1998年7月
『太白山脈』
解放直後の、共産ゲリラ、政府軍、北朝鮮軍の支配が入れ替わる地方を舞台に、 政治権力を笠に着た暴力、猛烈なチクリ合い、愛と憎しみの交錯を描いた大作。 韓国近代史が主人公で、個々の人物は歴史を構成するパーツとして機能してい るが、その繋がりが精密にして複雑で、混沌とした状況そのものを描いている。 政治状況は刻一刻と変化するので、私にとっては話に付いて行くのが超大変。
『山猫』
テクニカラーで3時間ちょっとの大作。時代から取り残されて行くシチリアの 貴族階級を描いた作品で、監督得意の題材。舞踏会の描写など焦れるほど長い ながらもさすが本物の公爵様の演出と思うけど、戦闘シーンは迫力に欠けるし、 とって付けたような仰々しさが鼻についたりと、欠点も散見され、全体として 成功作とは思わないな。私はもっぱらCCの胸に見とれてました。
『絆』
「卓球温泉」と二本立てなのはお得、と思って観たんですがまずまずの面白さ。 登場人物の人間関係やら背後関係がやや複雑で、映画でぱっと観て理解するに はすこし重たく、説明的にならざるをえないが、後半部は視覚的に分かり易く、 役所広司がヤクザを狙うクライマックスはサスペンスが盛り上がる。役所さん の部下役の、誰だか知らないけどアラカンみたいなおっちゃんが好きだ。
『卓球温泉』
「絆」と二本立てなのはお得、と思って観たんですがまずまずの面白さ。家出 した専業主婦が温泉街の町おこしに参加するオーソドックスなコメディ。全て 松坂慶子の肩にかかってますが、中年太りでのそのそ動いて、おっとりした雰 囲気で充分映画に貢献。話の展開には無理もあり、「Shall we ダン ス?」のような完成度はありませんが、二本立てだし、よしとしよう。
『岐路に立ちて』
郵便年金の宣伝映画。東大法科卒の青年がロクな仕事に就けず、美人の婚約者 との結婚を諦めようとするも、父が残した郵便年金で救われるというお話。生 活の基盤さえ年金で確保出来れば、僕もやっていけるぞ!にはあきれてしまう。 基盤確保に皆苦労してるんだぞこのアンポンタン。それはそれとして移動撮影。 川崎弘子フレームアウト、靴、鞄、川崎再度フレームイン、目茶かっこいい!
『汗』
大金持のおぼっちゃまがひょんな事から労務者になり、労働の大変さと値打ち を知るという逆転コメディ。いわゆる傾向映画の一作とされてるようですが、 資本家が糾弾される訳ではなく、悪役の中間管理職だけがやっつけられるのは 当局への遠慮かな。出来はまずまずでしょう。管理職いじめはやめましょう。 この日プラネットではエアコンが故障していて、場内まさに「汗」。
『ねじ式』
近年、「恐怖奇形人間」などの旧作がカルト的人気を博している石井の新作は 論理的な意味を持たない幻想作品で、かってのエログロの面影を残しつつ随分 洗練された印象。主演のルサンチマン爆発男・浅野忠信以下、スクリーンで立 つ顔の役者を選んで、緻密な画面設計で他所では見られない世界を作っている 点は、積極的に評価されるべきでしょう。場内は若い人で満員の盛況。
『プルガサリ』
北朝鮮の怪獣映画。高麗朝の時代、独裁者の圧政に苦しむ北朝鮮の農民たちが ついに武装蜂起。鉄を食べて成長する正義の怪獣・プルガサリが反乱軍に合流、 政府軍の放つノドンミサイルを跳ね返し、首都に進撃、金正日の立てこもる王 宮を目指すというお話。ちょっと違ったかもしれん。さらにプルガサリは勢い 余って38度線を超えて南下、韓国戦車隊や米空母を食い尽くし・・・
『非情の時』
リハビリ施設から退院してきたら、息子が24時間後に殺人罪で死刑になると 聞かされてまぁ大変、な男のケツカッチン物語で素晴らしい出来栄え。テスト ドライブのシーンなど、何と言うか空気が詰まったような独特の画調で、じり じりした雰囲気を煽っている。24時間で無実を証明するには多少の無理もあ りますが、映画だからいいや。ヒッチとは一味違う、熱さを感じる映画です。
『タイタニック』
今の技術で金をかければここまで出来るという、ハリウッドのテクノロジーの 博覧会のような作品。内容的にはラブロマンス->脱出アクション->沈没パニッ クと、フルコースでおもてなし。娯楽性を最優先しド派手にやってます。私の 洋画初体験は「ポセイドン・アドベンチャー」なんですが、あの頃には、男の ピンチに斧を持って駆けつけるなんて、俵星玄馬みたいな女はいなかった。
『妖婆・死棺の呪い』
おマヌケなオカルト映画でなかなか楽しい。魔女に取り殺されんとする学生の 奮闘を描いた、全く恐くないホラー作品。とぼけた雰囲気と、魔女が繰り出す 魑魅魍魎の造形の愉快さ、そして何よりナターリア・ワルレイ演ずる魔女本人 の美しさ。少しも傑作ではありませんが、この映画の作者たちは活動写真の楽 しさを知ってます。いいなぁこういうの。総監督はプトゥシコ。
《 前月〉 〈1998年に観た映画〉 〈次月 》