ロンムの出世作。タイトル通り、十月革命のレーニンの働きを描いた伝記 映画で、レーニンがそっくりなのには吹き出してしまう。事実に忠実な作品で、 レーニンは指示を書いたメモを渡したり電話で連絡したりと、どうにも地味で、 誠実な作品なのは分かるんですが、劇映画としての盛り上がりに欠けたのは痛 し痒しでしょう。それにつけても「十三人」「野獣たちのバラード」が観たい。

『桜桃の味』 ('97イラン) アッバス・キアロスタミ / テアトル梅田

    ちょい小粒ではあるものの、どこまでも美しい映画。最初は主人公にカメラが 纏わり付いていて、オフ空間でいろんな音が鳴って、フレーム外に広い世界が あるのを想像させ、自然と観客に、主人公が自分の狭い世界に閉じこもってる 事を納得させるという。そのカメラが物語の進行と共にじわりじわりと離れて、 広い空間を捕らえて行くという。凄いわオジサンあなたってテクニシャンね。

『誇り高き男』 ('56米) ロバート・D・ウェップ / PLANET+1

    ロバート・ライアン主演の西部劇である。悪党と戦う正義の保安官の立派さと、 その弟分の人間的成長を描くという、黒澤が好みそうなパターン。それなりに 流暢な、普通に楽しめる作品。誤解した弟分と拳銃の練習に行くシーンとか好 きだな。撮影は「ワイルド・バンチ」のルシエン・バラード。誠にしょーもな い事ながら、悪役の太った人はセルゲイ・パラジャーノフに似ている。

『黄色いリボン』 ('49米) ジョン・フォード / PLANET+1

    騎兵隊三部作の一編。「アパッチ砦」ほど緻密に状況設定はせず、ずっとシン プルに、分かり易さ最優先でまとめたエンターテイメント。こういう有名作品 を誉めるのは照れますが、やはりカラーの発色が素晴らしい。レミントンの画 を意識したのだそうだが、随分古いプリントであるにも関わらず、この色調の 見事さはどうだろう。ニュープリント時はどれほど美しかったのだろう。

『ワイルド・バンチ・アルバム・イン・モンタージュ』 ('96米) ポール・シードア / シネヌーヴォ梅田

    ペキンパーの死後作られた「ワイルド・バンチ」のメイキング映画。撮影風景 にかぶせたインタビューで綴る撮影裏話。

『ワイルド・バンチ』 ('69米) サム・ペキンパー / シネヌーヴォ梅田

    ペキンパーの一世一代の力作の再公開。無法者集団ワイルド・バンチの悪行と 最後を描いたドンパチ西部劇の傑作。テクニカラーの深い色彩を存分に生かし たカメラ、魅力溢れる演技陣。しかし「北野武は暴力的で残酷でケシカラン」 と言うなら、この映画なんてたちまち公開禁止になりそうだな。アーネスト・ ボーグナインは、セサミストリートのごみ箱に住んでる人形に似ている。

《 前月〉 〈1998年に観た映画〉 〈次月 》