1999年12月

『ドン・キホーテ』 ('57ソ)グレゴリー・コージンツェフ /PLANET+1

    お馴染みの有名小説の映画化。いくらコージンツェフと言えども、この話を映 画にするのはチト厳しくて、企画自体に無理があるように俺は思うんだけどな。 オーソン・ウェルズも挑戦して途中で投げ出してる程、映画に合わない題材だ と思うよ。その範囲内で精一杯頑張ってくれてますけどね。アグファ・カラー の渋い色調に、ブレーカーも吹っ飛ぶ。

『ゴーレム、さまよえる魂』 ('91仏) アモス・ギタイ / 神戸ファッション美術館

    ハンナ・シグラが泥から生まれ、サミュエル・フラーが鉄塔から落ち、ベルト ルッチが差し押さえ、フィリップ・ガレルがダンスするのをアンリ・アルカン が撮った映画。三人の寡婦が行き場もなくさまよう、単純なのに難解、しかし 分からないながらも到底否定できない、只事ではないに美しさに満ちた作品。 薮の中から突然出てくるハンナ・シグラ様は、ギャグ寸前だ。危ないところだ。

『メモランダム』 ('95イスラエル) アモス・ギタイ / 神戸ファッション美術館

    父が死んだ後の、息子たちの「さまよえる魂」を描いた作品。息子の友人達は 埋葬場所にたどり着けず、あるいは女の事で悩む。レナート・ベルタの手によ るとことんこだわった長廻し、行ったり来たり逡巡するカメラは、そのまま登 場人物達の魂の彷徨を示しているのでありましょう。この監督の映画、上映さ れてたらとにかく観に行く事にします。

『黒の天使Vol2』 ('99日) 石井隆 / シネフェスタ

    天海祐希が大和武士をしばきまわす映画。この手のエンターテイメント、商品 として売る為には、物語的な面白さ、女優を美しく男優をカッコよく撮る事、 派手なドンパチでカタルシスを味あわせる事が不可欠なのだろうが、それらを 全部クリアした上で、かつ画も見せてくれるんだから大したもんだ。僕の為に エッチなシーンまで用意してくれている。Vol1とは独立の面白い活劇です。

『パッション・フィッシュ』 ('92米) ジョン・セイルズ / 梅田ガーデンシネマ

    事故で半身不随になったテレビ女優と、麻薬中毒を克服した看護婦の隠遁生活。 てな事書くとごっつしょーもなさそうですが、これが実に清楚なタッチで渋く 決まったなかなか観応えのある作品。オーソドックスなカットバックの応酬で、 ルイジアナの濃い風物を背景に留めて、人物にフォーカスしていく、気負いの ない語り口がいい。脚本も直線的で、映画のスタイルに合ってる。

『帰ってきたヨッパライ』 ('68日) 大島渚 / シネ・ヌーヴォ

    ♪オラは死んじまっただ〜♪懐かしいフォーク・クルセイダース主演の、大島 らしい政治的スラップスティック。なかなか面白く、ラン・ローラ・ランばり のリフレインにベトナムやら韓国やらが絡んで、ぶっ飛んだ作品になっている。 楽しめたんだけど、内容が濃すぎて体感時間は倍程に感じたのも正直なところ。 巡視艇や戦闘機がアッパレな構図に収まるのは、松竹の資金力のおかげ?

『カーテンポール』 ('09米) D・W・グリフィス / PLANET+1

    長〜いカーテンポールを買ったマック・セネットが、回りの人々をなぎ倒しな がら街を行くという、典型的なスラップスティック・コメディ。

『これらの嫌な帽子』 ('09米) D・W・グリフィス / PLANET+1

    ご婦人方が大きな帽子を被って映画を観に来るので、スクリーンが見えないと いう一発ギャグ。次々入ってくる女性客が皆派手な帽子を被ってるのが笑える。

『クレモナのバイオリン職人』 ('09米) D・W・グリフィス / PLANET+1

    バイオリン製作コンテストで優勝したらメアリー・ピックフォードと結婚でき るという映画。実は俺も楽器職人なんだけど、もしそんな景品があったら必死 で仕事するだろう。

『正直者』 ('10米) D・W・グリフィス / PLANET+1

    大金持の青年がストーキングされる映画。ストーカーがマック・セネットとい うのは素晴らしいキャスティングで、本当にうっとおしそうに見える。

『淋しい別荘』 ('09米)D・W・グリフィス / PLANET+1

    「見えざる敵」のプロトタイプ作品で、所謂“最後の救出”が始めて使われた。 クロス・カッティングもめでたく確立。強盗に襲われる娘はピックフォード。

『ユンボギの日記』 ('65日)大島渚 / シネ・ヌーヴォ

    スチール写真だけで構成した韓国の少年ユンボギのドキュメンタリー。父は病 気、母は家出したため働く少年。可愛い日本語に吹きかえられてるからか、い まいちパワー感に欠けるように思うんですが・・・

