1998年9月

『内なる傷痕』 ('70仏) フィリップ・ガレル / 扇町ミュージアム

    ガレルがニコと結婚していた頃、彼女を主演に撮ったポップアート風と言うか、 アングラ風と言うか、若気の至りと言うか、そういう時代だったと言うか、そ んなカルト作品。でも色使いはまとまっててホドロフスキーよりは好きだな。 ちょっと風光明媚な舞台が多くて絵葉書に見えない事も無いけど、才能の萌芽 は伺える。あのピエール・クレマンティがフリチンで出てくるのは驚きだ。

『ろくでなしBLUES’98』 ('98日) 室賀厚 / ホクテンザ

    タイトルが出る前に、あ、こりゃあかんわ、と早々と結果が見えてしまう、か と思いきや、お約束の超分かりやすいストーリーに乗っかって、一応最後まで 椅子に座っていられる作品。少年漫画の映画化らしいけど、確かに通勤電車で 少年ジャンプとか読むのと同じ感覚、同じ価値観で観れば間違いないでしょう。 テレビみたいな撮り方してるので、バタバタと落ち着かないけど。

『愚か者・傷だらけの天使』 ('98日) 阪本順治 / ホクテンザ

    こぉれは傑作じゃないですか。まず演出の呼吸がいい。やたらごちゃごちゃし てるキタナい画がいい。真木蔵人のキャラクタがいい。何より映画感覚が素晴 らしい!横断歩道を挟んでのあの緊張感。ジャッキがはずれてゴリッっと潰れ る感覚、次のカットでしっかり受け止める面白さ。スーツを持って立ち尽くす 大楠さん。さらには台詞までいい。これは百点満点をあげなきゃ。

『ムトゥ・踊るマハラジャ』 ('95印) K・S・ラヴィクマール / テアトル梅田

    無茶人気の極楽映画。テアトルには二回行って満員で入れず、三度目、実に朝 8:45の回にやっと観れた。劉備玄徳か俺は。作品は酒も飲まずに唄え踊れ の大騒ぎで、美女は舞い象は鳴きコブラは這い回り、カンフーアクションやら ベンハー風馬車レースやらが余興に入るという、出血大サービスで1500円 ポッキリ。なんか岸和田のだんじりみたいなパワー。

『青年の海・四人の通信教育生』 ('66日) 小川紳介 / PLANET+1

    大学の通信教育が四年制から五年制に改変されるのに反対する、四人の学生達 の闘争記録。スタイルも内容もいかにも60年代。最初の方ははっきり言って 眠かったのですが、闘争が一度行き詰まって、再開したあたりから徐々に引き 込まれ始めた。これは観る側が、一生懸命映画に入って参加しないといけない 作品なんですね。スタッフに田村正毅の名も見える、世界のオガワの処女作。

『水俣・患者さんとその世界』 ('71日) 土本昭典 / PLANET+1

    小学生の時、社会科の授業で水俣病のフィルムを見た事がある。猫が狂い死に 人間が廃人になる、一生忘れられない映像だった。この映画は水俣病の患者さ ん達の現在と、株式会社チッソとの闘争を記録したもの。私の同世代である胎 児性水俣病の子供たちのリハビリの様子や、チッソの株主総会での社長・重役 連中の知らん顔が強烈な印象を残す。これまた一生忘れられないでしょう。

『ピルクスの尋問』 ('79ソ・ポ) マレク・ペストラク / PLANET+1

    エストニアとポーランドの合作作品。重々しい邦題からは、KGB、密告、逮 捕、拷問、収容所、みたいな単語が連想されるがさにあらず、レム原作のSF 映画で、5人の宇宙船乗組員のうち、誰か一人がサイボーグという緊張で引っ 張る。傑作ではさらさら無いが、ハリウッドとは一味違うスラブ風味が楽しめ る作品。“ストーカー”カイダノフスキーが出てくるのも嬉しい。

『火を噴く惑星』 ('62ソ) パヴェル・クシャントセフ / PLANET+1

    この邦題が全てを物語る、涙と感動のSF巨編である。金星の探検隊が遭難し、 救助隊が向かう。探検隊が連れてるロボットは異様に鈍臭く、敬語でなければ 命令を聞かず、一方救助隊も金星の動物の血液採取とか、海底の遺跡調査ばか りやってて、ちっとも救出が進まないと言う、手に汗握る爆笑サスペンス。ロ ボットの悲しい最後には場内がすすり泣きで満ちた。ゴジラとラドンも出演。

『死者からの手紙』 ('86ソ) コンスタンチン・ロプシャンスキー / PLANET+1

    対照的にこの作品はストルガツキー脚本の本格派SF。核戦争後に生き残った 人々が体験する、地獄のような世界を描いた佳作。いかにもレンフィルム作品 らしいキッチリした出来栄え。重々しい、と言うよりは陰々滅々たるタッチで、 出口の無い絶望を描いている。しかし最後に一縷の望みがあるのがいいですね。 こういう映画は、やはりロシアでないと撮れないかも。

『愛を乞うひと』 ('98日) 平山秀幸 / 南街東宝

    原田美枝子さま、30代の代表作の完成、おめでとうございます。母親の凄ま じい折檻に耐える少女時代を送った中年女が、父親の御骨を探す話。原田さま は二役だが、母親は「大地の子守歌」のおりんが成長したようなとんでもない 女で、彼女のアタリ役。年末には、日本アカデミー賞を除く幾つかの映画賞の 主演女優賞を受けられる事でしょう。おめでとうございます。

『ヒロイン!』 ('98日) 三原光尋 / シネフェスタ

    三原のメジャーデビュー作は得意の(?)お馬鹿系。香港コメディそのものの ノリの映画がじわじわとマイルドになり、純和風で終わる。荒い点もあります けど、それはこれから直せばいいので、私としては今後も作家性や芸術性には 目もくれず、商業主義一直線でアジア全域に売れるような大阪のお笑い映画を、 彼に期待しています、勝手ながら。中川安奈がよくこの役を受けてくれました。

《 前月〉 〈1998年に観た映画〉 〈次月 》