『アジアの曙』 ('64日) 大島渚 / シネ・ヌーヴォ

    山中峯太郎が陸軍士官学校で中国の学生と交流し、辛亥革命に共感する。なか なかの力作で、軍事演習で前進する部隊を延々と捕らえた長廻しや、室内での 熱い、しかしキレのある描写、士官学校を退校する中国人たちの件が印象深い。 しかしこの主演男優、見た事ないなぁ。

『悦楽』 ('65日) 大島渚 / シネ・ヌーヴォ

    大島には珍しく、派手なストーリーテリングの要素を持った、企画モノらしい ヒットしそうな映画。加賀まりこに振られた男が汚れた大金を手にして、その 金でやりまくリ、天国天国、この世の天国を味わうと言う、実に男らしい作品。 大島もいつもの強烈な自己主張を押さえて、専ら職人としての演出技術を見せ ているので、観易く親しみ易い。

『無理心中日本の夏』 ('67日) 大島渚 / シネ・ヌーヴォ

    こりゃまた強烈にぶっ飛んだ、論理的な意味合いこそ良くは分からんが、メッ シュのヤリマン女と自殺志願の男がヤクザの抗争かなんかに巻き込まれと言う、 どんな映画なのか説明する事すら出来ないんだけど、謎めいた舞台設定の中で、 おおよその想像は付く何らかの象徴であろう人物達がうごめく、大島ワールド 炸裂作品。ティーンの田村正和が予想以上にいいですよ。

『マックス・モン・アムール』 ('86仏) 大島渚 / シネ・ヌーヴォ

    これは一体何やねん?欲求不満の人妻が猿を飼う映画ですが、確かに距離を置 いて観れば、かのラウール・クタールの手によるカメラは誠に美しく、車上の マックスや、レストランで二人の顔が浮かびあがるショット等々、画は抜群な のでしょうが、私には興味の持てないフィルムでして、当時当たらなかったの は観客の共感を得られなかったからじゃないのかな。僕は好きになれないなー。

『白昼の通り魔』 ('66日) 大島渚 / シネ・ヌーヴォ

    大島の代表作のひとつ。農村のコルホーズ的なコミュニティの崩壊後を、ブツ 切りショットの連打で描ききった傑作。森の木々の美しさ、佐藤慶の汗、そし て川口小枝の宇宙のような黒目の美しさ。極端なクローズアップやパンを交え た流麗なタッチ。コミュニティが結成時から崩壊の要素を含んでいた事を予感 させる、奥行きのあるドラマの構築。こりゃ満点でしょう。

『御法度』 ('99日) 大島渚 / 梅田ピカデリー

    13年ぶりの新作、時代劇、病み上がりと言うことで、一寸ドキドキしたので すが、そんな心配は全くの杞憂で、キッチリした仕上がりの円熟したいい映画 です。セットの引き締まった画、特に昼間の色使いには興奮。役者も素晴らし くて、浅野も武田も僕が見た中では最高に輝いて見える。ホモってじめじめし たイメージがあったんだけど、浅野の爽やかな口説き方は印象的だ。

『ポーラX』 ('99仏)レオス・カラックス / 梅田ガーデンシネマ

    カラックス作品は私の好みからすれば、いささか技巧的すぎるからかもう一つ のめり込めない事が多いんだけど、それはそれとしても、この画の美しさには やはり脱帽せねばなるまい。森の中での姉の長い長い独白や、二人のエッチの 暗くて何が写ってるのかはよく分からないイヤラシサには、息を呑みすぎて腹 が張ってしまった。観た事ないような映画です。

『関の弥太っぺ』 ('63)山下耕作 / PLANET+1

    お馴染み山下将軍の代表作ですが初めて観ました。錦之助がひょんな事から助け た少女が、十年後には十朱幸代のような美女に成長して、めちゃめちゃラッキー やん、という映画。これがもう、錦ちゃんの男っぷりの良さ、気風の良さ、意地 を通す純情ぶりにホレボレさぜずにおかない憎い演出ぶり。ラストの、一人死に 向かう錦之助は映画のように美しく映画のように切ない。

『沓掛時次郎・遊侠一匹』 ('66)加藤泰 / PLANET+1

    これまた錦ちゃんの股旅モノで、二段構成というか二つの逸話が直列に並んだ 映画なんですが、やはり池内淳子が出てきてからのメインディッシュの美味し さは格別で、純愛を貫く二人のカッコ良さから、古き良き活動写真の息吹をそ のまま感じる事が出来る。ズバッ!ドヒュッ!バサッ!といかにも東映らしい ベタベタの血糊と、溢れる情感のメリハリを楽しもう。

《 前月〉 〈1999年に観た映画〉 〈次月 》